やっと行けましたー!ってことで今日はそっこーアップ。
タイミング合わなくてりんごのおやつはいただけずでしたが
今日からスタートしたいちごのおやつで
久しぶりの朝イチタルトに♪
三連休は日・月休みなのでご注意を~。
懐かしくもありながら、ここもやっぱり進化。
街が変われば同じお店もやっぱり変わるもの。
おやつもごはんも、お客さんも、少しずつ違って
また街になじんでいくのが楽しみです。
モダンだった外観から開放感あふれる窓に一新!
そしてのれんがとっても親しみやすい雰囲気に。
昨年初夏に東銀座のお店を閉め、秋に洗足池へと移転した
『cafe634』(ムサシ)さんへやっと。
話には少し聞いていましたが
以前のお店の2Fの雰囲気をしっかり残したデザイン。
東銀座のお店を知る人には懐かしく
洗足池の商店街には新鮮なスタイリッシュな感じ。
シュッと整ったテーブルやチェアは東銀座のときのまま。
こうやって以前のお店の面影があるのは嬉しい。
そんな中でもいろいろなところがパワーアップ!
以前のお店でも出されていたマフィンの種類が増えたり
少し様相も変わったかな?
パウンドケーキとキッシュのテイクアウトもできるように♪
土曜日限定でとってもおいしかったキッシュが
いつでもいただけるなんて嬉しすぎますー!
奥まっていたキッチンも、今度のお店は見えるように。
カウンターもいつか座ってみたいな。
ここにも荷物かけがちゃんと。
こういう小さな心遣いって、結構印象的だったりするんですよね。
今日(11日)から苺のタルトがスタート!
東銀座のころは職場が近くて、いつも初日に食べに行っていたムサシさんのタルト。
久しぶりの朝イチタルトです。
今年は四角いタイプで。はじっこゲット!
モーニングコーヒーはなくなっちゃったみたいだけど
なんとハンドドリップに♪グァテマラを淹れてもらいました。
苺を一緒に焼き込んだタルトに、フレッシュのいちごをのせたダブル苺のタルト。
今回のクリームはシンプルにホイップベースですが
バニラのとってもいい香りが。
食感にこだわった、というタルトはサックリと
そしてちょっとしっとりさも。
分厚めのボトムに、アーモンドクリーム部分も以前より分厚くなったかな?
朝から嬉しいばったりもあり思いがけず楽しい時間。
さらに、試作中という粉のお菓子を偶然にも…♪
粉物好きのふたりで、おいしくいただきました。
来週あたりから登場するかも?とのこと。
少し進化しているようで楽しみです。
詳しくはスタートしたらまた。
-----------------------
ミニエッセイ『粉のカタマリ。-9つの スコーンとカフェの 歩き方- 』
また、下記でもお取り扱いいただいております。
【販売店舗】
たべものと日用品WAOさん(金町)、器々さん(板橋)
クルミ堂さん(経堂)、おやつ研究所さん(武蔵小杉)
O'keeffeさん(日立)、喫茶星時さん(岐阜)
ヒマダコーヒーさん(葉山)、cafe Capraさん(新高円寺)
【書店】
蔦屋書店さん(代官山※品切れ中・銀座・中目黒)
ジュンク堂書店 池袋本店さん(池袋)
往来堂書店さん(千駄木)、ひるねこBOOOKSさん(谷中)
本屋B&Bさん(下北沢) 、レティシア書房さん(京都)
Go Go Round This World! Books&Cafeさん(郡山)
-----------------------
これまでの記事
21|東銀座ラストはキャラメルバナナとクランベリーのマフィン
08|白ブドウのタルト
05|肉団子のプレート
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
今日のカフェ
【cafe634 】
(過去記事:1 ・2 ・3 ・4 ・5 ・6 ・7 ・8 ・9・10
東京都中央区銀座3-12-7
03-3248-0560