2014年06月のブログ|中華街の魅力 -3ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2014
1月(32)
2月(37)
3月(61)
4月(59)
5月(61)
6月(82)
7月(87)
8月(73)
9月(67)
10月(78)
11月(70)
12月(60)
2014年6月の記事(82件)
中華街で料理を作ってみよう (点心体験講座とランチを楽しむ)
梅欄酒家②「広東海鮮」 横濱中華街でチョイ飲み 「梅欄酒家」。
横浜大飯店は規模を拡大してきている。長安路の火鍋後にも点心厨房
福建路のお茶屋、先日はお世話になりました。周さんが厳選する、1階が緑苑(販売)、2階が茗香閣
品珍閣 「中国・食べ放題」② 先日開業した「品珍閣」。見ればランチもやっていた。
中山路の小さな食べ放題の店「七福」。こちらはやや高い設定なのかもしれない。
翡翠炒飯が得意な翡翠楼本店(中山路)、ちょっとリッチに「鮑」も良いかもしれない。
蓬莱閣「北京」② 蓬菜閣のランチを久々に体験。
中山路にできた台湾茶専門店「鼎雲茶倉」、わかりにくかったメニューが看板に!
関帝廟通りに開業した「龍海飯店」、食べ放題店は「ランチ」にも努力をしているようだ。
永福楼 ② 久々の入店「永福楼」の海鮮ランチ。
謝甜記弐号店は、だいぶ進化しているのかもしれない。
周苑売店では往時の「周さん」の写真がそのままで出されている。
海鮮料理酔楼別館「広東・海鮮」② 中華街でセットメニューを食べランチ。翠楼別館(市場通り)
大世界の「富貴包子楼」も頑張っている。
南門シルクロードの四五六菜館売店の「手鞠餃子」は、銀賞らしい。
写真を整理していたら4月中旬の物を見つけた。南門通りの「姫リンゴ」が満開でした。
彩鳳「海鮮」② 一週間ぶりの中華街。GWも終え少し静かに彩鳳「ランチ」
こちらもだいぶ前から販売されていたのかもしれないが、「記念月餅」
チャイハネ大通り店の3階は、カフェがあるらしい。しらなんだ。
1
2
3
4
5
ブログトップ
記事一覧
画像一覧