みなさま、こんにちは。

仙台在住で、CookingStudio I-e(イーエ)というお料理教室を主宰しております中村美紀です。
ミキティママもしくは、

ミキティと呼んでくださいね。

 

・・・

 

うっかり今朝は

寝坊してしまいまして

おべんたぐらむお休み。

 

ムスコの幼稚園弁当には、

はちみつとコッペパン、

プロセスチーズを入れて

何とか幼稚園バスを

間に合わせました。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は福島出張でした。

福島県産米の

「天のつぶ」「里山のつぶ」を

皆様に食べていただくべく、

福島ライシーホワイトの

皆様と動画の撮影の

お仕事をしてまいりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで

疲れ果てての今日。

聖子ちゃんの歌声に

癒されたくて、

この一曲を皆様にお届けします。

 

 

 

「瑠璃色の地球」

1986年に発表された楽曲で、

丁度、聖子ちゃんが妊娠中に

歌っていた曲なんだって。

 

お腹の中にいたのは、

言わずと知れた

神田沙也加ちゃん。

 

沙也加ちゃんは、

「この曲を聞くといつも

不思議な気持ちになる」

と言ってるそう。

 

命を産み落とそうとしている

母の愛の大きさが出ている

壮大な歌詞を書いているのは

昭和の天才作詞家、松本隆先生。

 

聖子ちゃんの楽曲を

数多く手掛けているんですよね。

 

 

聖子ちゃんの曲、ほんと癒される。

 

「松田聖子でいると

歳をとらないの」

 

って言ってただけあって、

永遠のアイドルです、はい。

 

 

・・・

 

さてさて。

 

今日のテーマは、

「女の子のトリセツ」です。

 

3人の娘を持つ、ワタクシ。

我が家のラインナップで言うと、

 

高校2年の長女、

中学2年の次女、

小学5年の三女

こんなかんじ。

 

 

長女は、責任感がとても強く、

まじめで勉強熱心なタイプ。

そして、ものすごく繊細さん。

長女気質なためか

弱音を吐くのが苦手なので

どちらかというと

意外と見た目より

ストレス耐性が弱い。

 

 

次女は、ほんわかしていて

甘え上手なようでいて

自分の意志はどんな手を使っても

押し通す子。

一番私に似ているかもW

弱音をうまーくいろんな人に

吐き出しながら

助けてもらって、

許されて生きている感じ。

 

ストレス察知能力は高いので

解消方法さえあれば

ストレス耐性は高い。

 

 

三女は、ものすごく個性的。

自分の好きなものを貫き、

誰に何を思われようとも

気にしない。

三女のため空気を読む力が

ないわけではないが

他人の感情がふれていようが

何しようが

一切自分の中には入れない

最強のスルー力を持っている。

 

そんなわけで、

ストレス耐性は最強!!

 

 

そんな3人のお母ちゃんである私が

パパとのやりとりを見ていて

「あーあ、パパ、

やらかしちゃってるなぁ」

って思うことが多いのです。

 

 

そう。

世のお父ちゃんは

想像以上に

思春期の

女子の扱いに

悩んでいる!!

 

 

今日は、

全国の悩めるおとうちゃんたちのために、

女子のトリセツ、書いておきますねw

 

 

 

 

男女の受け止め方の差

はじめに言っておきますが
とにかく我が家のパパは
ムスメたちを溺愛しています
 
 
本気でいつも心配してるし、
困ったことがあれば、
いつでもオレが何とかしてやりたいと
思っているし、
頼られたらもう、
幸せすぎて木のてっぺん通り越して
空へ浮かんでしまうほど
ムスメたちのことが
大好きで大好きでたまらないのです。
めちゃくちゃ、
いいお父さんだよなーと
いつも思います。
 
 
でも、
ムスメたちからすると
とってもうざいのね笑い泣き
 
 
それはなぜかと申しますと。
 
 
 
何かを察知すると、
よく話に混ざろうとしてくるし、
思春期のムスメどもが
それぞれテレビを見たり
スマホをいじったりしていると
話しかけています。
 
話しかけるとき、
「最近どうなんだ、学校は」
とか
「今日は何してたんだ」
とか言っているんですが、
これ一番ダメね(笑)。
 
 
「最近どうなんだ」
「今日は何してたんだ」
って聞かれたら、
思春期であれば100%
 
「別に真顔
 
ってエリカ様ばりに
答えることでしょう。
 
 
なぜならば、
「最近、どうなんだ」
は、
 
「なんかかわったことないか
=は?ないですけど」
 
「今日は何してたんだ」
は、
 
「=学校なんだし、
勉強にきまってんじゃねぇか」
 
って思ってるわけです。
 
総括するとですね、
「父よ。
それ聞いて
どうすんの?」
ってことなんですね。
 
 
会話を楽しみたい父は、
これをやってしまい撃沈するパターン多し。
 
 
 
会話を楽しみたいパパ。
会話がかみ合わないムスメたち。
どうすればお互いストレスなく
おうちで過ごせるのでしょうか。
 
 
 

ムスメと楽しくおはなしする方法

基本的には、
ムスメは事務的報告をいやがります。
おうちでくらい、
自由にしていたいから。
 
 
でもパパは、
事務的報告の強要を
「コミュニケーション」と
捉えてしまうから
間違ってしまうのですね。
 
 
女子どもと
話すにはどうすればいいか。
 
 
それは、
相手の興味のあるものに
徹底して絞る、ってことなんですね。
 
 
ついつい、
おとうちゃんが考えがちなのが
「小さなころの、
パパ大好き♥って
お手紙をくれたムスメのこと」
だと思うのですが、
残念ながらあのかわいかったムスメは
もうどこにもいませんので
きれいさっぱり
忘れてください笑い泣き
 
 
それが、
子どもの成長というものです。
 
 
ほらほら、
思い出して!
初めて女の子とデートするときのことを。
 
相手に、ものすごく興味あったから
いろんな話を聞いたことでしょう。
 
それと同じで、
ムスメが何に興味あるのか、
探ってみてください。
 
 
「最近、おもしろいドラマやってる?」
とか、
「デパ地下でスィーツ選びたいんだけど
流行ってるスィーツ知ってる?」
とか、
女の子の好きそうな話題を
ふるのです。
 
後は、徹底的に共感。
 
「ふーん、そうなんだ!
へぇー、おもしろいね!
どんなとこが好きなの?
いいねぇ、そういうの!
今度じゃあ、おみやげにするね。」
 
みたいに。
 
ほらほら、
これがコミュニケーションですよ。
事務的報告を強要するのはもう
やめましょう。
 
 
ムスメだって、パパには
かっこよくいてほしいと思うのですから、
ファッション誌などを買って、
パパ、どういうの似合うと思う?
なんて言いながら選んでもらうのも
すごくいいと思いますよ。
 
 
 

ムスメであっても、もはや個人

間違えがちなのが、
ついついムスメのことを
「自分のもの」
として捉えてしまうところ。
 
 
 
もう一度言いますよ。
あなたに
「パパ大好きドキドキ
って手紙をくれた
あの頃の娘はもういないのよ。
 
 
でも、
嫌いになったんじゃないのね。
成長したのですよ。
あなたのものではなくて、
もはや個人。
誰かのものになるムスメなのですから
あきらめてくださいね。
 
 
そういうあなただって、
私のことを私の父から
とりあげたじゃないの笑い泣き
お父さん、かわいそー笑い泣き
 
 
 

解決しようとしない

話の流れで、
ムスメが悩んでいて、
相談に乗るシーンが
あったとしましょう。
 
 
これ、
夫婦の間にもありがちなんですが、
男性という生き物はすぐに
物事を解決してあげようとする
癖があるみたいなんだけど。
 
 
いいですか、
絶対に約束してほしい。
 
 
解決しようとしないでね!
 
なぜならば
全く望んでいないからです。
 
女子が相談してきたら、
  1. まず慰める
  2. がんばりをねぎらう
  3. 共感する
  4. 信じて待つ
これだけです。
やり方はこう。
 
「今日、先生に怒られてね…
でも、みんな悪くないのに、
先生が誤解して、勝手に怒ってるんだよ。
大人なのに最低!話も聞いてくれないし…」
 
  1. 慰める→それは大変だったねー。かわいそうに、怒られたんだね。
  2. 労う→理不尽に怒られたこと、よく我慢したね!大人な対応だね。
  3. 共感する→誤解だったの?わかってもらえないと、腹も立つし辛いよね。でも、みんなが一緒でまだよかったね。
  4. 信じて待つ→みんなでもう一回、先生に話してみたら?○○ならたぶん、上手な話し方できると思うよ。お前は賢いから。また話、いつでも聞くから。頑張れ!
こんな感じ。
 
ここでポイントなのは、
  • 責めない
  • 否定しない
  • 褒めポイントを作る
  • 子どもの力を信じる
これだけでいいんです。
 
 
きっとあなたは、
愛が溢れちゃって、
ムスメを守ってやりたい
親心から、
自分の体験に基づいた
的確なアドバイスをすべきだと
思っているのでしょう。
 
仕事ならその方法で正しいんだけど、
ムスメには、
絶対それをやったら嫌われます。
 
 
オヤジ、うぜぇ。
マウントとってくんじゃねぇ!
 
そう思われたくないのなら、
解決しない方が無難です。
 
 
女性は、
おしゃべりしている間に
勝手に自分で答えを見つけます。
そのおしゃべりを
さえぎられると、
うまく自分の道が見つけ出せないまま
フラストレーションだけが残ってしまう。
 
 
おしゃべりさせてあげてくださいね。
 
 
 

たまに、自分の引き出しを出してみる

とはいえ、
お父ちゃんばかり
努力するのもかわいそう。
 
ムスメの方だって、
パパが嫌いなわけではないのです。
理想の、かっこよいパパであってほしい。
そう思いたいのよ。
 
だから、
かっこいいオレ、ぜひ出しちゃってください。
 
孫正義の本を読んで、感銘を受けた話。
若いころやっていた、サーフィンの話。
学生時代の、部活の話。
お酒飲みすぎて、ちょっと失敗しちゃった話。
 
そうそう、高校時代に付き合っていた、
彼女の話とかもいいかもね。
 
未来ある彼女たちには、
自分が若かりし頃感じていた
男の子側の気持ちや、
夢、なりたかったもの、ほしかったもの。
そんな話がしっくりくると思います。
 
 
そして、
もしかしたら若かりし日々の夢は
半分もかなっていないかもしれないけど
パパは、きみたちやママに愛されて
とても幸せだよ、という今を。
 
 
平凡かもしれないけどね。
 
 
女の子はそういう話が好きなのです。
さすればあなたはもう一度、
「パパ大好き♥」
表現してもらえるようになるはずです。
 
 
さぁ、がんばって、パパ爆  笑アップ

 

とりあえず、

この本買ってあげようw

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も

あなたにとって

心華やぐ1日になりますように。

 

 

フォローしてねフォローしてね!

 

 

 

 

 

・・・

 

 

目ミキティ今後の講座目

 

 

ミキティのオンラインcooking

 

お料理が苦手な方必見!

ひとつの講座でひとつのレシピに、

しっかりと向き合います。

ちょっとしたコツで、いつものごはんが

格段においしくなりますよ。

 

 

 

目11月のオンラインcooking

リリースしました目

11月はクリスマス料理特集ですよークリスマスツリー

 

 

【講座内容】

 

11/11(水) 17:30~

前菜2種「牡蠣のオイル漬け」と「蛸とオリーブのヴェリーヌ」
 11/15(日) 10:00~

「自家製ラザニア」と「バナナシフォントライフル」
 11/18(水) 17:30~

「X'masリースのサラダ」
 11/25(水) 17:30~

「クリスピーフライドチキン」

 

お申込みはコチラ↓

 

 

 
 
 

・・・

 

目#ミキティママのお弁当目

instagramで毎日更新しています。 

@mikittymama123

#follow me #ミキティママの料理教室 

https://www.instagram.com/mikittymama123/

 

 

 

 

image


 

・・・

 

目人気のブログ記事目

 

ミキティから、頑張るあなたへのエール

 

294th. 母親の一番の役割は、あなた自身が幸せでいること。
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12597797686.html


312nd. 結婚って、何のためにするんだろう
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12603620547.html


317th. 見えない家事の数を数えてみました
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12605276880.html


321st.「なんでわたしばかり?」ネガティブな思考を手放す方法。
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12606734835.html

324th. 家事を肩代わりする人生はもうやめよう①
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12608896103.html


325th. 家事を肩代わりする人生はもうやめよう②
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12609001699.html


326th. 家事を肩代わりする人生はもうやめよう③
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12609172495.html

 


もう料理で悩まない!迷わない!ミキティ厳選シリーズ

 

254th.「ニトリで新生活」料理家ミキティが選ぶ、食器コレクションベスト8
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12583605591.html

250th.「ニトリで新生活」料理家ミキティが厳選するキッチングッズ10選。
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12582313198.html

278th. ごはんを作りたくない人必見!ミキティおすすめ手抜き食材ベスト5
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12593431635.html

284th. 料理研究家ミキティ厳選!「コスパ最強やまやワイン5選」
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12595506010.html

293rd. ミキティおすすめ!絶対に失敗しない、圧力鍋の選び方。
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12597583729.html

305th.シュフのお悩みまるっと解決!お弁当作り、気になる4つのポイントとは
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12601534003.html

309th. コロナ太り解消!40代で痩せたい人のための3つの約束。
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12602743914.html

323rd.子どもに野菜を食べさせたい…ピーマン嫌いを克服する方法
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12607830302.html

 

 

CookingStudio I-e公式HP 

http://www.studioi-e.com/

 

@中村美紀facebookページ

https://www.facebook.com/mikttymama

 

I-eレシピ バックナンバー 「ミキティママのI-eごはん。」

http://mikttymama.exblog.jp/