第18回ショパン国際ピアノコンクール 2次予選 第4日 および結果発表 | 音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

クラシック音楽の鑑賞日記や雑記です。
“たまにしか書かないけど日記”というタイトルでしたが、最近毎日のように書いているので変更しました。
敬愛する音楽評論家ロベルト・シューマン、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、吉田秀和の著作や翻訳に因んで名付けています。

ポーランドのワルシャワで開催されている、第18回ショパン国際ピアノコンクール(公式サイトはこちら)。

10月12日は、2次予選の第4日(最終日)。

ネット配信を聴いた(こちらこちら)。

ちなみに、第18回ショパン国際ピアノコンクールについてのこれまでの記事はこちら。

 

第18回ショパン国際ピアノコンクール 予備予選出場者発表

第18回ショパン国際ピアノコンクールの予備予選が4月から9月へと延期

第18回ショパン国際ピアノコンクール 予備予選免除の出場者発表

第18回ショパン国際ピアノコンクールの予備予選が2021年4月から2021年7月へと延期

予備予選 第1日

予備予選 第2日

予備予選 第3日

予備予選 第4日

予備予選 第5日

予備予選 第6日

予備予選 第7日

予備予選 第8日

予備予選 第9日

予備予選 第10日

予備予選 第11日

予備予選 第12日

1次予選 第1日

1次予選 第2日

1次予選 第3日

1次予選 第4日

1次予選 第5日

2次予選 第1日

2次予選 第2日

2次予選 第3日

 

 

 

 

 

以下、曲はいずれもショパン作曲である。

 

 

1. Wei-Ting HSIEH (Chinese Taipei, 1996-05-07)

 

- Scherzo in B minor Op. 20

- Waltz in A flat major Op. 34 no 1

- Andante spianato and Grande Polonaise Brillante in E flat major Op. 22

 

ピアノはスタインウェイ 479。

 

 

2. Adam KAŁDUŃSKI (Poland, 1996-07-31)

 

- Polonaise in A flat major Op. 53

- Waltz in D flat major, Op. 64 no 1

- Waltz in C sharp minor, Op. 64 no 2

- Waltz in A flat major Op. 64 no 3

- Barcarolle in F sharp major Op. 60

- Scherzo in C sharp minor Op. 39

 

ピアノはスタインウェイ 479。

 

 

3. Nikolay KHOZYAINOV (Russia, 1992-07-17)

 

- Polonaise in A flat major Op. 53

- Waltz in A flat major, Op. 69 no 1

- Waltz in F major Op. 34 no 3

- Ballade in F major Op. 38

- Fugue in A minor, Op. posth.

- Mazurka in E minor Op. 41 no 1

- Mazurka in F minor, Op. 68 no 4

- Barcarolle in F sharp major Op. 60

 

ピアノはスタインウェイ 479。

 

 

4. Su Yeon KIM (South Korea, 1994-06-04)

 

- Ballade in A flat major Op. 47

- Impromptu in A flat major, Op. 29

- Waltz in F major Op. 34 no 3

- Ballade in F minor Op. 52

- Polonaise in F sharp minor Op. 44

 

ピアノはスタインウェイ 479。

 

 

5. Aimi KOBAYASHI (Japan, 1995-09-23)

 

- Polonaise-Fantasy in A flat major Op. 61

- Ballade in F major Op. 38

- Waltz in A flat major Op. 42

- Andante spianato and Grande Polonaise Brillante in E flat major Op. 22

 

ピアノはスタインウェイ 479。

 

 

6. Mateusz KRZYŻOWSKI (Poland, 1999-03-06)

 

- Nocturne in C minor Op. 48 no 1

- Ballade in G minor Op. 23

- Waltz in A flat major Op. 34 no 1

- Etude in E flat minor Op. 10 no 6

- Polonaise in A flat major Op. 53

 

ピアノはスタインウェイ 479。

 

 

7. Jakub KUSZLIK (Poland, 1996-12-23)

 

- Waltz in A flat major Op. 34 no 1

- Waltz in A minor, Op. 34 no 2

- Waltz in F major Op. 34 no 3

- Ballade in F major Op. 38

- Polonaise in F sharp minor Op. 44

 

ピアノはスタインウェイ 479。

 

 

8. Shushi KYOMASU (Japan, 1996-06-04)

 

- Barcarolle in F sharp major Op. 60

- Waltz in A flat major Op. 34 no 1

- Nocturne in D flat major Op. 27 no 2

- Andante spianato and Grande Polonaise Brillante in E flat major Op. 22

 

ピアノはヤマハ CFX。

 

 

9. Hyuk LEE (South Korea, 2000-01-04)

 

- Scherzo in C sharp minor Op. 39

- Waltz in A flat major Op. 42

- Sonata in B flat minor Op. 35

- Polonaise in A flat major Op. 53

 

ピアノはシゲルカワイ EX。

 

 

10. Bruce (Xiaoyu) LIU (Canada, 1997-05-08)

 

- Rondo à la Mazur in F major , Op. 5

- Ballade in F major Op. 38

- Waltz in A flat major Op. 42

- Andante spianato and Grande Polonaise Brillante in E flat major Op. 22

 

ピアノはファツィオリ F278。

 

 

 

 

 

まだざっとしか聴けていないが、第4日の演奏者のうち、私が3次予選に進んでほしいと思うのは

 

3. Nikolay KHOZYAINOV (Russia, 1992-07-17)

4. Su Yeon KIM (South Korea, 1994-06-04)

5. Aimi KOBAYASHI (Japan, 1995-09-23)

6. Mateusz KRZYŻOWSKI (Poland, 1999-03-06)

7. Jakub KUSZLIK (Poland, 1996-12-23)

9. Hyuk LEE (South Korea, 2000-01-04)

10. Bruce (Xiaoyu) LIU (Canada, 1997-05-08)

 

あたりである。

次点で、

 

1. Wei-Ting HSIEH (Chinese Taipei, 1996-05-07)

2. Adam KAŁDUŃSKI (Poland, 1996-07-31)

8. Shushi KYOMASU (Japan, 1996-06-04)

 

あたりか。

小林愛実の演奏、大変美しかった。

彼女の実演を聴いて魅了された「アンダンテ・スピアナート~」など(その記事はこちら)、あの夢幻的な美しさはどうしても録音に入りきらず、音の表面だけしか聴こえてこないようにも思うけれど、きっとワルシャワの聴衆には全てが届いたに違いない。

 

 

 

 

 

第1~4日を併せて、3次予選に進める人数である20人を選ぶとすると

 

第1日

2. Szymon NEHRING (Poland, 1995-09-29)

6. Kamil PACHOLEC (Poland, 1998-11-11)

7. Hao RAO (China, 2004-02-04)

9. Aristo SHAM (China, Hong Kong, 1996-03-12)

10. Miyu SHINDO (Japan, 2002-04-26)

11. Talon SMITH (United States, 2002-02-14)

12. Kyohei SORITA (Japan, 1994-09-01)

 

第2日

2. Hayato SUMINO (Japan, 1995-07-14)

4. Tomoharu USHIDA (Japan, 1999-10-16)

11. J J Jun Li BUI (Canada, 2004-06-10)

 

第3日

7. Yasuko FURUMI (Japan, 1998-02-05)

8. Alexander GADJIEV (Italy/Slovenia, 1994-12-23)

9. Avery GAGLIANO (United States, 2001-07-16)

11. Eva GEVORGYAN (Russia/Armenia, 2004-04-15)

 

第4日

3. Nikolay KHOZYAINOV (Russia, 1992-07-17)

4. Su Yeon KIM (South Korea, 1994-06-04)

5. Aimi KOBAYASHI (Japan, 1995-09-23)

7. Jakub KUSZLIK (Poland, 1996-12-23)

9. Hyuk LEE (South Korea, 2000-01-04)

10. Bruce (Xiaoyu) LIU (Canada, 1997-05-08)

 

あたりになる。

 

 

 

 

 

さて、2次予選の実際の結果は以下のようになった。

 

【3次予選進出者】

 

第1日

2. Szymon NEHRING (Poland, 1995-09-29) 〇

6. Kamil PACHOLEC (Poland, 1998-11-11) 〇

7. Hao RAO (China, 2004-02-04) 〇

10. Miyu SHINDO (Japan, 2002-04-26) 〇

12. Kyohei SORITA (Japan, 1994-09-01) 〇

 

第2日

2. Hayato SUMINO (Japan, 1995-07-14) 〇

5. Andrzej WIERCIŃSKI (Poland, 1995-11-21)

9. Piotr ALEXEWICZ (Poland, 2000-04-09)

10. Leonora ARMELLINI (Italy, 1992-06-25)

11. J J Jun Li BUI (Canada, 2004-06-10) 〇

 

第3日

1. Michelle CANDOTTI (Italy, 1996-05-18)

7. Yasuko FURUMI (Japan, 1998-02-05) 〇

8. Alexander GADJIEV (Italy/Slovenia, 1994-12-23) 〇

9. Avery GAGLIANO (United States, 2001-07-16) 〇

10. Martín GARCÍA GARCÍA (Spain, 1996-12-03)

11. Eva GEVORGYAN (Russia/Armenia, 2004-04-15) 〇

 

第4日

3. Nikolay KHOZYAINOV (Russia, 1992-07-17) 〇

4. Su Yeon KIM (South Korea, 1994-06-04) 〇

5. Aimi KOBAYASHI (Japan, 1995-09-23) 〇

6. Mateusz KRZYŻOWSKI (Poland, 1999-03-06)

7. Jakub KUSZLIK (Poland, 1996-12-23) 〇

9. Hyuk LEE (South Korea, 2000-01-04) 〇

10. Bruce (Xiaoyu) LIU (Canada, 1997-05-08) 〇

 

 

なお、○をつけたのは私が3次予選に残ってほしかった20人の中の人である(ただし実際には23人が選ばれた)。

20人中17人。

結果にはほぼ納得なのだが、ただ一つ、牛田智大が落ちてしまったことは、今年数多あったコンクールの中でも最大の驚きである。

ファイナルで彼のコンチェルトを聴いてみたかった。

3次予選に残った日本人は進藤実優、反田恭平、角野隼斗、古海行子、小林愛実の5人。

3次にこれだけの日本人が残ったことが、これまでにあっただろうか。

健闘を祈りたい。

 

 

なお、今後の日程は以下の通り。

【3次予選】 2021年10月14日(木)~16日(土)

【ファイナル】 2021年10月18日(月)~20日(水)

 

 


音楽(クラシック) ブログランキングへ

↑ ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックお願いいたします。