昨日は目が覚めるまで寝たろ、ってことで目覚ましセットせずに寝たんだよ。
目覚ましなくても10時ぐらいには起きちゃうだろう、って思って。
ところが6時になったら勝手に目が覚める。
トイレに行ったらそのあとはもう寝れん…
うーん、年寄りの始まりだな、昔は平気で昼までとか寝れたんだけど最近は5時間以上固めて寝るのムリなんだよなー。
早く起きても午前中は風呂入ったり、部屋片づけたりうだうだ過ごしたんだけど、午後になって突然思い立って出かけることにした。
ちょっと万博に散歩に行こうかな。
GWだし混雑してるかな?
せっかく通期パス買ったし、運動がてらにちょっぴり歩いて夕方かえってくるとしよう、と軽い気持ちで出かけた。
思い立ったら急に行けたりするところが通期パスのいいところだな。
今回はバスじゃなく、大阪メトロ・中央線でお安く行くことにした、交通費節約のためじゃ。
夢洲駅出たゲートはこんな感じ。
とりあえずJAXA見に行った。
宇宙開発の映像を見たんだけど、おれにとってはやっぱり宇宙ってロマンだ。
でも今や宇宙はロマンじゃなく現実なんだなというのをひしひしと感じた。
宇宙開発って一つの国だけでは絶対に無理で、多くの国が協力する必要がある。
戦争なんてしてる場合じゃない、多くの国があるが、本質はただ一つの地球国であるべきだとあらためて感じた。
帰りがけにステッカーもらった、うれしい。
JAXA出た後は少し散歩して帰ろうかなと。
マレーシアパビリオン、
ちょうどマレーシアのダンスパフォーマンスをやってたんで見てたんだけど、こういうのを日本にいながらにして見れるのはいいな。
カタールパビリオンではなんか謎の楽器を演奏してたんでこれも見学。
アラブは看板だけ。
中国、すんげぇ壮観だ、国の威信をかけてすごい達筆の人が書いてるんやろうなぁ。
オランダはぱっやりミッフィー。
しばらく歩いて疲れたからタンドリーチキンとビールで一息、ちょっと足休めて帰ろうかなと、程よく散歩したし。
ちょっと休憩して足復活したから西側ゲート向かって歩いてたらここだけしかない発売前のビールがキッチンカーで売ってた。
これ飲んでから帰ろと一杯いただいてたらなんか帰るのが面倒くさくなってきた。
ベンチに座って酔い覚まししてたらいつの間にか日も落ちた。
さらに酔い覚ましの散歩でコモンズDというパビリオンに入ってみた。
コモンズパビリオンとは多様な文化と価値観を持った国々が複合で出展してるパビリオンで、Dパビリオンに出展してた国は、
・アンティグア・バープーダ
・カメルーン共和国
・ギニア共和国
・キューバ共和国
・コンゴ民主共和国
・サントメ・プリンシペ連邦共和国
・スーダン共和国
・赤道ギニア共和国
・タジキスタン共和国
・トーゴ共和国
・ナイジェリア連邦共和国
・パキスタン・イスラム共和国
・パレスチナ
・ブータン王国
・ブルキナファソ
・ベリーズ
・ホンジュラス共和国
・マーシャル諸島共和国
・マダガスカル共和国
・マリ共和国
・南スーダン共和国
・モルドバ共和国
・モンゴル国
・ラオス人民民主共和国
・リベリア共和国
初めて聞く国の名前もあるぞ、おれが無知なだけかもしれんけど…
どの辺りにある国なんかもわからんけど、全体的にいかにも赤道付近という感じの文化が溢れててこういうのに触れ合えるのはすごく貴重な経験だった。
ただ、思いのほかコモンズの中が広くて途中で足が痛くて一歩も動けんようになった。
こんなに足が痛くなったのは初めての経験だった。
夕方に帰るはずだったんだけど、コモンズの中の見たことない国の文化に触れるのが楽しくって出てきたら真っ暗になってた。
夜はネオンがキラキラしてテーマパークにいるみたいでめっちゃきれいだった。
どこのパビリオンも独創的な建物で建物見るだけで楽しいな。
夜のパークも少し歩いて、オーストリアのカフェでカイザーシューマーレンとコンポート/ジャム、そしてオーストリアビールってのを買ってベンチで食べた。
カイザーシューマーレンってなんだ?
初めて聞くんだけどちょっと固めのパンケーキにブルーベリーのジャムをつけて食べるもので疲れた体に流れ込んでくる甘みがおいしくって元気がすくすく回復したんだけど恐ろしくビールと合わなかった…
おれは甘いもんとビールでも平気だけど、やっぱり塩っぽいほうがいいな。
ビール飲んでたらドローンショー始まったんでベンチ座ったまま眺めてたよ。
ドローンショーって何回見てもきれいだな。
この前見たやつと内容は全く一緒だったけど、今回見るつもりじゃなかったからなんか得した気分だわ。
昨日の歩数はこんだけ。
ちょっとだけ散歩するつもりだったのにめっちゃ歩いてしまったよ。
足の裏水ぶくれがいっぱいできてめっちゃ痛い。
今日は動くことができんかった。
明日から仕事行けるかな?
とりあえず3日間乗り切らなきゃな。