最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 20131月(21)2月(25)3月(30)4月(25)5月(28)6月(25)7月(25)8月(29)9月(30)10月(29)11月(23)12月(31)2022年2月の記事(25件)外見主体の社交ダンスが、お相手の事を考えるマナーの踊りになる事を正確なテクニックはしっかり記憶するのではなく反射的に生み出す素晴らしい音楽表現はお相手に対する反応で決まりますお相手にとって良いパートナーとなる為に両腕でお相手を押したり引いたりしてはいけません美しいフットワークは、ボディワークで作りますリードとフォローは、お相手を自分の思い通り躍らせる事ではありません社交ダンスはお互いの身体の中心を感じられる事が大切ですダンスの練習だけでは、本当に上手にはなれません。人は触れ合うことで相手の気持ちを知ろうとします前進後退は後ろ足のボールで脊椎を支えますお相手の姿をしっかりと観察し運動表現を感じる力を身に付けましょう最大の問題、実はコンタクト早く上手に踊れる方法は有りますか? → 有ります‼肩甲骨が動くと下半身が反射的に動くようになりますお年寄りや弱者と踊る時気を付ける事お相手にリード&フォローが解る踊りを心がけましょう一歩一歩確実に踊るのではなく、周囲の状況を見て踊るイメージを作りましょう足先手先のトレーニングは程ほどに体重を利用するテクニック次ページ >>