今度はフルサイズでしっかりいただきに行こう♪
特徴的だったキューブ型からゴツゴツしたまるめタイプへ。
それでもアイシングがかかっていたり、くるみたっぷりだったり
ムサシさんらしいおいしさは変わらず♪
黒糖風味の生地の中からくるみがごろごろ!
ほんのりあまいアイシングはやっぱりこちらのスコーンの特徴。
洗足池に移転した『cafe634』さん。
イチゴのタルト初日の朝一、モーニングに伺った際に
「次の週あたりからの予定です」と試食でいただいた新作スコーン♪
偶然居合わせた知り合いの方と、半分ずついただきました。
以前は小さなキューブが5つ重なった特徴的な形だったスコーンが
移転リニューアル後はまるめたカタチに。
お味は以前にもあった黒糖生地にくるみ。
そしてやっぱりこちらにもアイシングが♪
634さんのスコーンはプレーンがなく
あくまでちょっとしたスイーツ感覚なスコーン。
アイシングやキャラメルソースなどがかかっていることが多くて
こういうところはそのまんま、634さんらしいなあって。
サクサクと少し軽めだったクッキーのようにキューブから、
ゴツっとしてほろほろと、より粉の食感を感じるものに。
そして出てくる出てくるたっぷりのくるみ♪
リベイクしてもとってもおいしそう。
今はこれ1種類なのかな。またフルサイズでしっかりいただきたい♪
今日もおいしものをいただけることに、感謝。
-----------------------
ミニエッセイ『粉のカタマリ。-9つの スコーンとカフェの 歩き方- 』
また、下記でもお取り扱いいただいております。
【販売店舗】
たべものと日用品WAOさん(金町)、器々さん(板橋)
クルミ堂さん(経堂)、おやつ研究所さん(武蔵小杉)
O'keeffeさん(日立)、喫茶星時さん(岐阜)
ヒマダコーヒーさん(葉山)、cafe Capraさん(新高円寺)
【書店】
蔦屋書店さん(代官山・銀座・中目黒)
ジュンク堂書店 池袋本店さん(池袋)
往来堂書店さん(千駄木)、ひるねこBOOOKSさん(谷中)
本屋B&Bさん(下北沢) 、レティシア書房さん(京都)
Go Go Round This World! Books&Cafeさん(郡山)
-----------------------
これまでの記事
22|洗足池に移転!苺のタルト、グァテマラを初のハンドドリップで
21|東銀座ラストはキャラメルバナナとクランベリーのマフィン
08|白ブドウのタルト
05|肉団子のプレート
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
今日のカフェ
【cafe634 】
(過去記事:1 ・2 ・3 ・4 ・5 ・6 ・7 ・8 ・9・10
東京都中央区銀座3-12-7
03-3248-0560