2012年02月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2012
1月(44)
2月(74)
3月(59)
4月(73)
5月(77)
6月(69)
7月(67)
8月(61)
9月(69)
10月(78)
11月(44)
12月(39)
2012年2月の記事(74件)
読み方を忘れてしまったが「年羹」。関帝廟通り「頂好食品」。
好記園(南門シルクロード)。550円からのランチを頑張っている。
寒い中華街何かパンダも心なしか疲れているみたい「熊猫飯店」
隆蓮のランチで微妙な変化(発見)。Aセットは20食まで!
満福大飯店の売店、満福売店では、通年「氷」を売っているらしい。
天宝堂(南門シルクロード)ではいろいろな珍しい土産物。
最近重慶(茶楼)飯店「大通り」では「番餅(バンピン」が売り出し銘菓としている。
昔知り合いから「この卵腐っている」と質問されたことがある。ピータン。新号隆商会(市場通り)
このところ入店が多い「龍興飯店(香港路)」。何と500円で、油淋鶏(ユーリンチ)。
状元卿はランチから撤退し「定食」として提供している。
駄菓子百貨店(市場通り)では、「餃子」の菓子。ポテトチップス。
江戸清ではランキング。ベスト3.
これはお得感。東新飯店「満足コース」。1180円(料理7品+2)。
大通りカモメが閉店してからしばらくたつ。
そういえばこれエリアも「中華街」。YWCA(横浜キリスト教女子青年館)
西門近くのパーキング。中華街のウィンドウディスプレイがあるのですぐわかる。
皇朝は「雨の日サービス」もしているらしい。
あまり伺ったことのない店にと思い歩いていると「一楽」のランチに遭遇。
面白い掲示。茘香尊酒家。写真がさかさま。
五福臨(南門シルクロード)のサービスが変わったのかな
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧