野菜ソムリエ料理教室エッセンス
きくちゃん先生こと
大久保掬恵(きくえ)です
今回は旬のわらびの保存食
について書きました!
蕨となめこ保存食できました
今が旬の蕨(わらび)をアク抜きして、
ヌルヌル仲間のなめこと
合わせました。
麦トロごはんや
大根おろし蕎麦にたっぷりのせて
山菜を味わうのも良さそうです!
まずは
わらびのアク抜きは
こちらを参考に
蕨となめこのヌルヌル酢漬け
《材料》
わらび200g(アク抜き)
なめこ1袋(茹でる)
酢3:砂糖2:醤油1:塩0.5
の割合に合わせた調味料で漬けるだけ!
(砂糖と酢の量はお好みで加減してね)
わらび200gとなめこ1袋なら
全部小さじで計って
ビニール袋で漬け込むと
少ない調味料で
全体的味が馴染みます。
空気をなるべく抜いて
冷蔵庫で1週間保存可能です
ぜひお試しあれ!
お弁当にも保存食便利!
社食弁当にもちょこっと入れたらアクセントに
なりました。
この日のお弁当メニューは
○ホタテと野菜の焼き浸し
○ブロッコリーとトマトとゆで卵の
アスパラドレッシングサラダ
※北海道土産に頂いた
アスパラドレッシングで
(ブロッコリーをアスパラで食べる
野菜で野菜を食べるなんて素晴らしい!
ごちそうさまでした)
○わらびとなめこのヌルヌル酢漬け
○サラダ大根浅漬け
○黒米ごはん土鍋炊き
でした。
今日もありがとうございました。
毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、
野菜のお得な活用法、
料理教室レッスンレポ
サポートしているお店のこと
時々家族のことなど
発信しています。
よろしければ
登録していただけると
情報が届きます。
それではまた明日!
我が家の旬菜クッキング1dayレッスン
詳細はこちらです
野菜の力!
すごいです!
丸ごとパワーをいただきます
わ
★旬の野菜徹底活用術レッスン★
■旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!
エッセンス料理室
野菜ソムリエ料理