みなさま、こんにちは。

仙台在住で、CookingStudio I-e(イーエ)というお料理教室を主宰しております中村美紀です。
ミキティママもしくは、

ミキティと呼んでくださいね。

 

・・・

 

 

 

 

 

最近定着しつつある

毎日のルーティン。

 

  • 7時に起きて、水出しアイス珈琲を飲みながら弁当作り
  • 8時にはパパ出勤&娘たち学校へ
  • その間に、朝ごはんの片付け
  • 8時30分頃にインスタ&ブログでおべんたぐらむを更新
  • 9時にムスコを幼稚園へ
  • 帰宅後、amazom musicでヒゲダン大音量で聞きながら掃除・洗濯・洗い物をこなす
  • 洗濯物を片付けながら、ブログのネタを考える
  • 11時からブログ記事を書く
 
 
こんな感じ。
 
今日のヒゲダンはコチラ。

 

 

やっぱこれよね。

長澤まさみ主演の

コンフィデンスマンJPの

主題歌だった曲です。

 

ノーダウト聞きながら

ノリノリでシンク磨いたから

めっちゃピカピカアップアップアップ

 

家事するとき、

大音量で好きな音楽をかけてやると

想像以上にはかどりますよ。

ぜひお試しあれ。

 

・・・

 

さて、

そんな今日のネタはといいますと。

 

わたしね、実は、

家事がきらいなんですよ。

それもね、半端じゃなくきらいなんです。

 

料理ができると

何でもこなせる

スーパーシュフみたいに

思われがちなんだけど

毎日毎日、

家事をするたびに

ストレスがたまります。

 

掃除もいや

洗濯もいや

洗い物も、片付けも。

 

実は、

料理するのもいやな日が

いっぱいあるんです真顔

 

何がいやだって、

毎日毎日、

同じルーティンで同じことを

せざるをえない状況が

本当にストレス。

 

 

毎日ごはんつくらなきゃならない。

毎日髪の毛と埃がたまる。

毎日洗濯物もたまって

たたんだらしまわなきゃならないのも

とってもストレス。

 

 

これ、みんなそう思ってるんじゃないのかなぁ。

わたしだけなのかなぁ。

 

 

家事が好きで好きで

どうしようもなくて、

毎日家事するのが楽しくて

仕方ない人っているのかしら・・・。

 

 

みんな、

「やらざるをえない状況」だから

家事をやってるのですよね。

たぶん。

 

そうじゃない方がいたら

ぜひぜひ教えてください。

本気で

爪の垢を煎じて

飲ませてもらいます。

 

・・・

 

でもね。

嫌いだからといって、

「家事を全くやらない」

という選択肢は

おそらくほとんどの方が

難しいのでは。

 

よっぽどのセレブで

お手伝いさんや

家事代行サービスさんを

毎日雇える方は別。

 

そうありたいけど

セレブじゃないからね笑い泣き

 

 

そんなわけで、

どうせなら、

楽しい毎日を過ごしたいし、

どうせ同じことをやるならば、

楽しく家事と向き合いたい。

 

 

そのように思いまして、

私の中で決めたことがいくつかあります。

 

 

それを今日は

こっそりお教えしますね。

 

 

家事はなるべくしない、と心に決める

 
 
ブログテーマにもなっている、
「家事をしない暮らし」
どういうことかといいますと、
なるべく家事をしないと、
まずは決めるのです
 
 
は?滝汗
どゆこと?
 
そう思われた方も
多いかもしれませんが、
ここ、実はものすごく大事です。
 
つまり、
なるべく家事をさぼるためには
どうしたらいいかを
真剣に考えるのです。
 
本気だよ。
本気と書いて、マジだよ、これ。
 
 
真剣に考えるということを
まずは心に決めてください。
 
「わたしは、家事しないぞ!」
「ストレス溜めるくらいなら、絶対やらないぞ!」
「わたしは自由だ!毎日の家事から解放されるんだ!」
 
決めてしまえばこっちのもの。
たったこれだけで、
あなたの家事ストレスは
かなり減ること間違いなし。
 
 

家事動線を最短に

 
 
そんなこといったって
どっちにしろやらなきゃなんないんでしょ?
家事をしないって決めたって、
やることやるんだから、
何も変わらないじゃない・・・真顔
 
 
そりゃそうです。
家事をやらないと決めたところで
非情ですが、
あなたの代わりにやってくれる人は
誰もいません。
 
 
決めたところで、
家族が劇的に家事を
手伝ってくれるわけでも
いきなりセレブになって
お手伝いさんを雇えるわけでも
ないのです。
 
 
それならばどうするか。
私は考えました。
どうやったら、
「家事をしない暮らし」を
手に入れられるのかを
真剣に考えました。
 
 
そこで行き着いたのが、
「作業動線」
です。
 
例えば、洗濯という家事。
洗濯機を回して、洗濯物を干すまで
細かい工程があります。
 
  1. 洗濯物を分類して、ネットに入れる
  2. 洗濯機に入れる
  3. 洗濯用洗剤を所定の場所に入れる
  4. 柔軟剤を入れる
  5. 洗濯機を回す
  6. 乾燥機にかけるものとそうでないものに分ける
  7. 乾燥機のごみをとりのぞく
  8. タオル類を乾燥機にかける
  9. 干してある洗濯物をとりこむ
  10. ハンガーを持ってくる
  11. 洗濯物を干す
  12. 取り込んだ洗濯物をたたむ
  13. 畳んだ洗濯物をしまう
 
ををを・・・13工程もありますね。
めっちゃ多い!!ポーンポーンポーン
こりゃ大変です。
洗濯ってやっぱり大変!
 
えらいよね!!わたしたち!!
毎日ほんとがんばってる笑い泣きアップ
 
まず、このように分類してみて、
作業動線が最短かどうかを
考えてみましょう。
 
  • 洗剤は、洗濯機の近くにあるのか
  • 分類はうまくいっているか
  • 洗濯機から物干しまでの距離は?
  • 乾燥させるための効率はいいか
  • ハンガーは、物干しの近くにあるか
  • 畳んで服をしまう場所までの距離は?
  • 畳んだものをしまう場所はいくつあるのか?
 
物干しが1階なのに、
2階にハンガーを
置いたりしていませんか?
それぞれの部屋に
畳んだものをしまいに行っては
いませんか?
 
ここを徹底的に短くしていきます。
本来なら、洗濯部屋を作って
そこをクローゼットにすれば
めちゃくちゃ効率がよい。
 
そう。
作業動線を洗い出して、
現状最短でできる方法を
必死に考えると、
もっともっと家事をせずに
済むようになります。
洗濯も、料理も、洗い物も同じ。
 
 
これから家を建てる方は
家事動線を徹底して洗い出し
最短で動けるようにすることを
おススメします。
 
 
 

家事の肩代わりをやめる

 
 
いかにあなたが
夫や子どもがやるべき家事を
肩代わりしているかを
もう一度
真剣に考えることです。
 
以前こんな記事を書きました。
「家事を肩代わりするのはもうやめよう①②③」

 

 

 

 

これをやめない限り、
あなたのイライラは
おさまりません。
 
 
丸めて床においてある
靴下は、あなたが
片付けなくてはならないものですか?
 
ムスコが脱いだ靴下は、
彼が洗濯物入れに持っていく、
そういう教育を今しなければ
ムスコのお嫁さんが
あなたと同じイライラを
味わうことになります。
 
 
この仕事は、
わたしの範疇なのか
相手の範疇なのか、
それを整理してまずはあなたが気づく。
そして、相手に知らせる。
 
家事の肩代わりをしなくなると
今より家族に優しくできますよ。
これホント。
 

 

・・・

 

いかがでしたか?

 

少しずつでいいから

ストレスフリーの

「家事をしない暮らし」

作っていけるといいですね。

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました。

 

今日も

あなたにとって

心華やぐ1日になりますように。

 

 

フォローしてねフォローしてね!

 

 

・・・

目ミキティ今後の講座目

 

ミキティのオンラインcooking

9月の講座リリースしました! 

 

ひとつの講座でひとつのレシピに、

しっかりと向き合います。

ちょっとしたコツで、いつものごはんが

格段においしくなりますよ。

 

【平日コース】 
第1回 9/9(水)      17時~18時 

「常備菜ミックスピクルス」
第2回 9/16(水)  17時~18時

 「洋食屋さんのハンバーグ」
第3回 9/23(水)  17時~18時

 「基本のきんぴらごぼう」

【休日コース】 
第1回 9/5(土)   10時~11時   「とんかつとキャベせん」
第2回 9/5(土)   11時~12時   「糠漬けをつくろう」
第3回 9/13(日)  11時~12時   「バーニャカウダソースをつくろう」

 

 
 
 

シェフズオンラインcooking

 

シェフズオンラインcookingVo.4は、

仙台市荒井にある、

ビストロプルニエの若きオーナーシェフ

松田龍之介さんと作る

フランスの家庭料理。

 

 

「冷製ラタトゥイユ」

「スフレオムレツ」です。

 

今回は、

松田シェフ厳選の

荒井のお野菜とハーブセット+七ヶ浜の魚介入りの

お得なBOXを作ってくださいましたので

そちらもとても楽しみ!

エディブルフラワーなども入っているかも。

 

お申込みはコチラ↓

https://mikittymamaonline0825.peatix.com/

 

 

 

 

・・・

 

目#ミキティママのお弁当目

instagramで毎日更新しています。 

@mikittymama123

#follow me #ミキティママの料理教室 

https://www.instagram.com/mikittymama123/

 

 

 

 

image


 

・・・

 

目人気のブログ記事目

 

ミキティから、頑張るあなたへのエール

 

294th. 母親の一番の役割は、あなた自身が幸せでいること。
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12597797686.html


312nd. 結婚って、何のためにするんだろう
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12603620547.html


317th. 見えない家事の数を数えてみました
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12605276880.html


321st.「なんでわたしばかり?」ネガティブな思考を手放す方法。
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12606734835.html

324th. 家事を肩代わりする人生はもうやめよう①
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12608896103.html


325th. 家事を肩代わりする人生はもうやめよう②
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12609001699.html


326th. 家事を肩代わりする人生はもうやめよう③
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12609172495.html

 


もう料理で悩まない!迷わない!ミキティ厳選シリーズ

 

254th.「ニトリで新生活」料理家ミキティが選ぶ、食器コレクションベスト8
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12583605591.html

250th.「ニトリで新生活」料理家ミキティが厳選するキッチングッズ10選。
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12582313198.html

278th. ごはんを作りたくない人必見!ミキティおすすめ手抜き食材ベスト5
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12593431635.html

284th. 料理研究家ミキティ厳選!「コスパ最強やまやワイン5選」
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12595506010.html

293rd. ミキティおすすめ!絶対に失敗しない、圧力鍋の選び方。
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12597583729.html

305th.シュフのお悩みまるっと解決!お弁当作り、気になる4つのポイントとは
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12601534003.html

309th. コロナ太り解消!40代で痩せたい人のための3つの約束。
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12602743914.html

323rd.子どもに野菜を食べさせたい…ピーマン嫌いを克服する方法
https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/entry-12607830302.html

 

 

CookingStudio I-e公式HP 

http://www.studioi-e.com/

 

@中村美紀facebookページ

https://www.facebook.com/mikttymama

 

I-eレシピ バックナンバー 「ミキティママのI-eごはん。」

http://mikttymama.exblog.jp/