第18回ショパン国際ピアノコンクール 予備予選 第4日 | 音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

クラシック音楽の鑑賞日記や雑記です。
“たまにしか書かないけど日記”というタイトルでしたが、最近毎日のように書いているので変更しました。
敬愛する音楽評論家ロベルト・シューマン、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、吉田秀和の著作や翻訳に因んで名付けています。

ポーランドのワルシャワで開催されている、第18回ショパン国際ピアノコンクール(公式サイトはこちら)。

7月15日は、予備予選の第4日。

ネット配信を聴いた(こちらこちら)。

ちなみに、第18回ショパン国際ピアノコンクールについてのこれまでの記事はこちら。

 

第18回ショパン国際ピアノコンクール 予備予選出場者発表

第18回ショパン国際ピアノコンクールの予備予選が4月から9月へと延期

第18回ショパン国際ピアノコンクール 予備予選免除の出場者発表

第18回ショパン国際ピアノコンクールの予備予選が2021年4月から2021年7月へと延期

予備予選 第1日

予備予選 第2日

予備予選 第3日

 

 

 

 

 

以下、曲はいずれもショパン作曲である。

 

 

1. Seika ISHIDA (Japan, 1997-02-06)

 

- Nocturne in F sharp minor Op. 48 no 2

- Etude in G sharp minor Op. 25 no 6

- Etude in F major Op. 10 no 8

- Mazurka in B flat major Op. 17 no 1

- Mazurka in E minor Op. 17 no 2

- Ballade in F minor Op. 52

 

ピアノはヤマハ。

まとまりは良いが、エチュード2曲やバラードなどでは音楽の流れや音色がやや硬めか。

ノクターンやマズルカop.17-2などは味があって悪くない。

 

 

2. Junichi ITO (Japan, 1991-02-27)

 

- Mazurka in B flat major Op. 17 no 1

- Mazurka in G minor Op. 24 no 1

- Nocturne in G major Op. 37 no 2

- Ballade in F major Op. 38

- Etude in F major Op. 10 no 8

- Etude in E minor Op. 25 no 5

 

ピアノはヤマハ。

色彩的というよりはモノトーンな印象ではあるが、優しい音色で、音楽の流れも自然。

技巧的には大きな問題はないものの、ミスタッチはややみられる。

 

 

3. Andrei IVANOU (Belarus, 1990-05-19)

 

- Nocturne in B major Op. 62 no 1

- Mazurka in B minor Op. 30 no 2

- Mazurka in C sharp minor Op. 30 no 4

- Etude in E minor Op. 25 no 5

- Etude in C sharp minor Op. 10 no 4

- Fantasy in F minor Op. 49

 

ピアノはスタインウェイ。

スラヴ風の華やいだ音を持つが、表現としてはややぶっきらぼう。

エチュードop.10-4では、右手が速い部分よりも左手が速い部分のほうがあからさまにテンポが遅く、弾きにくそうに聴こえる。

 

 

4. Asaki IWAI (Japan, 2000-06-08)

 

- Nocturne in B major Op. 9 no 3

- Mazurka in A minor Op. 59 no 1

- Mazurka in F sharp minor Op. 59 no 3

- Etude in A minor Op. 25 no 4

- Etude in F major Op. 10 no 8

- Ballade in F minor Op. 52

 

ピアノはスタインウェイ。

ショパンらしい情感が自然な形で表現されている。

テクニック的にも大きな不足はなし(エチュードop.10-8は音外しがやや目立つが)。

 

 

5. San JITTAKARN (Thailand, 1992-02-05)

 

- Nocturne in E flat major Op. 55 no 2

- Mazurka in C sharp minor Op. 41 no 4

- Mazurka in C sharp minor Op. 50 no 3

- Etude in G flat major Op. 10 no 5

- Etude in A minor op. 10 nr 2

- Ballade in A flat major Op. 47

 

ピアノはスタインウェイ。

明るい音とロマン性を持ち、ノクターンやバラードは相性が良い。

テクニック的にも悪くなく、エチュードはop.10-5もop.10-2も相当速い(どちらも音が怪しい箇所があるが)。

 

 

6. Chi Ho HAN (South Korea, 1992-01-19)

 

- Nocturne in D flat major Op. 27 no 2

- Mazurka in B flat major Op. 17 no 1

- Mazurka in A minor Op. 17 no 4

- Etude in C major Op. 10 no 7

- Etude in A minor Op. 25 no 11

- Ballade in G minor Op. 23

 

ピアノはスタインウェイ。

安定したテクニックをもち、全体的にそつなく仕上げている。

ただ、しっかりした音を鳴らしてはいるが、強音が硬いというか重いというか、あまりショパンらしくない印象はある。

 

 

7. Joo-Yeon KA (South Korea, 1995-12-20)

 

- Mazurka in A minor Op. 59 no 1

- Mazurka in A flat major Op. 59 no 2

- Nocturne in D flat major Op. 27 no 2

- Etude in A flat major Op. 10 no 10

- Etude in A minor Op. 25 no 11

- Ballade in F minor Op. 52

 

ピアノはヤマハ。

一つ前の人に比べ、ショパンらしさという点では上だが、芯をとらえた充実した音が聴かれるのは一つ前の人のほうか。

悪くない演奏だが、もう少し何か個性が欲しいところではある。

 

 

8. Yukino KAIHARA (Japan, 1992-02-21)

 

- Nocturne in C minor Op. 48 no 1

- Etude in F major Op. 10 no 8

- Etude in E minor Op. 25 no 5

- Mazurka in A flat major Op. 17 no 3

- Mazurka in A minor Op. 17 no 4

- Barcarolle in F sharp major Op. 60

 

ピアノはヤマハ。

こちらも、どの曲もしっかり弾けており大きな欠点はないが、音色や表現という点ではやや淡白か。

 

 

9. Hyelee KANG (South Korea [Daegu], 1995-01-21)

 

- Nocturne in C sharp minor Op. 27 no 1

- Mazurka in C major Op. 24 no 2

- Mazurka in B flat minor Op. 24 no 4

- Etude in A flat major Op. 10 no 10

- Etude in A minor Op. 25 no 11

- Ballade in F minor Op. 52

 

ピアノはスタインウェイ。

繊細というよりはややガツガツしているが、その重めのタッチの音はそれなりに存在感があり、またエチュード2曲の速いテンポやバラードのコーダの追い込みなど、積極的な姿勢が感じられる。

 

 

10. Hyelee KANG (South Korea [Junsu], 1993-06-22)

 

- Mazurka in A flat major Op. 59 no 2

- Mazurka in C major Op. 24 no 2

- Nocturne in C minor Op. 48 no 1

- Etude in F major Op. 10 no 8

- Etude in C major Op. 10 no 7

- Ballade in G minor Op. 23

 

ピアノはヤマハ。

一つ前の人と同姓同名だが、重めのタッチといい、エチュードやバラードのコーダでの攻めの姿勢といい、音楽性も似ている気がする。

 

 

11. Elizabeth KARAULOVA (Russia, 1997-06-10)

 

- Mazurka in C minor Op. 30 no 1

- Mazurka in C sharp minor Op. 30 no 4

- Fantasy in F minor Op. 49

- Nocturne in D flat major Op. 27 no 2

- Etude in E minor Op. 25 no 5

- Etude in A minor Op. 25 no 11

 

ピアノはスタインウェイ。

先ほどの2人とは対照的に、強音でもあまり力まない演奏。

ロシア風のメランコリックな音色が美しく、またテクニックもそこそこはありそう(エチュードop.25-11では痛い弾き直しもあったが)。

 

 

12. Airi KATADA (Japan, 1992-07-05)

 

- Mazurka in G minor Op. 24 no 1

- Mazurka in C major Op. 24 no 2

- Etude in F major Op. 10 no 8

- Etude in A minor Op. 25 no 4

- Nocturne in B major Op. 9 no 3

- Barcarolle in F sharp major Op. 60

 

ピアノはスタインウェイ。

自然な感じの情感表現が聴かれる。

テクニック的にも手堅くまとまっており、大きな穴がない。

 

 

13. Eylam KESHET (Israel, 1992-05-13)

 

- Nocturne in E flat major Op. 55 no 2

- Mazurka in B flat minor Op. 24 no 4

- Mazurka in B minor Op. 33 no 4

- Etude in E minor Op. 25 no 5

- Etude in F major Op. 10 no 8

- Ballade in F minor Op. 52

 

ピアノはスタインウェイ。

音色、繊細さ、テクニック、いずれもある程度持ちあわせるがとびぬけたものはなく、悪い演奏ではないのだが印象としてはやや薄め。

 

 

14. Konstantin KHACHIKYAN (Russia, 1995-07-28)

 

- Nocturne in C minor Op. 48 no 1

- Etude in E minor Op. 25 no 5

- Etude in A minor Op. 25 no 11

- Mazurka in A flat major Op. 17 no 3

- Mazurka in A minor Op. 17 no 4

- Barcarolle in F sharp major Op. 60

 

ピアノはスタインウェイ。

曲線的というよりは直線的で、あまりショパンらしくないが、これはこれで潔いかも(特にエチュード2曲がかなり速くて面白い)。

ただし洗練された演奏とは言えず、また強音が硬いのが難点。

 

 

 

 

 

そんなわけで、第4日の演奏者のうち、私が1次予選に進んでほしいと思うのは

 

4. Asaki IWAI (Japan, 2000-06-08)

5. San JITTAKARN (Thailand, 1992-02-05)

6. Chi Ho HAN (South Korea, 1992-01-19)

11. Elizabeth KARAULOVA (Russia, 1997-06-10)

12. Airi KATADA (Japan, 1992-07-05)

 

あたりである。

次点で、

 

2. Junichi Ito (Japan, 1991-02-27)

7. Joo-Yeon KA (South Korea, 1995-12-20)

9. Hyelee KANG (South Korea [Daegu], 1995-01-21)

10. Hyelee KANG (South Korea [Junsu], 1993-06-22)

14. Konstantin KHACHIKYAN (Russia, 1995-07-28)

 

あたりか。

ショパンばかり聴いていると、「ショパンらしさ」について色々と考えさせられる。

 

 

次回(7月16日)は予備予選の第5日。

 

 


音楽(クラシック) ブログランキングへ

↑ ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックお願いいたします。