最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 20131月(32)2月(29)3月(31)4月(29)5月(29)6月(29)7月(31)8月(31)9月(30)10月(31)11月(26)12月(31)2024年9月の記事(30件)習ったフィガーや運動表現は演ずる基準であり正確に覚えるもそのままでは使えません上手に呼吸出来る事で社交ダンスが楽しく美しく踊れる様に成ります習った踊り方演じ方を見せるのではなくお相手と音楽をどの様に感じたかを表現するホールドを落とさず如何に美しく見せるか音楽とお相手を感じると言うのは確認作業ではありません何故自分が思うようにお相手は踊ってくれないのか自分の運動表現は全て自分で創り出さないでお相手の運動で創られる部分も多いです様々なタイプの方と踊る意味と心構え足の裏で自分の体重と脊椎バランスを感じる事は全身に繋がる反射機能を高めます自己分析と外見的判断<< 前ページ