GWも後半戦が半分終わっちゃった…

なぜかモチベーションが全然上がって来ずにブログ書く気も起らず…、GW前半は軽く遠出して、おとんの誕生祝に食事行った。

今日は久しぶりに映画館に出掛けて来たぞ。

勢い余って3本はしごだ。

しかもなんば→梅田に移動して観るというバカっぷり。

それぞれの内容はそのうち書こう。

 

そういえば、この前リンツでドバイチョコ買った。

すぐ売り切れでなかなか買えんかったんだよな。

何度目かの再発売にチャレンジしてやっと注文に乗っかった。

ところが注文の途中、サーバー混雑で通信途切れまくって、連打しまくってたらこんなに来てしまった…

 

まずい、いくらなんでも冷蔵庫がチョコだらけだ。

でも悔しいけどピスタチオ感がすごくてドバイチョコ旨い。

 

 

昨日万博に行ってきたんだけどさ、今日は疲れが全然抜けんでものすごく辛い一日だった…

昨日の目的は、入場者に発行してもらえる割引コードをもらうためなのだ。

入場者に20%OFFの割引コードがもらえるんで、これで通期パス買って、大阪に住んでる地の利を生かして仕事終わってからふらっとどっかのパビリオンを見に行こうかなという計画なのだ。

突然思い立って行くかもしれんから通期パスを手に入れとく必要があるのだ。

通期パスは30,000円、20%OFFだと24,000円。

これは大きい、近くで万博やることなんて二度とないだろうからできるだけ行っときたい。

 

行きは新大阪からシャトルバスに乗って行った。

あえて自動運転バスってやつを選んだのだ。

自動運転ってドキドキするな。

でっかいモニターがあり、自動運転にきりかえたら運転手さんがハンドルから手を離すんだけど思ったより安定して走行してた。

 

ドローンによる無人配達もちらほら出てきてるし、案外、交公共通の無人化が実現されるのは近いのかもしれん。

 

西ゲートから入ったんだけど以外にスムーズに入れた。

国旗がたくさんあって壮観だった。

 

話題の大屋根リング、やっぱり大迫力だな。

 

ブラジルパビリオンのこの字体、『未来世紀ブラジル』を思い出した。

しかしブラジルの展示、シュールで前衛的すぎて何を伝えたいのかよくわからんかった。

 

ポルトガルは海をフューチャーしたもの、さすが海洋国だ。

ドローンショーも見たし、今回の偵察訪問はこんなもんだろ。

通期パスを買ったら本格的に回るとしよう。

 

今回サラっと回った感想として、未来を先取った先進的な技術の展示というより、世界中が抱える環境課題にどう取り組むか、まさにSDGsを前面に押し出したように感じた。

すごく興味深い反面、訴求力というかテーマは分かりにくいかな。

万博がいまいちネガティブに語られるのは、誰もが見たい!というインパクトがないのが理由なのかもしれん。

環境課題は世界が手を取り合って解決しなければならない問題だ。

企業や世界がこの問題にどう取り組んでいくかという考えを披露する場としては大変意味のある博覧会だと思う。

 

次行ったときは、外国の料理を食べてみたい。

きっと口に合わないと思うけど、たぶん外国なんて行かないし、外国気分を味わってみたいからな。

 

 

行ってきたぞ、大阪万博。

 

 

とにかくめっちゃ疲れた…

足パンパン。

今週乗り切れるかな…

GW前に片づけなきゃならんことがあるんだけどな。

 

これはドローンショーの写真。

ドローンショーをリアルで観たのは初めてだ。

 

 

ハンドメイド感抜群です

 

 

※画像はお借りしているものです。

 

ちょっと前に観たやつなんだけど、観る前から面白いのはタイトルだけで、絶対クソだろうなというのが確定している映画だ。

じゃあなんで観るんだよ?

そりゃあ、おれがクソだからだよ、

クソはクソに引き寄せられるんだ。

 

アマプラの紹介によると…

敬虔な牧師ダグ(グレゴリー・ジェームス・コーハン)は自動車の爆発事故で両親を失い、傷心の旅で中国を訪れる。

そこで忍者に追われる謎の女性から牙の化石を受け取るが、その牙は人間を恐竜に変身させる力を秘めていた。

強大な力を得たダグは娼婦キャロル(アリッサ・ケンピンスキー)と協力し、街のために悪人退治を始めることになる。

彼らは悪党たちとの戦いの末にチャイニーズ・ニンジャ軍団が全ての黒幕だと知ることになるが…

 

この紹介文読むだけでストーリーが破綻してるのわかるだろ?

もちろんおれはこの紹介文読んでから観たんだよ。

クソ映画というのをわかった前提で観たんだけど、想像の遥か上空を行く、いったい何を観せられてるのか全く分からんやつだった。

 

ちょっとどうしていいのかわかんなかったポイントを紹介しておこう。

1.両親が亡くなり傷心のダグに旅に出るように神父がアドアイスする。

どこに行けば?と尋ねるダグに神父は答える。

 

 

それは…

まじか?

中国に怒られるぞ。

ただの雑木林やん…

関税増やしたからじゃなくこれで怒ってるんと違うか?

 

2.謎の忍者

もちろん冗談だよな?

この忍者、すぐに素顔出すし、なぜかいつも半笑いやし…

てか、中国に忍者いるのか?

 

3.恐竜のクオリティ

今時、パソコン1台あったらそれなりのCG描けるのになんでこんなハンドメイドな恐竜つくるかな…

恐竜めっちゃ等身大やし、忍者のケリ、足上がってないし…

 

おれ、これ最後まで観ました、寝落ちすることなく。

でもマジで面白くないぞ!

映画愛に溢れてることは確かなんで、自分で映画を作りたいと思っている人は参考に…、ウソ、参考にするなら『フェイブルマンズ』を観ろ。

 

 

  鑑賞メモ:Amazonプライム

 

 

 

今日は脳神経外科病院、1年に1回、脳のMRIを撮るのだ。

毎年春ごろ、造影剤ぶち込まれてMRIの機械の中に突っ込まれるのだ。

もう10年以上やってる。

はじめの頃は、けたたましく鳴るガンガンする音と狭い輪っかの中に入れられるのが怖くて仕方がなかったけど、ここ数年はすっかり慣れちゃって、何なら寝てしまうもんなzzz

さてさて、そろそろおれの脳は再生してきたかな?

と思ったけどやっぱり再生してなかった…🙁

 

これ、おれの脳の血管の写真。

血管が破裂したんで一本詰めてしまった。

本当ならこんな感じらしい。

 

もしもう一本になんかあったらもう手の施しようがないんだって。

だから俺の主治医は血圧コントロールに非常にきびしい。

血圧は115-120、75-80になるようにと厳しく言われてる。

薬を飲んででもこの血圧にコントロールするように言われてるんだけど、できればあんまり薬増やしたくないんだよな。

今のおれの血圧って、だいたい上が123ぐらい、下が84ぐらい。

かなり優秀だと思うんだけど、先生の言う血圧目標ってかなりきつくないか?

 

 

脳の重要な血管もないし小脳半分切除してるんだけど、もうかれこれ10年以上になるし、ちょっとぐらい再生してもいいんじゃないかなと思うんだけど…

ほんのちょっとでも再生したら夢があるんだけどな。

でも先生が言うには、くっきーまんさんの症例は非常にレアケースで普通に生活してる説明がつかない、もし状態が変わったらどう治療していいかわからない…、って。

ま、おれはスペシャルだけどさ、もし悪くなったら本当に治療もできなんだろうか?

自分では無敵感しか感じないんだけど。

といってももう一回リハビリすんの絶対ムリだけどな。

 

 

 

 

 

おれ、小脳半分取って体はすごく不自由になったけど、幸いなことに頭の回転とか認知とかに影響が出ていなかった。

もともと記憶力もかなりいい方だったと思う。

でも最近ダメ、全然ダメ、もしかしたら前からダメダメだったんだけど敢えてまあまあイケてるんじゃないかと思い込んでたのだけかもしれん…

最近、マジで物事が思い出せないんだよ。

自分でヤバいと思うようになってきた。

年齢のせいだろうか、それともちょっと悪化してきてるのだろうか…

とにかく真剣に脳トレしなきゃ。

 

 

そういえば広末涼子が逮捕されたな。

なんでもご乱心しちゃったらしい。

気になるのは昨日のニュースを見てたら「自称・広末涼子」って言ってたぞ。

なんだよ、“自称”広末涼子って?

ニセモノなのか?

実は本人じゃなくそっくりさんなのか?

格付けで二流芸能人から落ちたのか?

今日のニュースだと「自称・俳優・広末涼子」って言ってた。

ひと言抜けるだけで???な文言になってしまう…

しかし、MajiでKoiするヒロスエもいつの間にか熟女枠。

こういうことでワイドショーを賑わすのはとっても寂しい。

パニックになっちゃった気持ちもわからんでもないんだけど、傷害容疑はよくないよな。

 

 

昨日はきゃんぽーに行ってきた

去年、いろいろあってきゃんぽーに行けなかったから実に1年ぶり。

 

 

予約の時間に病院に行ったら、なんと1時間間違えて早く行ってしまった…

早めに起きて、だらだらと用意しようという計画だったんだけど、かなりだらだらしたと思うんだけどまさか1時間前に出発してたとは…

ムダに喫茶店行くハメになってしまった。

 

1時間後、診察開始。

先生がカルテを確認してくれたらピッタシ1年ぶりだった。

ピッタシってすごいな。

1年ぶりの診察で先生に最初に言われたのが、

「ちょっとふっくらしました?」

!!!

まじか?

何となくそんな気がしてたんだけど、おれ、自慢じゃないけど100回ダイエットしたら100回リバウンドする。

そして最初の体重より微増で着地する…

ここで重要な事実に気がついた!

ダイエットでリバウンドした結果微増で着地するなら、ダイエットするたびに少しずつ体重増えてるんじゃないか?

ダイエットしてはいけないんじゃなか?

先生にダイエットしないほうがいいですかね?って聞いたら先生やスタッフさん大爆笑してた。

切実な悩みなんだけど…

 

神経痛の悩みとかを相談して1年前と調合を変えてもらって、またまた大量のきゃんぽーが出た。

きゃんぽーって飲むのがマジ辛いんだよな。

今回のも味に慣れるまでしばらくかかるだろうな…

 

 

診察受けて薬局で薬もらったあとは、長堀のカッシーワ焼鳥&親子丼定食

 

 

梅田E-maのカッシーワはよく利用させてもらうんだけど長堀は初めてだな。

昔はよく食べた親子丼も最近はあんまり食べる機会がない。

めっちゃ久しぶりに食べたけどやっぱりうまいな。

普通の親子丼に卵黄乗ってるってめっちゃ贅沢じゃん。

そして、焼鳥と親子丼と思ったら月見つくねがついてた。

これ、めちゃくちゃうれしい。

つくねが小ぶりのハンバーグサイズでこれだけでジョッキ一杯行けそうな感じだった。

でも今週は飲まないことにしたのだ。(甘いものはOKというわがままなしばり)

お昼食べ終わったら服でも買おうかなと梅田に移動。

 

大丸に行って下から順番にエスカレータで上がっていったら5F辺りかな、1フロア全部キャラクターショップになっててびっくりした。

デパートで1フロア全部キャラクターショップに占領されるとは…

 

 

ゴジラショップのゴジラがかっこいい。

 

私服って週末ぐらいしか着ないし、あんまり服買わないんだよ。

着るものに至って無頓着だし、ショップぶらぶらして俺を捕まえた店員さんの店で買うという買い方をしてみた。

店員さんの勧めるがまま、ジャケットとシャツを購入。

店員さん、いいお客を捕まえたね。

 

 

イマイチ盛り上がりに欠ける大阪万博、万博行ける機会ってきっとおれはもうないと思うんで見に行こうと思う。

 

昨日はよく歩いたな、足パンパンだわ。

体力的にだいぶ戻ってきた感じがするんだけど、ふらつきが大きくなったのが気になるんだよな…

家の中でバランス崩して転倒するんだよな。

だから腰とか青タンだらけなんだよ。

さっきもシャワー上あがりにコケたしな。

 

先ほど届いた宅急便。

いつものリンツのチョコレート。

廃棄を減らすために50%OFFだから買って~って定期的にメールが来るんだよ。

食べ物の廃棄はできる限り阻止したいんでサステナブルには全面協力したい。

でもちょっと待って!

どう考えても買うペースが食べるペースを上回っていないか?

余剰のチョコレートが俺んちの冷蔵庫にたまっていってるだけじゃないのか?

これって本当にサステナブルなんか?

とりあえず妹に連絡してちょっとチョコを持って帰ってもらおう。

 

 

ズボン履けよ

 

 

※画像はお借りしているものです。

 

アマプラでおススメされたやつ。

相変わらずおススメの基準がようわからん、ただパッケージのねーちゃんがかっこいい。

これは面白いに違いない!

相変わらずおれってチョロい、ガールズアクションってだけで飛びついちゃうんだからな。

野郎どものガチなアクションもいいけどやっぱり女の子のやつがいいな、こんなんとか。

 

 

Filmarksのストーリー紹介によると…

 

世界中からクライマーが訪れるイエローストンベアトゥース山脈。FBSスパイの美女ケイト(レイチェル・クック)はテロ組織を追ってこの地を訪れていた。

ある日、モンタナとカナダの国境付近で小型機が墜落。

死亡したパイロットはあるブツを運んでいた。

そのブツとは世界を滅ぼすロシア国家機密で、ブツを手に入れたケイトはテロリストから追われることに。

さらに山で出会った元ネイビーシールズ・ジャクソン(リブ・ヒリス)と恋仲になるが正体を隠す。

世界征服が実現可能となるブツをめぐって、巨大テロ組織にたったふたりで全面戦争を仕掛ける!

 

いやいや、違うだろ。

そんな話じゃないだろ!

こういうストーリーを書き上げれるってプロのライターってすげぇな。

しかしトホホな映画だったわ。

ケイトが山岳ガイドとして雇ったのがジャクソンで、決して山で出会ったわけじゃない。

しかもケイトはキャンプのテントからパン一で出てくる。

なぞだ、なぞ過ぎる…

ケツがみごとだからそれ以降のストーリーが頭に入って来ない。

頭の中にはケツしかない。

山の上でパン一なんかでいるからテロリストに情けない姿で追われるハメになる。

いまさらズボンはきたいなんて言ってもあとの祭りじゃ。

 

それにしても敵のテロリストめっちゃショボい。

お前ら訓練されたプロじゃないんかよ!

そしてそのテロリストたちと対峙するジャクソンの動きもびっくりするぐらいコントっぽい。

 

レイチェル・クックを久しぶりに見たけどやっぱり美人だな。

生成AIが書いたらこんな人になるんだろうなといういう感じだ。

 

ストーリーはびっくりするぐらい凡庸で、アマプラにはおススメされたけど、おれは誰にもこの映画おススメしない。

ただ、ラストは衝撃(なんでそうなる)だったぞ。

結論、観終わったあと、ケツしか頭に残っていない…

やっぱりケツは正義!

 

ところでこの人、ミーガン・フォックスそっくり。

 

  鑑賞メモ:Amazonプライム


 

 

 

 

 

 

今朝、6時に目が覚めた。

ちょっとだけぼーっとしたと、全身の毛が逆立った。

「やべぇ、寝過ごした!」

おれは朝にすごく時間がかかる。

ぼーっとしたいし、ゆるゆる用意したいし、起きてから家出るまでだいたい2時間ぐらい必要なのだ。

目覚まし鳴らなかったんかな?無意識に止めたんかな?とか思いながら朝のニュースでも見るかとテレビつけたらどうも普段と番組が違う。

起きたとこで頭が回らなかったってのもあるんだけどずっと???状態だった。

そしてしばらくしてから気がついた。

今日、日曜日やーん😮

どんだけ会社好きなんだよ!

なんかめっちゃ損した気分だけど一度起きてしまったら二度寝はムリ…、昔はなんぼでも寝れたけど最近はあまり寝れない。

貴重な日曜日で予定もないのに6時から起きてるおバカさん、とりあえずいつものようにヨーグルト食って、お風呂入って7時半ごろから部屋の片づけを始めた。

バカだ、バカすぎる。

やることないから午前中に映画1本観て、この前かったチキラー食った。

卵ポケットに卵も落としてみた。

ビジュアル的には悪くないけど、卵はもう少し固まったほうが好みかな。

 

午後からは野球観て、映画をもう1本観てチョコ食ってだらだらと過ごした。

夕方から髪の毛切ってきたよ。

おれ、髪の毛切りに行くのは大体7週間ごと、年間10回を目安としている。

ところが、実際はもっと頻繁に切りに行っている。

今日のは今年になってすでに3回目…

薄々感じてたんだけど、おれ髪の毛伸びるのが異常に早い…ような気がする。

男子には髪の毛は切実な問題なんでよく伸びるのはありがたいけど伸びすぎるのも問題だ、特に経済的に。

こそっと白状すると2週間に1回ぐらい風呂場でamazonで買ったバリカンで自分で耳上をバリってる。

目がよくないんで鏡に映る姿が見えないから、ほぼ盲打ち、適当な感覚で勢いで刈ってるのだ。

だから2週間おきに左右アンバランスなツーブロックになる…

自分で駆らなければならないぐらい伸びちゃうんだよ。でも今日は美容院でカットしてもらったから左右バッチリそろってる。

新年度に向けて気分をリフレッシュなのだ。

 

髪の毛切った後、松屋で店舗限定の鉄皿牛肉バターライスを食ってきた。

 

肉・ごはん大盛りで780円、超安い。

正直なところ、松屋ってあんまり好きじゃないんだけどこれ店舗限定なんで食べてみたかった、そしてうまかった。

もう一回食べたい。

 

 

ここでもネット詐欺

 

 

※画像はお借りしているものです。

 

武闘派ハゲステイサム、いや、頼れるハゲステイサム

俺っちの中ではステイサムの映画って外れが少ないと思うんだよ。

あと、ドゥエイン・ジョンソンも外れ知らずだと思うんだよ。

めっちゃ悪そうなテロリストとか、巨大ザメとかを相手にしてたハゲの今回の相手は詐欺集団。

今まで相手にしてきたのと比べるとちょっとショボさは否めないけど相変わらず痛快な立ち回りで期待を裏切らない。

そんなステイサム『エクスペ』では消耗品軍団の末っ子的な役回りだったけど、実は還暦が見えてきた年齢でびっくり。

大作に出る半面、ちょっと胡散臭い雰囲気を纏ったB級アクションにもたくさん出てる。

ドルフ・ラングレンとかヴァンダムの域になってきたように感じる…

 

養蜂家(ビーキーパー)として隠居生活を送っていた男アダム・クレイ(ジェイソン・ステイサム)、彼はアメリカの片田舎で善良な老婦人エロイーズ・パーカー(フィリシア・ラシャド)から土地の一画を借り、ミツバチを育て蜂蜜を収穫する平和な日々を過ごしていた。

しかしある日、エロイーズはネット詐欺に遭い全財産を失ってしまう。

それを苦にエロイーズは自ら命を絶つ。

エロイーズから受けた初めての他人からの優しさ、恩人エロイーズの死に怒りに燃えるクレイは裏社会の害悪を排除すべく単身で詐欺組織に乗り込みビルを爆破、その後驚くべき黒幕に近づくが事態はFBIやCIA、傭兵部隊が入り乱れる闘争へと発展していく…

 

 

ビーキーパーとはFBIにもCIAにも軍隊にも属さない、政府直属の特殊部隊工作員、ビーキーパーに目をつけられたら終わりというその筋では決して関わってはいけない存在なのだ。

まあご都合主義と言ったらそれまでなんだけど、なめてた相手が実はめちゃくちゃすごいやつっていうのは文句なしに面白いんで必然的に痛快な展開になるんだよな。

ただ敵がショボすぎる、引退したビーキーパーvs.現役のビーキーパーとなるんだけど、現役のビーキーパー、こんなの政府直結で雇ってるようじゃアメリカは終わりだな。

テンポよくチャキチャキ進むんで最後までダレずに一気に観れるんで退屈な時間を過ごすにはもってこいだぞ。

 

 

  鑑賞メモ:NETFLIX

 

 

 

 

この前の土曜日は朝から整骨院だった。

一応、整骨院に通ってることになってるけど実はスポーツ整体。

とにかくすっきりと体が動かないおれはいろいろとほぐしてもらって動きについて指導を受けるのだ。

時間にして約20分、おれにはかなりきつめなんだけどほぐしてもらった後は調子いいんだよな。

 

整骨院に行ってからは地元の居酒屋でお昼ご飯。

がっつりと定食を食べたい気分だったので以前訪問したお店を再訪だ。

本日の定食は手書きメモ、この手作り感が好きすぎるんだけど。

この日はBの出汁巻玉子と唐揚げをチョイス。

ハンバーグ&エビフライが洋のベストカップルとしたら、だし巻き&唐揚げって和のベストカップル、これを選ばないという選択肢はおれにはない。

うーん、完璧、唐揚げは別皿、食べやすいように半分に切ってくれてる心遣いがうれしい。

なによりマヨ添えが最高過ぎる。

唐揚げ&マヨって悪魔的に背徳なマリアージュだ。

めっちゃビールが欲しかった。

居酒屋だけに店内にはたくさんの日本酒、焼酎が並べてあって昼のみしてる人もたくさんいた。

しかしまだ昼間だし、しかも土曜の昼から飲んでるようじゃヤバいと思ったんで踏みとどまったよ。

 

ご飯食べてからはお買い物。

この日の目的はサコッシュを買うこと。

おれ、右手で杖を持つんだけど左手はほとんど握力がないので荷物を持つのはかなりきつい。

だから左手はできるだけ空けときたいんで普段はリュック、でも財布とスマホだけの時ってリュックじゃ大げさなんだよな。

で、買ったのがこれ。

ちょうどいい大きさのやつに出会えてラッキーだ。

ちなみに左の握力は4kgほど…、右手は35kgあるのに…

小脳半分取った影響は結構デカいのだ。

 

サコッシュ買った後はぶらぶらとしてシャツ1枚とパンツ2枚(下着)買った。

シャツはおれには珍しい黒いやつ。

これから一気に暖かくなるだろうから春シャツを準備しといたのだ。

パンツ2枚はいつものように赤いやつ。

おれ、赤色が大好き。

小物から大物までおれの身の回りは赤色アイテムで溢れている。

情熱の赤、パッションパッション、赤いの持ってたらテンション上がるんだよ。

もしかしたら前世は牛かもしれん。

 

買い物終わった後はいったん家に帰ってひと休みしたら再び出撃、クソ映画観るために。

いったん帰ったのにわざわざまた出かけるって正気の沙汰じゃないよな。


年度末最後の一週間だな。

今期中にどうしてもやり遂げておきたいことがあるんだけどイマイチ進み具合がよくない…

やる気メーターも上がってこない…、誰かおれに気合を入れてくれ!