「森沢明夫と愉しい飲み会・出版記念パーティー打ち合わせ」
昨日の夜は、最高に愉しい飲み会だった。
今まで誰かの本を読んで、心動かされたとき、
「この著者と呑み仲間になるな」って思うと、必ず、そうなった。
「強い思いが現実を引き寄せる」をいっぱい経験している。
高橋歩、ロバートハリス、小林崇、山崎拓巳、四角大輔・・・
今では、みんな飲み仲間だ。
今、一番会いたい、大好きな小説家、森ちゃん 森沢 明夫 (Akio Morisawa)と呑んだ。
出版記念パーティー、コラボトークライブの打ち合わせのためだ。
繋げてくれたのは、つよぽん 石原剛。
11年前、俺の2冊目の出版パーティーを主催してくれた友人だ。
なんと、森ちゃんと十数年前、釣り仲間だったという。
ダメ元で「森沢さんに会わせてよ」で実現した飲み会だった。
共感する部分も多く、出会いに運命を感じた。
森ちゃんから
「テレビ朝日、『激レアさんを連れてきた』に隊長、出演してください」って、
話になった。
早速、波乱万丈の自分史年表も添付して自薦で送ってみた。
結果が楽しみだ。
小説が映画化されることで、亡くなった俳優の高倉健や吉永小百合、
有村架純らと交流があるのは、聞いてて単純に「いいなー」と思った。
健さんなんて会おうと思っても、もう会えないし・・・
森沢さんの最近の投稿に、こんな言葉を見つけた。
「人は奇跡のような確率で生まれてきて、100%の確率で死ぬ。
今この瞬間を丁寧に味わいながら生きないと、もったいないよね。」
出版記念パーティーの森ちゃんとのコラボトークで、こんなこともテーマに話したい。
このビッグイベント、是非参加してほしい。
まずは、新刊を読んでほしいし、
そして、俺のことを知らない人に、この本を勧めてほしい。
「苦しいときに欲しいのは同情ではなく機会だ」と
書いたが、これは心友 シンマさんが書いていた言葉。
気が付くと、俺の周りは、「機会を与える人」で溢れていた。
もっと感謝しながら生きていきたい。
つよぽん推薦の店。「わらやき屋 銀座」。
高知県以外で、初めて「カツオのたたき」を旨く感じた。
つよぽん、昨日も、ご馳走様でした。
出版、講演、結婚式、お祝い会、出版パーティー、BAR一日店長・・・
すべて機会をくれる友人のおかげで実現している。
大好きだよ、みんな。
毎週月曜日、「関西酒場らくだば(新宿御苑)」2人の一日店長スタート!
27日(月)俺は「らくだば」一日店長7回目にして、
初めて美香 Mika Takeda と2人で営業した。
当日予約も含めて7人の予約が入った。
月曜定休日に営業することで、年中無休に協力できて嬉しい。
月曜限定メニューは、サーモンとスカリオンのフィッシュケーキ(前菜)、
ポテサラ、隊長’s バッファローチキン、摘みたて山椒の花香る俺の麻婆豆腐。
そして月曜限定ドリンクはモロッカン塩レモンサワー!
身重な体ながら朝から仕込みをしていた美香。
集まったのは、昨年、美香が同行した、
アラスカ・オーロラの旅のメンバーが中心だった。
「アラスカで自炊した美香ちゃんの料理が美味しくて・・・」なんて
話が聞こえてきて、嬉しかった。
そう、こうやって、パートナーと2人で隊員のためにサービスするのも
夢の一つだった。
初めて会う人もいたのに、
オーロラの話に留まらず、国内やモンゴル乗馬体験、カヌー体験、
さらに、教育の現場と、話は盛り上がった。
ほとんどが俺の新刊も,「My Life Story」も読んでいるメンバーだったが、
持っていない人は2冊共、買ってくれた。
翌日、こんな嬉しいメッセージが美香に届いた。
昨日は、素敵な時間をありがとうございました♪
美味しいお料理、暖かい仲間、最高です!
きりちゃんとも話してたんだけど、あれだけ人生の励みとなる旅は、
他にはなくて、それを企画してくれた隊長とみかちゃんには、
本当に心から感謝だし、幸せになってほしいです。
身体にはくれぐれも気をつけて、まずは元気な赤ちゃん産んでネ♪
Noshi
そして、きりこからは・・・
「My Life Story」、隊長と、隊長が愛している方たちのことが
一段と好きになるような本でした。
あつしさん 小林 敦 (Atsushi Kobayashi) のお人柄もステキ!
本でも旅でもイベントでも、俺のパワーの源は、隊員のこういうリアクションだ。
今まで隊員たちの言葉にどれだけ元気をもらえたか・・・。
Noshi、Kiriko、ありがとう。
そして、こんな機会を与えてくれた店主、
らくだ店長 井之口 豊 (Yutaka Inoguchi) ありがとう!
苦しい時、欲しいのは同情じゃなくて機会だ。
俺も「機会を与えられる人」でありたい。
このイベント、もうちょい受付OKみたい。
ありがたいことに、6月3日(月)も10日(月)も予約が入ってる。
3日はモンゴル乗馬経験者や国内乗馬に興味のある人が集い、
10日は江ノ島アウトリガーカヌーやユーコン川カヌーに行った人が集う。
一日5組限定、または10人までの完全予約制。
参加費1,000円+飲食代。18:00~22:30(LOは22:00)まで。
毎週月曜日、予約受付中!予約はFacebookメッセンジャーメール・コメント欄、
メール tankentai0304@gmail.com で!
※遅れて来店した、きりこ 小澤 輝利子 (Kiliko Ozawa) 、
レイコ 橋谷 麗子 (Reiko Hashitani) が写真に写ってないのと、
見た目も旨そうな「隊長’s バッファローチキン」の写真がないのが残念!
「中村隊長&三浦花子、出版記念パーティーwith 森沢明夫」
ここ最近、友人たちが、様々なイベントを企画・主催してくれているが、
また、一つ夢が叶う!
応援隊長、つよぽん 石原剛 がやってくれた!ありがとう!
今、俺が一番会いたい小説家、森沢明夫さん
森沢 明夫 (Akio Morisawa) とのスペシャルコラボトークが実現する、
新刊の出版記念イベントをやる!
日本一、原作が映画化されてるんじゃないかな・・・
そう、あの電撃発表の時、引用させてもらった小説家だ。
「ひとつだけ、俺にも分ってることはあるよ」
「・・・・・・・・・・・」
「迷ったときはよ、ロッケンロールな道を行くとおもしれえぞ」
「ロッケンロール?」
「ようするによ」
「いつも、わくわくする方の道を行くんだよ」
『虹の岬の喫茶店』 森沢明夫(著)
共著相手の花子さん Hanako Miura ともトークする。
ワクワクする道を、今、ロックに歩んでいる。
7月13日(土)19:15開場、19:30開始、渋谷で会おう!
アマゾン・カスタマーレビューを何人か書いてくれたおかげで、
新刊が、また、じわり、じわりと売れ始めている・・・嬉しい!
主催するのは、「中村隊長応援隊」、
つよぽん、大輔 吉武 大輔 (Daisuke Yoshitake)、あずみん 宮武 俊明 (俊明宮武) (俊明宮武)
13年前のデビュー作から、いつも変わらぬ応援ありがとう!
「中村隊長&美香さんWでおめでとうの会」
昨日は「21時から倶楽部」シンマさんが主催した
「中村隊長&美香さんWでおめでとうの会」
Facebookぺージは写真や動画で満載だ!
いやー想像を超える楽しい時間だった。みんな、ありがとう!
MCシンマ、やっぱ司会進行役はハマり役だ。
タイトなスケジュールをピタリとこなした。
持ち帰れないほどのプレゼント、何人かからご祝儀までもらって、
新刊も「My Life Story」も飛ぶように売れて、俺はご満悦。
何より嬉しかったのは、30年前からの友人から、ここ最近の友人までが揃って、
一言ずつメッセージをもらえたこと。そして、みんなで料理を作りながら
「はじめまして」の人同士まで気持ちが一つになって、仲間として動けたこと。
15年前からの友人だけど、10年ぶりなんて友人も結構いた。
みんな、本当に楽しい時間をありがとう!
「僕もいろいろありましたが、いつも隊長の投稿には勇気と元気をもらってます」
「なんだかんだ言って、100歳まで生きそう!」
「人生、思うようにいかない究極の人が、
オセロを引っ繰り返したかのように逆転人生を歩んでいるのは励みになる」
「この人、大丈夫!?ネジ緩んでるんじゃないかと心配しましたが、
勇気と元気をもらってる人はいっぱいいると思う。僕もその一人です。
僕は、もっと頑張れる!って思わせてくれる人」・・・
昨日は朝から仕込んだ「俺の特製レバニラ炒め」と「羽根つき餃子」を作った。
久しぶりに大勢に料理をして、特製合わせ調味料にオイスターソース入れ忘れたり、
最後に味を調える塩コショウをしなくて、ちょっとボケた味になったけど、
「オードブル系の多い料理の中、温かい料理はありがたい」って、アッと言う間に
大皿が空っぽになったのは、嬉しかった。
俺はケーキ一口と苺ムース一個だけ食べて、料理を作り、
しゃべり続け、飲み続けたから電車に乗った途端、電池切れで爆睡。
美香が一緒で良かった。2次会行ってたら家までたどり着けなかったかも。笑
今日の我が家のランチは、昨日の残り物で、かなり贅沢な食卓となった。
さぁーて、27日(月)から始まる美香と二人でやる「関西酒場らくだば」一日店長は
何作ろう。俄然、スイッチが入った。世界一心のこもった料理を出したい。
アメリカを代表するツマミと言えば、バッファローチキン、
どんな酒にも合いそうだけど、塩レモンサワーや塩レモンハイボールが合いそうだ。
それともモロッコを代表するタジン鍋もいいな。
今回はアラスカ・オーロラの旅に行ったメンバーが多いから、アラスカといえば
サーモン料理かな・・・
などと頭を世界に巡らして「月曜限定メニュー」を考えるのも楽しい。
5月27日(月)も6月3日(月)も、毎週月曜日、予約受付中。
一日5組限定または10人までの完全予約制、
まだ5月27日も6月3日も空席はあるので、予約受付中!
来店時間と人数をメッセンジャーメールか tankentai0304@gmail.comまで連絡ください。
「ワクワクしてきた関西酒場らくだば 一日店長トレーニングday」
「隊長、次に『関西酒場らくだば』にいるのは、いつですか?」
アツミからメッセンジャーメールが届いた。
「らくだば(新宿御苑)」は月曜定休日。
「27日(月)から美香と2人で完全予約制で営業するけど、
23日(木)も一日店長トレーニングdayでいるよ」
「隊長に会わせたいモンゴルに興味ある人連れていきます」って
昨日、来店してくれた。
今年の8月はモンゴルに行く予定だ
(日程が確定しているのは8月6日~11日、6日間の乗馬初心者向けパックツアーだが、
その前後も乗馬経験者向けに、思いっきり草原を馬でかっ飛ばしたいオーダーメードのサシ旅もやりたい)。
偶然にも東京から歩いて富士山登頂する「富士講」の集いもあって
アツミたちも飲み会に合流。
こうやって横にどんどん繋がっていくのが「地球探検隊」。
お祝いに、新潟魚沼産コシヒカリ、高級せんべい、DE CAFEの珈琲・紅茶、お花をもらった。
ありがとう、みんな。
一般客もどんどん入ってきて、あっという間に満席状態。
前回、飲み放題の団体客を乗り切ったから、
今回は満席でも、ちょっと余裕。
自分でカフェバーを経営してた時は、1mmもカウンターに入って
サービスしたいなんて思わなかったのに、やればやるほど
「やりたいこと」になってくるから不思議だ。
料理も同じだ。妻が亡くなるまで、ほとんど台所に立つことが
なかった俺がハマった。
やる気があるから、やるんじゃなくて、
動けば動くほど、やる気になるのだ。
「やりたいからやる」そんな気持ちが芽生えてきてからの
毎週月曜限定メニューで美香とやる「らくだば」一日店長。
ワクワクしてる自分がいる。
すでに、5月27日(月)、6月3日(月)は予約が入っている。
一日5組または10人までの限定で営業するが、
まだ、両日共に空席はある。予約受付中!
「新刊、アマゾンで買うより、隊長から直接買いたい!」
「My Life Story 買い忘れちゃった」なんて人もいるから、
新刊も、会った人しか手に入れられない「My Life Story」も
直接「らくだば」でも、イベント会場でも手売りする。
ありがたいことに、24日(金)の今日も友人シンマさん
新間 竹彦 (Takehiko Shimma) 主催のお祝い会。
30人ほど集まっているようだ。
今日はドタ参も途中参加もOKだよ!
「明日22日、いよいよ11年ぶりの新刊、発売!」
1万人に「地球探検隊」メルマガを配信した。
「人生の目標は財産、地位、名声などを得るためではない。
それらを得たことが幸福だということではない。
いかなる困難や試練にも負けずに生きていくことにあるのだ」
「父からの手紙」小杉健治(著)
こんにちは、「地球探検隊」隊長の中村です。
昨年10月、22年半続けた会社を倒産させ、
自己破産した後、正直、出版を諦めかけていた時期もあったから、
明日、新刊を発売できるのは、本当に嬉しい。
前回のメルマガは久しぶりに、大きな反響があった。
加筆・修正して再びブログに投稿した。
そのリアクションに俺が勇気と元気をもらっている。ありがたい。
・「隊長の行動力には勇気が湧いてきます。 是非お祝いに伺いたく思っています。」
・「おめでとうございます! いつも僕らに笑顔を向けてくれる隊長の強さに元気もらっています(^^)
今後も楽しみですね!」
・「今日、新刊のサイン本、届きました‼︎ 本全体からパワーがあふれているみたいですね!
つねに不屈の精神で、情熱を持って生きている隊長に頭が下がります。
しっかり読んで、レビュー、書かせていただきますね」
・「私は現在バツイチなのですが、別れた彼女と会ったら、入籍したという話を聞いたりして、
気分が落ち込んでいたのですが、中村隊長の投稿に元気をもらいました。
この先、一人のままなのかと不安にもなるのですが、
隊長のように、良き伴侶と出会えたらと思いました。
自分も隊長のようにポジティブにロックに生きていきたいなと思いました。」
そして、12年ぶりの再会となった隊員が俺が一日店長を務める「らくだば」に来店した。
いつも大切なことは隊員から教わっている。
隊員と会うと、今までやってきたこと、すべてを自己受容できるのだ。
ありがとう、ふみえ。
今後、イベントで会った人だけが手に入れられる本、「My Life Story」同様、
直接、手売りしていく予定だが、今は、アマゾンで予約注文や購入してもらえると嬉しい。
読了後、何かを感じてもらえたら、SNSで俺をタグ付けして紹介したり、口コミで紹介したり、
アマゾンのレビューを書いてもらえると喜びます。
また、出版パーティーやトークライブなど、
出版記念イベントを主催してくれる人が現れたら、この上なく嬉しい。
交通費、宿泊費実費の他、ギャラは1万でも2万でも、喜んで、どこへでもいくよ。
面白いイベントが、どんどん立ち上がっていく!
あなたと直接会って話したい!飲みたい!
・東京・渋谷「6月4日(火)、出版社と繋がる飲み会!」※申込締切、明日5月22日(水)!
・5月23日(木)「らくだば」19:00より東京から歩いて富士山参拝、「富士講」の集い。
興味がある人なら誰でも参加可。直接、体験者の声が聞けるよ。
俺と美香は、「らくだば」一日店長トレーニングdayなので、カウンター内にいる。
「関西酒場らくだば」アクセス
・5月24日(金)大井町「きゅりあん」調理講習室(4階)料理を一緒に作りながら、お祝い会。
・5月27日(月)より毎週月曜日「らくだば」一日店長
毎週月曜日の「らくだば」で美香とやる一日店長は完全予約制にした。
量より質を目指したいから、一日5組、または10人までに限定したい。
27日以降の毎週月曜日は、予約のあった日だけカウンターに入る予定。
5月27日(月)も6月3日(月)も予約が入っているので営業する。
来店予約の際、だいたいの来店時間と人数を連絡してくださいね。
予約はFacebookメッセンジャーか、tankentai03034@gmail.com まで。
・東京・恵比寿 7月13日(土)夕方~
11年前も出版パーティーを主催してくれた友人が100人規模の
出版記念イベントを企画中。
コラボトークライブ相手は、今、俺が一番会いたい小説家の、あの人。
また、一つ夢が叶う!
あの人って誰? 答えは下記のブログに!
「新刊サイン本、170冊発送!」
---------------------------------------------------------
「地球探検隊」中村 伸一
■Facebook(フェイスブック)
”世界が君を変える。そして君が世界を変えるんだ。”(チェ・ゲバラ)
---------------------------------------------------------
「申込締切、明日5月22日!出版社と繋がる飲み会!」
いつか本を出版したいと思っている人、出版社と繋げるよ!
明日、22日発売、11年ぶり3冊目の新刊、
「引っぱらないリーダーが強いチームをつくる」
今回の本の出版プロデューサーであり、
インタビュアー、共著相手でもある中山マコトさん 中山 マコト (Makoto Nakayama) が
6月4日、19:30~東京・渋谷の居酒屋で面白い企画を考えた!
この本は、マコトさんにとって、44冊目の本。
共著相手の三浦花子さん Hanako Miura、
現代書林、編集担当者の松島常務 松島 一樹 (Kazuki Matsushima) 、
もちろん俺も美香 Mika Takeda と参加する。
さらに、25日発売、中山マコトさんの45冊目の本、
「副業で稼ぐ! と決めたら読む本」を担当した日本実業出版、
中尾編集長も参加する。
著者、出版プロデューサー、出版社の常務や編集長と呑める機会は、
そうそうない。この機会に是非!
【会場】
北海道:渋谷駅前店。
参加条件は下記2冊、あるいは、
どちらか一冊、アマゾンで予約注文すること。
「引っぱらないリーダーが強いチームをつくる」
「副業で稼ぐ! と決めたら読む本」
参加申込は明日、5月22日(水)まで!
飲食代は割り勘なので、参加費は、たぶん1人4、000~5,000円くらい。
普通の居酒屋だから、4,000円もいかないかもしれない。
一緒に楽しく飲もうよ。
毎週月曜の「らくだば」一日店長、完全予約制!
すげちゃん&ひろや 加藤 博也 (Hiroya Katou) が
贈ってくれた菜の花を使って
美香が、菜の花、ブロッコリー、チョリソーのクリームパスタを作った。
それに、谷田さん 谷田圭太と採った花山椒をまぶした。
うんまい!
スコットランド、チリ、フランス、NZと、
美香は世界あちこちで暮らしてきたから世界中に友達がいる。
美香のパスタはイタリア人仕込みなのだ。
デザートには、ふみえからもらった「Kitkat」と
まなぶからもらった「日光ぷりん亭」のプリン。
最近のうちの食卓は贈り物で成り立っている。笑
「5月のお祝いイベント!18日、24日、27日」
27日(月)から、毎週月曜日、美香と2人だけで
「らくだば(新宿御苑)」のカウンターに立つ。
美香も俺も世界中で、旨いものを食べてきたから、
テーマは「世界の料理と酒」月曜限定メニューでもてなす。
「月曜から呑もう」って人は、そうそういないから
今まで定休日にしていたと思う。
横浜・山手から妊娠中の美香と通うことや、来店してくれた人、
ひとり一人とゆっくり向き合って語り合うことを考慮して、
完全予約制にする。量より質を目指したい。
27日以降の毎週月曜日(一日5組限定、または10人までの完全予約制)、
参加費1,000円+飲食代。予めFacebookメッセンジャーメールか
tankentai0304@gmail.com に予約の連絡をほしい。
「12年ぶりに再会した隊員が思い出させてくれた大切なもの」
「らくだば」一日店長で、
12年ぶりに隊員ふみえと再会した。
「わかります?」
と、予約なしで入ってきた途端、
「ふみえっ!?」って即答して、
「たぶん十数年ぶりだよね?」って言うと、
飲み放題の団体客から、一斉に拍手が沸き起こった。
最近、俺の一日店長dayは、一般客の予約が多いのだ。笑
完全に1,2回目の頃の一日店長ではなく、バイトと化している。
今回、最もドリンク注文の多い飲み放題客だった・・・。
次から次と入るドリンク注文に、
常連隊員、原ちゃん、まなぶと話すこともままならない。
2人共クラファン支援者だけど、まだ本が届いてないらしい。
そんな中、ふみえから「おめでとう!」って、
「Kitkat」祝賀パック、さらに、ご祝儀までもらった。
新刊の予約注文もしてくれている、ふみえが、
会った人だけが手に入れられる本、「My Life Story」も買ってくれた。
3万人の「地球探検隊」顧客データをチェックすると、1999年から2007年まで
秘境ギアナ高地のエンジェルフォール、ロライマ山トレッキングの
ベネゼエラの旅から始まり、ペルーのインカトレッキングも含む南米周遊、
エジプトナイル川下り、カナダ横断、アジア周遊と外国人と旅する多国籍ツアーに参加。
最後に会ったのは、2007年 沖縄ウォーク・モニターツアーで
実に12年ぶりの再会となった。
ふみえの「幸せの旅」の記憶に俺がいる。
「おめでとう」の言葉の裏に、
「幸せな旅を、ありがとう」って、聞こえた気がした。
過去、多くの隊員をワクワクさせ、俺自身も誰よりワクワクしてきたことを
思い出させてくれた。
過去の幸せな記憶を振り返ることで、これから先も、
きっと幸せな未来が描けると確信できた。
と、同時に「今」幸せを感じてる。「今」が幸せだから、
明るい未来が描けるのだ。ふみえ、素敵な再会をありがとう!
去年クラウドファンディングに再チャレンジしている最中にブログにも書いた。
「旅」x「生きる喜び」x「ありがとう」の循環を生み出していく。
これって、俺にとって「幸せの方程式」だ。
やり方は変わっても、今も在り方はビッとして変わらない。
ちょうど1年前の5月、大切な隊員で友人が70代で亡くなった。
大往生だった。
「人生は有限だよ。だからこそ
一日一日を本気で生きなきゃ、もったいないよ」
今も、そう語りかけてくれているようだ。
彼に伝えたかった。
「一緒にモロッコを旅した美香と結婚、57歳にして3人目の子供を授かりました」って。
きっと満面の笑みで、「本当におめでとう!隊長」って言ってくれる・・・。
苦悩に満ちた5年間があったからこそ、
小さなことに幸せを感じる日々。
ご縁で出会った人すべてに、
どんな人生にも喜びは見つけられるよ。あぁ、この歓喜の瞬間のために、
いろいろあったんだ。って思える「永遠の一瞬」でいっぱいにしたい。
誰だって生きる価値がある。生きるに値する人生がある。
11年前の本「感動が共感に変わる」にも書いたが、
小学生だった2人の娘に対して、「本当に幸せそうな顏をしておる」という寺の住職に、
「何が幸せなのか、わからないのかもしれないですね」と、俺が言うと、
「それが本当に幸せってことなんだな」なんて、住職に言われた会話を書いた。
幸せは探すものじゃなくて感じるもの。
いろいろあったからこそ、語れる希望がある。未来がある。
今年は書いて、語って、アウトプットするぜ!
「ひなたぼっこ自然農園から元気な野菜が贈られてきた」
久しぶりに反響のあったメルマガ。
隊員から、たくさんの新刊、予約注文とお祝いメッセージが届いた。
その中の2人。
俺と一緒にアフリカ大陸最高峰キリマンジャロ(5,895m)に登頂した、
隊員カップル、すげちゃん&ひろや 加藤 博也 (Hiroya Katou)。
都会を離れて、愛知県で農薬・化学肥料・除草剤を一切使用していない、野菜を作っていた。
どの野菜も自然のエネルギーに満ち溢れている。
お祝いに、妊娠中の美香を気遣って、エネルギーたっぷりの野菜を贈ってくれた。
今朝、【季節の野菜BOX】が届いた。すっごい量だ。
この写真は、ほんの一部。栄養満点の泥付き野菜たち。
品目、品種、原産地、特徴、調理法、保存方法まで
写真付きで解説書があるのが嬉しい。
今晩、「らくだば(新宿御苑)」一日店長やるから、少し持っていく予定。
店主 井之口 豊 (Yutaka Inoguchi) に何か作ってもらおう。
今晩は美香も参加する出版パーティーも兼ねるから、
22日発売、新刊の先行販売もする。
みんな遊びに来てね。
24日(金)のイベントにも食材として持っていこう。