Guittoの折り畳み譜面台は便利だけど重たいのがねぇ。 | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

最近、徐々にオーケストラの練習が始まりましたが、以前と違うのはマスク着用と譜面台持参が増えた事。
 
譜面台が1人1本となっているので、オーケストラの備品の譜面台が足りないのと、オーケストラの譜面台は使用後アルコール消毒する。と言う様にしている為、個人の譜面台を持っている人は個人の物を使う。という様になっています。
 
元々、折り畳みの譜面台と言うのは背中が無いので書き込みも不便ですし、東京などと違って、練習場は大抵車で行くので少々重くても良い。と思い、折り畳みだけど、しっかりした譜面台を手に入れました。
 
価格的には普通の折り畳み譜面台の倍以上しますが、クオリティは高いと思います。
 
気に入ったのは、しっかりしている点と背中があるけど真ん中で畳める為、持ち運びが可能で、筆記用具を置く部分がある事です。
 
もう殆ど、マンハセット辺りの譜面台と遜色ありませんし、コントラバスの場合は比較的高くしますが、かなり高く上げられる割りに安定感があります。

 
楽譜を置く部分はかなり広く、B4サイズでも十分置くことができます。
 
もちろん、重たいiPadProも安定して乗ります。
普通の折り畳み譜面台では落ちそうになる事がありますが、これで安心です。
 
半ペラの楽譜も楽譜を固定するスプリングアームでしっかり固定出来ます。
 
オケではこれは使わないのでこの様楽譜置きの下へ下げておけば問題ありませんし、自分が使っているチューナーもしっかり固定する事が出来ます。
 
裏側に、広げた時に固定するラッチが2箇所あります。
 
このラッチを下げると開いた状態で固定されます。
 
 
取り付け部分はこの様になっていますが、溝へ差し込んでネジで固定する様になっています。
 
外した時。真ん中の斜めの部分を脚側へ挿入します。
 
こちらは脚側
 
取り外すとこの様にコンパクトになります。
重たいのはこの部分がスティール製だからなんですよね。
多少高くても良いからアルミ製にしてくれると嬉しいのに。。
それとこのネジ部のプラスティクの色(笑)
これも何とかならんかなぁ。。めちゃ派手です。
 
収納バッグがあるのでバラしてバッグへ入れられます。
 
欠点は重たい事で、バッグへ入れた状態で2キロあります。
まあ、これを持って長時間歩くのは無しですね。
あくまで、駐車場から練習場と言う程度の距離がそれ程ない場合でしょう。
 
バッグは非常に薄くて、簡単に言えば「チャチ」な物です(笑)
 
コントラバスの場合は昔から椅子を持って行くのが習慣ですが、チェロの方も、最近、外で弾く場合で、ピアノ椅子が使えない場合は、椅子を持って行く様にしています。
 
ちなみに、先日買ったチェロ用の折り畳み椅子と一緒にバッグへ入れた場合は6キロちょいとなります。
まあ、持てない重さでは無い感じです。
 
チェロで使う場合は、こんな感じで、ラックトレイと組み合わせると一層便利です。
 
 
これはPCデスク周りで眼鏡等を置く為に買った物ですが、パイプが太いので、こう言う使い方も出来ます。
自宅で据え置きする場合ならこう言う使い方も良いかもしれません。
 
まあ、便利なのは良いですが、道具立てが増えると持っていくのもの大変です(笑)
 
と言う事で、どの程度になるのか重量を量ってみました。
 
チェロが入ったケースの重さが約8キロ。意外に重い!
 
小物や貴重品などを入れたリュックの重さが約4キロ
 
これに先程の、椅子と譜面台が入ったバッグが6.4キロなので合計で、18.4キロになります。
リュックを背負って、チェロと椅子は肩に掛ける状態となりますが、やはり長い距離を運ぶ重さじゃないですね。
 
ちなみにコントラバスの入ったソフトケースを量ったら、14キロ程ありました(笑)さすがに重い!
 
コントラバスの椅子の方が6.3キロで、こちらも重いですね。
 
これに先程の譜面台の2キロを加えると約22キロ(笑)
こちらも駐車場から練習場までが精々ですね。
コントラバスの場合はやや長い距離は楽器と椅子をキャリアに乗せるので多少楽かなぁ。