社交ダンスのステップやテクニックを間違わない様覚えたように
正確に踊れば上手に踊れると思われる方が多いかもしれません。
しかし、習った通り正確に演じた時、自分では上手くできたと
思ってもペアとしてはかえってトラブルを生んでしまう事もある
という事を知りましょう。
リバイズドテクニックに載せられている数々のステップやテクニックは
長い歴史の中で磨かれ生み出された社交ダンスのバイブルとも
言えるものです。
アマチュアの方もプロもこのテキストを基準として様々なステップや
フィガーを覚えたかと思いますが、社交ダンスの踊り方を覚えるには
とても有効と言えるのですが、テキスト通り踊っているのに思い通り
楽しく踊れない事に自らの能力の足りなさを嘆いている方がいる事も
事実です。
何故、テキストどおり踊っているのに上手く踊れないのかと言えば、
テキストどおり踊れば上手く踊れない様になっているからです。
もちろん、社交ダンスのステップを覚えテクニックを知って、踊る為に
非常に有効なテクニック集ではあるのですが、テクニックの説明通り
再現しようとすると上手くはいきません。
これがシングルで踊るものであればトラブルとなる事は少ないと
言えるのですが、コンタクトして踊る限り男女共に自分の記憶の
再現ではお互いがお相手の動きを邪魔してしまいます。
以前に何度も書きましたが、ならばどうしたら良いのかと言えば
しっかりと覚えたら習った通り記憶の再現を目指さないで
お相手の動きをしっかりと感じながら反射的に自分の身体が
動く事に身をゆだねてみる事です。そのためには動作やテクニック
更にはフィガーやルーティンをお相手の動きに則して動くことです。
どの様にどのような強さで大きさで動くかはすべて自分の身体が
反射的に動く事に従いましょう。時に自分の記憶とは程遠い
自分の身体の動きに驚く事も有りますが構わず音楽の流れと
お相手の運動表現に従って動いてみましょう。
様々なフィガーやルーティンを踊ってみると、自分の想像とは
かなり違った動きを自らの身体が反射的に動いていることが
次第に解って来ます。
実はこのお相手によって音楽によってその時の状況によって
様々に自分の身体が多様性をもって動けるようになると
自然に音楽が聞こえて来てお相手の踊り姿が感じられ
心から社交ダンスを楽しんで踊る事が出来るようになるのす。
どの様に踊るかというのは自分が感じたように身体が変化し
ひとりでに身体が動いていくように成れば、社交ダンスが
思うがままに踊れるように成れるのです。
多くの方が勉強不足で有ったり運動能力の足りなさで
上手く踊れないのではなく、本来自分が持っている能力を
使わず知識をもって自分の身体を無理やり動かそうとして
楽しく踊れない様になっていることが少なくないのです。
人間の能力は計り知れません。誰もが持っている素晴らしい
能力を使わずして踊っている場合があるのです。
素晴らしいステップやテクニックを身に付けたら、その使い方は
自らの身体に託してみる事が大切です。
その為には、やはりお相手と音楽に気持ちを集中する事です。
どの様に演ずるかは音楽とお相手が決めてくれると思っても
間違いないです。
一番楽しく踊れる方法で身体が自然に動いてくれます。
もちろん思った通りの表現をするには日頃からステップや
テクニックを磨くことは大切です。
しかし、一度お相手とコンタクトして音楽を聴き始めたら
自らの身体を信じて動いてみましょう。
間違いを恐れては身体は気持ちよく動いてくれません。
ステップやテクニックは自信がなくても、踊る時の感覚は
常に楽しく踊れていると思い踊り通すことが大切です。
習ったテクニックを再現することに拘らずお相手と楽しく
音楽を演ずることに気持ちを向ける事が重要です。
沢山のステップやテクニックを覚えてくるとその再現に
苦労して自由に踊れなくなっている踊り手が多いです。
自分の思いが途切れない様しっかりと演ずることで
例え間違って踊ったとしても、その間違いは暫くすると
間違いなく踊れる技術に変わって行きます。
お相手を感じ音楽を楽しんでいる笑顔が、誰もが求める
社交ダンスの魅力になるのです。