正月太り予防エクササイズ|年末年始ライブ配信レッスン①【動画】 | 姿勢から美と健康を引き出す 美宅玲子のブログ

姿勢から美と健康を引き出す 美宅玲子のブログ

ヨガ・ピラティスをきっかけに心の病・摂食障害を克服。
心身の健康を目指す方への日常的なヒントになるインストラクターのブログです。

 

 

ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

 

私がヨガ・ピラティスを通してもっとも伝えたい

「RepureBODY~本来のリラックスした姿勢から、心身の健康を引き出す」について

 

リラックスした姿勢と心身の健康のための、わたしのレッスンアプローチはこちら

 

ヨガやアウトドアヨガ・ピラティス・美姿勢・心の健康に関する、美宅玲子の著書はこちら

 

お役立ち情報

姿勢改善についてのお役立ち記事

メンタルヘルスについてのお役立ち記事

わたしのこと

ヨガ・ピラティスを深める中、こんなきっかけで腰痛を克服し、こんな経緯で摂食障害・うつ状態を抜け出しました。

 

アウトドアヨガ

大自然でのヨガで、心身の健康を取り戻します。

こころケアヨガ(自律神経調整・呼吸法)・傾聴心理

ありのままの自分に耳を澄ませるメンタルヘルスのためのヨガ

美姿勢ボディコントロール

リラックスした本来の姿勢へ導くメソッドで、美しく快適に。

晴れ12/30朝更新

こんにちは。美宅玲子です。

 

 正月太り予防エクササイズ|年末年始ライブ配信レッスン①【動画】

 

  正月太りになる理由

 

✓運動不足

✓食べ過ぎ

になる要素がたくさんある年末年始休み。

 

 

最初は食べ過ぎるとお腹が張ってすぐ気づきますが

 

「まぁ、このくらいはよくあること。すぐ挽回できる。」

「あれ、食べたけど体重は思ったより増えてない…」

 

と思いながら毎日食べているうちに、食べ過ぎることに鈍感になっていき

知らず知らずのうちに太く重くなってきても気づかなくなります。

 

 

2~3週間たって

 

✓動きにくい

✓洋服がきつい

✓顔が丸い

 

後から気づくパターンが多いのではないでしょうか。

 

 

  「気づき」を促す運動

 

体を動かすことで、何となく鈍感になっていた「食べ過ぎ」への感覚に気づき

「体がもたついているから、元に戻そう」という意識を促します

 

下矢印

 

●呼吸

最後まで吐き切る筋肉を使うことで、お腹の感覚に気づき

副交感神経を優位にする。

 

●お腹マッサージ

お腹の中の感覚に気づく

 

●伸ばす・ねじる・逆さ・ゆする

お腹が張って重たいと苦しく感じる運動。自覚を促します。

 


下矢印インスタグラムライブはこちら

https://www.instagram.com/reel/C1b2WhKyUcn/?igsh=Y2I0OXBieGZwNWh4 


 ✔身体の脂肪撃退マッサージ

✔お腹気づきのストレッチ

✔代謝アップスクワットなど



本日も朝8:00〜You Tube

夜20:00〜インスタグラムにて

お待ちしております

下矢印詳細


 

アウトドアヨガ・LINE公式アカウントがあります♡

 

 ▼アウトドアヨガ情報を見逃したくない&手軽に早く予約したい方へ

友だち追加

 

 

 

◆ オンラインクラス

毎月第2・4日曜日

13:00~14:00 ヨガ

14:10~15:10 ピラティス

※クラスの様子はこちら

 

月3回火曜日

18:00~19:20 ピラティス

19:30~20:45 ヨガ

※クラスの様子はこちら

 

月2回火曜日

10:30~11:30 ヨガピラティス

 

 

◆録画(アーカイブ)配信コース

月4回配信4200円

お申し込みはこちら

 

◆スタジオクラス

@ルージュ国立スタジオ 

毎週金曜日

18:00~18:50 エアリアルヨガ

19:00~19:50 美姿勢ピラティス

20:00~20:50 エアリアルヨガ

21:00~22:00 リラックスヨガ

 

毎週日曜日

8:00~8:50 エアリアルヨガ

9:00~10:10 美姿勢ヨガ

10:20~11:10 エアリアルヨガ

11:20~12:10 エアリアルヨガ

※クラスの様子はこちら

 

 

@国分寺クラス 

毎月第2・4日曜日

13:00~14:00 ヨガ

14:10~15:10 ピラティス

※クラスの様子はこちら

 

 

@目黒クラス

月3回火曜日

18:00~19:20 ピラティス

19:30~20:45 ヨガ

※クラスの様子はこちら