みなさま、

こんにちは。

仙台在住で、CookingStudio I-e(イーエ)というお料理教室を主宰しております中村美紀です。
ミキティママもしくは、

ミキティと呼んでくださいね。

 

・・・





 

お友達の妹さんが

炊飯器を探しているとのことで

先日最新の炊飯器のことについて

熱く語りましたところ、

もうひとつ要望がございまして。

 

 

「おぉーーーー!!!ありがとう!!!

思い知ったわ、ミキティママの

普段からの情報収集が

ものをいうその知識量と

さすがの視点!感動的!!!

めちゃくちゃありがたい!

 

しかし

どれも高ーい!

 

経済的にも精神的にも

①余裕がない、

②保温機能必須

(③高校生の息子に

時々ごはんを炊いて

おいてもらうからで、

④温める手間は

かけたくないのだそうw)

の妹です!!

 

再度、よろしく。」

 

 

とのコメントをいただきました。

 

ゆえに!!!

 

ミキティの知識量と

経験値から、

 

  • 比較的コスパがよくて
  • 簡単においしく炊ける
  • 保温機能が充実している
 
そんな炊飯器を探しましょう。
Mさんの妹さん!!
待ってて!!
 
 
・・・
 

 

炊飯器にIHは必須だと思う

まず、なるべくコスパよしの
炊飯器を選ぶにあたって、
言っておきたいことがある。
 
炊飯器のお値段は、
何に反映されるかというと、
  • 高火力
  • 内窯の品質
なのであーる。
 
・・・
 
 
お米のおいしさを決めるのは
まず火力が高いこと。
高火力で熱伝導がよく、
温度変化の少ない内窯だと、
炊いている時に
しっかりと対流が起こって
お米が踊るので、
炊き上がりお米がたつのです。
 
なので、
いくら安いからといって
マイコン炊飯器になると
ちょっと期待はずれの
お味になっちゃう。
 
IH炊飯器を選ぶのが
わたしはいいと思います。
 
 
これが決まったら、
後は各メーカーさんの内窯の特徴を
見てゆきましょうね!
 
 
 
 

タイガー炊飯器「炊き立て」

タイガーの炊飯ジャー
「炊き立て」シリーズは
リリースからもう50年。
 
数多くのユーザーに愛されてきました。
 
タイガーが目指しているのは、
やはり、「土鍋炊き」
 
高級ラインナップの方は
土鍋と同じ成分の
内窯を採用しています。
 
 
で。
同様のおいしさを求めたい!!
そういうユーザー向けに、
「内窯土鍋コーティング」
というものがありまして。
 
例えば。
母と子2人暮らしの
シングルのご家庭などであれば
3合炊きでも十分。
 
こちらなどいかがでしょうか。
 
この炊飯器のすごいところは、
冷凍ごはん用の
炊飯モードがついているところ。
まとめて炊いて、冷凍しておけば
おなかがすいてもすぐに食べられますし
温めた時おいしい状態の
ごはんにしてくれるという
スグレモノです。
 
 
時短15分調理、というのも
得意な機種で、
専用の内鍋がついています。
煮物やポトフなどもお手の物。
 
なかなかのコストパフォーマンスです。
要チェックですよん。
 
 
5.5合炊きだとこちらかな。
 
 

象印「炎舞炊き」と「極め炊き」

象印も、いいのだしてんのよ。
象印が求めたのは、
「かまど炊き」のごはん。
 
かまどはかなりの高火力。
その熱量によって
羽釜の中でごはんが舞うことにより
おいしさを引き出している。
それが象印の目指している
おいしいごはんなんです。
 
高級ラインナップを
チェックしてみると、
「炎舞炊き」シリーズ。
 

 

 

こちらは、圧力IH炊飯器。

 

その下の炊飯器になると、

「極め炊き」になります。

 

 

 

なんと。

これめちゃコスパいいです。

 

 

 

 

圧力IH炊飯器で、

鉄器コートプラチナ厚釜を採用。

 

内釜内面のプラチナコートの効果で、

ごはんの甘み成分の1つである

還元糖量が約10%UP。

 

かなりの高火力で

高級ラインナップの

炊飯器に負けない炊き上がり。

 

わたしなら

これにするかも。

 

 

こちらも売れてますよ。

最近新しく出たシリーズ。

 

 

 

STAN.というラインナップで、

暮らしにスタンバイ。

スタンダードを作り続ける、

みたいなコンセプトで

いろいろな商品が発売されています。

 

 

 

 

オシャレな見た目がアガルなって感じ。

スペックは、

その前のものと同じ感じですので、

見た目関係なく

安い方がいいって場合は、

象印さんのNW-JB10が

一番いいかもねー。

 
 
 

アイリスオーヤマ 銘柄炊き

アイリスオーヤマさん。
やっぱり大手の炊飯器は
すごいね。
 
こちらも、圧力IH炊飯器。
しかも、銘柄炊き分け機能付き。
そして、極厚火釜!
 
 

 

 

ごはんを普通に炊くだけならば

こちらで十分なんじゃないかなと

思います。

 

 

・・・

 

いかがでしたか?

コスパよしの

すばらしい炊飯器の数々。

 

 

2021年も

おいしいごはんとともに

暮らしてゆきたいものですね。

 

 

 

ではでは!

 

 

 

今日もあなたにとって
心華やぐ一日でありますように。
 

 

 

 

 

フォローしてねフォローしてね!

 

 

・・・

 

目#ミキティママのお弁当目

instagramで毎日更新しています。 

@mikittymama123

#follow me #ミキティママの料理教室 

https://www.instagram.com/mikittymama123/

 

 

 

 

image


 

・・・

 

目人気のブログ記事目

 

ミキティから、頑張るあなたへのエール

 

294th. 母親の一番の役割は、あなた自身が幸せでいること。
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12597797686.html


312nd. 結婚って、何のためにするんだろう
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12603620547.html


317th. 見えない家事の数を数えてみました
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12605276880.html


321st.「なんでわたしばかり?」ネガティブな思考を手放す方法。
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12606734835.html

324th. 家事を肩代わりする人生はもうやめよう①
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12608896103.html


325th. 家事を肩代わりする人生はもうやめよう②
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12609001699.html


326th. 家事を肩代わりする人生はもうやめよう③
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12609172495.html

 


もう料理で悩まない!迷わない!ミキティ厳選シリーズ

 

254th.「ニトリで新生活」料理家ミキティが選ぶ、食器コレクションベスト8
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12583605591.html

250th.「ニトリで新生活」料理家ミキティが厳選するキッチングッズ10選。
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12582313198.html

278th. ごはんを作りたくない人必見!ミキティおすすめ手抜き食材ベスト5
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12593431635.html

284th. 料理研究家ミキティ厳選!「コスパ最強やまやワイン5選」
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12595506010.html

293rd. ミキティおすすめ!絶対に失敗しない、圧力鍋の選び方。
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12597583729.html

305th.シュフのお悩みまるっと解決!お弁当作り、気になる4つのポイントとは
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12601534003.html

309th. コロナ太り解消!40代で痩せたい人のための3つの約束。
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12602743914.html

323rd.子どもに野菜を食べさせたい…ピーマン嫌いを克服する方法
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12607830302.html

 

 

CookingStudio I-e公式HP 

http://www.studioi-e.com/

 

@中村美紀facebookページ

https://www.facebook.com/mikttymama

 

I-eレシピ バックナンバー 「ミキティママのI-eごはん。」

http://mikttymama.exblog.jp/