第18回ショパン国際ピアノコンクール 予備予選 第6日 | 音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

クラシック音楽の鑑賞日記や雑記です。
“たまにしか書かないけど日記”というタイトルでしたが、最近毎日のように書いているので変更しました。
敬愛する音楽評論家ロベルト・シューマン、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、吉田秀和の著作や翻訳に因んで名付けています。

ポーランドのワルシャワで開催されている、第18回ショパン国際ピアノコンクール(公式サイトはこちら)。

7月17日は、予備予選の第6日。

ネット配信を聴いた(こちらこちら)。

ちなみに、第18回ショパン国際ピアノコンクールについてのこれまでの記事はこちら。

 

第18回ショパン国際ピアノコンクール 予備予選出場者発表

第18回ショパン国際ピアノコンクールの予備予選が4月から9月へと延期

第18回ショパン国際ピアノコンクール 予備予選免除の出場者発表

第18回ショパン国際ピアノコンクールの予備予選が2021年4月から2021年7月へと延期

予備予選 第1日

予備予選 第2日

予備予選 第3日

予備予選 第4日

予備予選 第5日

 

 

 

 

 

以下、曲はいずれもショパン作曲である。

 

 

1. Jaeyoon LEE (South Korea, 1997-07-19)

 

- Nocturne in D flat major Op. 27 no 2

- Etude in C sharp minor Op. 10 no 4

- Etude in C major Op. 10 no 7

- Mazurka in C major Op. 24 no 2

- Mazurka in B flat minor Op. 24 no 4

- Fantasy in F minor Op. 49

 

ピアノはスタインウェイ。

あっさりした音楽性だが、確かな技巧に裏打ちされており、エチュード2曲もかなりよく弾けている。

 

 

2. Ning Yuen LI (China, Hong Kong, 1993-11-02)

 

- Nocturne in B major Op. 62 no 1

- Mazurka in G minor Op. 24 no 1

- Mazurka in A flat major Op. 24 no 3

- Etude in B minor Op. 25 no 10

- Barcarolle in F sharp major Op. 60

- Etude in A minor Op. 25 no 11

 

ピアノはヤマハ。

こちらもショパンのロマン性を前面に押し出すことをしない演奏だが、よくまとめられておりテクニック的にも隙がない。

加えて、エチュード2曲では充実した力強い音が聴かれる。

 

 

3. Xiaoxuan LI (China, 2001-12-21)

 

- Nocturne in C minor Op. 48 no 1

- Etude in C major Op. 10 no 1

- Etude in G sharp minor Op. 25 no 6

- Mazurka in G sharp minor Op. 33 no 1

- Mazurka in C major Op. 33 no 2

- Barcarolle in F sharp major Op. 60

 

ピアノはヤマハ。

優れた技巧を持ち、また表現力にも欠けない。

エチュードで多少ミスはあるが、若々しい勢いや力があって良い。

 

 

4. Xinjie LI (China, 2004-07-22)

 

- Nocturne in E flat major Op. 55 no 2

- Etude in C major Op. 10 no 1

- Etude in A minor op. 10 nr 2

- Mazurka in A flat major Op. 17 no 3

- Mazurka in A minor Op. 17 no 4

- Ballade in F major Op. 38

 

ピアノはヤマハ。

よく弾けているが、やや若すぎたか、表現はまだ生硬な印象であり、基礎力はありそうなので今後の成長に期待したい。

 

 

5. Hao Wei LIN (Chinese Taipei, 2004-09-15)

 

- Etude in C major Op. 10 no 1

- Etude in E minor Op. 25 no 5

- Nocturne in D flat major Op. 27 no 2

- Mazurka in A flat major Op. 24 no 3

- Mazurka in B flat minor Op. 24 no 4

- Ballade in A flat major Op. 47

 

ピアノはスタインウェイ。

こちらも基礎力は高いが表現力はまだこれからの印象であり、今後の成長に期待したい。

 

 

6. Bruce (Xiaoyu) LIU (Canada, 1997-05-08)

 

- Nocturne in C sharp minor Op. 27 no 1

- Etude in B minor Op. 25 no 10

- Etude in G flat major Op. 10 no 5

- Mazurka in C major Op. 33 no 2

- Mazurka in B minor Op. 33 no 4

- Ballade in A flat major Op. 47

 

ピアノはヤマハ。

音の線が細いのと、また音色が色彩豊かというよりはモノトーンなきらいはあるが、それを十分補うような、細部にまでこだわった繊細な表現が聴かれる。

 

 

7. Ziyu LIU (China, 1998-05-11)

 

- Nocturne in C minor Op. 48 no 1

- Mazurka in B flat major Op. 17 no 1

- Mazurka in A minor Op. 17 no 4

- Barcarolle in F sharp major Op. 60

- Etude in C minor Op. 10 no 12

- Etude in B minor Op. 25 no 10

 

ピアノはヤマハ。

エチュード2曲が、技巧と迫力とを備えた見事な出来。

音楽的には、ノクターンやマズルカop.17-4のような短調の静かな曲は良いが、マズルカop.17-1や舟歌再現部のような長調の強音部はあっけらかんとしており、もう少しデリケートさがあると良いか。

 

 

8. Julia ŁOZOWSKA (Poland, 2001-05-16)

 

- Nocturne in B major Op. 9 no 3

- Etude in E minor Op. 25 no 5

- Etude in C sharp minor Op. 10 no 4

- Mazurka in C minor Op. 30 no 1

- Mazurka in C sharp minor Op. 30 no 4

- Ballade in G minor Op. 23

 

ピアノはスタインウェイ。

変哲のない演奏だが、ノクターンにマズルカ、なかなかに味わい深い(本場ポーランドの味か)。

エチュードやバラードも大きな破綻なくまとまっている。

 

 

9. Vitaly STARIKOV (Russia, 1995-05-08)

 

- Nocturne in C minor Op. 48 no 1

- Mazurka in B major Op. 56 no 1

- Etude in E minor Op. 25 no 5

- Etude in C major Op. 10 no 1

- Mazurka in C minor Op. 56 no 3

- Ballade in G minor Op. 23

 

ピアノはスタインウェイ。

ロシアらしい肉厚の音を持ち、音楽的にも個性がある。

テクニック的にはやや弱いが、エチュード2曲は音楽的に工夫してのりきっているし、バラードのコーダも迫力があって良い(スケルツァンド部分はもう少し丁寧に弾いてほしいが)。

 

 

10. Tomasz MARUT (Poland, 1996-08-18)

 

- Mazurka in A minor Op. 59 no 1

- Mazurka in A flat major Op. 59 no 2

- Etude in E flat minor Op. 10 no 6

- Etude in G flat major Op. 10 no 5

- Etude in C major Op. 10 no 7

- Ballade in F major Op. 38

 

ピアノはスタインウェイ。

ポーランド魂ともいうべき力強く雄渾な演奏で、技術的完成度も高い(エチュードop.10-5のフォルテがやや打撃的なのは気になるが)。

予備予選はまず通過しそう。

 

 

11. Yupeng MEI (China, 1994-04-06)

 

- Nocturne in B major Op. 62 no 1

- Etude in G sharp minor Op. 25 no 6

- Etude in C major Op. 10 no 1

- Mazurka in A minor Op. 59 no 1

- Mazurka in F sharp minor Op. 59 no 3

- Fantasy in F minor Op. 49

 

ピアノはヤマハ。

威勢のいいヴィルトゥオーゾ風の演奏で、元気があって良いが、ショパンらしい繊細さにはやや欠ける(これはこれで面白いのだが)。

 

 

 

 

 

そんなわけで、第6日の演奏者のうち、私が1次予選に進んでほしいと思うのは

 

1. Jaeyoon LEE (South Korea, 1997-07-19)

2. Ning Yuen LI (China, Hong Kong, 1993-11-02)

3. Xiaoxuan LI (China, 2001-12-21)

6. Bruce (Xiaoyu) LIU (Canada, 1997-05-08)

7. Ziyu LIU (China, 1998-05-11)

8. Julia ŁOZOWSKA (Poland, 2001-05-16)

9. Vitaly STARIKOV (Russia, 1995-05-08)

10. Tomasz MARUT (Poland, 1996-08-18)

 

あたりである。

次点で、

 

11. Yupeng MEI (China, 1994-04-06)

 

あたりか。

この日もかなりの人数を選んでしまった。

この日の演奏で感じたのは、実力ある中国人ピアニストが増えてきていることと、地元ポーランド勢のレベルが思いのほか高いことである。

 

 

次回(7月18日)は予備予選の第7日。

 

 


音楽(クラシック) ブログランキングへ

↑ ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックお願いいたします。