2014年06月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2014
1月(32)
2月(37)
3月(61)
4月(59)
5月(61)
6月(82)
7月(87)
8月(73)
9月(67)
10月(78)
11月(70)
12月(60)
2014年6月の記事(82件)
中華街で「ガチ」の文字が至る所に見られる。なにかのイベントらしい。
蓮「広東」② 何か気になる「龍蓮(広東道)」、定食ランチがだされていた。
だいぶ前に閉店した「均昌閣」にも変化、なんと京華楼がまだできるのかもしれない。
廣新楼が移転?閉店? これからの予定は不明。
まるた小屋「中国料理」②
龍仙は点心にも力を入れている。「五目もと米焼売」は、表彰されたらしい。
金福楼「広東」② 久しぶりの金福楼。「座敷でのランチ」
西門では丁寧な商売をしている「中国超級市場(スーパー)」。品質・販売姿勢も良好。
光龍飯店「上海」② オーナーシェフをうたう「光龍飯店」。ランチも味しい
チャイハネ(西門)は、ついにラクダがなくなった。最大70%offの案内。
口福「台湾」② なにかまた餃子が食べたくて「口福」。ランチを堪能。
今日の日昇商会(八百屋)は、ニンニクが安かった。大袋100円。
西門のパーキング、発展会のディスプレイスペースに「中華街町歩きクイズ」の案内があった。
三和楼「上海」② どうも三和楼(関帝廟)がきになる。今日は「白果炒蛋」。
紹興酒は、一般雑貨店で購入するのがお得。私のお薦めは、西門「三友総合食品」。
西門通り「金香楼」の壺料理。ランチも良いが、コースも試して見たい。
四五六菜館新館「上海」② 四五六菜館新館(関帝廟)で家族でランチ
西門通り「武夷」の特大肉まんはやはり豪華。この価格では魅力である。
千喜楼の「フカヒレコース」はリーズナブル。しかし、大きさのほどは確認していない。
一品閣(西門通り)では、「1杯目100円」となるらしい。
1
2
3
4
5
ブログトップ
記事一覧
画像一覧