【頭の疲れ&腹·末端の冷え解消】ライブ配信⑤+おまけ【動画】 | 姿勢から美と健康を引き出す 美宅玲子のブログ

姿勢から美と健康を引き出す 美宅玲子のブログ

ヨガ・ピラティスをきっかけに心の病・摂食障害を克服。
心身の健康を目指す方への日常的なヒントになるインストラクターのブログです。

 

 

ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

 

私がヨガ・ピラティスを通してもっとも伝えたい

「RepureBODY~本来のリラックスした姿勢から、心身の健康を引き出す」について

 

リラックスした姿勢と心身の健康のための、わたしのレッスンアプローチはこちら

 

ヨガやアウトドアヨガ・ピラティス・美姿勢・心の健康に関する、美宅玲子の著書はこちら

 

お役立ち情報

姿勢改善についてのお役立ち記事

メンタルヘルスについてのお役立ち記事

わたしのこと

ヨガ・ピラティスを深める中、こんなきっかけで腰痛を克服し、こんな経緯で摂食障害・うつ状態を抜け出しました。

 

アウトドアヨガ

大自然でのヨガで、心身の健康を取り戻します。

こころケアヨガ(自律神経調整・呼吸法)・傾聴心理

ありのままの自分に耳を澄ませるメンタルヘルスのためのヨガ

美姿勢ボディコントロール

リラックスした本来の姿勢へ導くメソッドで、美しく快適に。

星空1/4夕更新

こんにちは。美宅玲子です。

 

  【頭の疲れ&腹·末端の冷え解消】ライブ配信⑤+おまけ【動画】

 

  末端の冷え=お腹冷え&肩こり

 
手足の先が冷える
というのは、末端の毛細血管の血流が悪い
 
ですが、末端の毛細血管は、手足だけではなく
-内臓
-肩
なども含まれます。
 
 
つまり
-お腹が冷える·滞っている
-肩こりが取れない
のも、末端の血流が悪い症状です。
 
 

  血液を隅々まで巡らせながら、頭の疲れを取る方法

 
歩くことは、身体の隅々まで血液を巡らせる
基本的な方法です。
 
 
しかも、歩くという反復運動
セロトニン(幸せホルモン)を放出し
頭のストレス·疲れを流します。
 
 
朝のYou Tubeライブでは
足踏み運動やステップ運動をしながら
脳トレじゃんけんをするという
 
ゲーム感覚&無心になる&笑う
 
トリプルで脳にいいエクササイズをしました。
下矢印

 

 夜のインスタグラムライブでは

リラックス(副交感神経)ヨガ&ちょっと腹筋ピラティスを行いました。

下矢印

 https://www.instagram.com/reel/C1ouaQxSWPg/?igsh=MTMwancwaW42aWM3dA== 


 

1/2夜に、急きょおまけで

英語でセルフケアライブを行いました。

下矢印

 
 インスタグラムで同時配信。
こちらの方が音が聞きやすいかな?
下矢印

 

 

アウトドアヨガ・LINE公式アカウントがあります♡

 

 ▼アウトドアヨガ情報を見逃したくない&手軽に早く予約したい方へ

友だち追加

 

 

 

◆ オンラインクラス

毎月第2・4日曜日

13:00~14:00 ヨガ

14:10~15:10 ピラティス

※クラスの様子はこちら

 

月3回火曜日

18:00~19:20 ピラティス

19:30~20:45 ヨガ

※クラスの様子はこちら

 

月2回火曜日

10:30~11:30 ヨガピラティス

 

 

◆録画(アーカイブ)配信コース

月4回配信4200円

お申し込みはこちら

 

◆スタジオクラス

@ルージュ国立スタジオ 

毎週金曜日

18:00~18:50 エアリアルヨガ

19:00~19:50 美姿勢ピラティス

20:00~20:50 エアリアルヨガ

21:00~22:00 リラックスヨガ

 

毎週日曜日

8:00~8:50 エアリアルヨガ

9:00~10:10 美姿勢ヨガ

10:20~11:10 エアリアルヨガ

11:20~12:10 エアリアルヨガ

※クラスの様子はこちら

 

 

@国分寺クラス 

毎月第2・4日曜日

13:00~14:00 ヨガ

14:10~15:10 ピラティス

※クラスの様子はこちら

 

 

@目黒クラス

月3回火曜日

18:00~19:20 ピラティス

19:30~20:45 ヨガ

※クラスの様子はこちら