MEET YOUR ART FESTIVAL 2024
MEET YOUR ART FESTIVAL 2024天王洲運河一帯2024年10月14日(日)2年ぶりの開催のMEET YOUR ART FESTIVAL です。天王洲とはいい場所を選びました。とても気持ちの良い会場でした。水があると心が安らぎますし、空が広い。次回もここでお願いしたい。アートエキジビジョン「SSS:Super Spectrum Specification」寺田倉庫 G1ビル作品ごとのスペースは大きくとってあり、パフォーマンスもありました。MES ≪ダイ/DA-I≫じっくり見るべき作品だったのですが、最初の展示でしたのでサラッと流してしまいました。中央に倒れている人にプロジェクターで、文章が投影されています。奥のスクリーンにも同様の文章が。ここに横たわる何者かの考察めいた言葉が綴られていきます。生と死にまつわる内容です。松田将英 ≪Emergency Stacks≫これは笑ってしまいました。現代アートは文脈が大事とよく言います。ミニマルアートで有名なドナルド・ジャッドという方がいまして、その作品にミネラルウォーターのペットボトルを突っ込んだ作品。という説明は怒られるかもしれません。本当にその通りなのでやはり文脈が大事です。ボマ・パク ≪真昼の黒水≫行列の入場整理に使用するテープのようなものに鈴がついています。解説を読んでもよく分からず地味な作品だなあと通り過ぎてしまいます。実は可動式の作品で、係りの方が定期的に配置を変えると、鈴の音がジャラジャラと鳴る。これが意外に会場内でよく響いて、何じゃと目を引きます。題名の意味がわかりませんがサウンドアート作品と理解しました。シュウ・ジャウエイ ≪黒と白 ジャイアントパンダ≫シュウ・ジャウエイは台湾のアーティスト。政治的な内容を積極的に楽しく、わかりやすく見せています。いわゆる中国のパンダ外交を漫才形式にして説明する作品です。日本人向けに日本人の芸人を使い日本語で行うバージョンもあります。ゴッドスコーピオン ≪無始無終(VR)≫VR作品です。予約しないと見ることができないのがネックです。見れなかったので、忘れないように記録しておきます。Collecting? Connecting?WHAT MUSEUM元々このアートフェアとは別に開催されている展覧会ですが、 同じ天王洲エリアなのでMYAF期間中は共同開催となっています。現代アートの展覧会ですのでうまくハマっています。やんツー遅いミニ四駆 - サンダードラゴンプレミアムその名の通り、遅いミニ四駆。カタツムリや亀のようにジリジリとゆっくり進みます。急ぎ過ぎる日常をおくる現代人を揶揄しているようです。長田綾美 floating ballast重力を用いた作品です。シンプルな美しさがあります。松山智一 Baby, it's Cold Outside松、竹、桜、鶴と日本の伝統的のモチーフが織り込まれた現代の日本画ともいえます。カンヴァスの形が面白いです。奥中章人 「Synesthesia」展 30分待ちの作品。待った甲斐はありました。部屋いっぱいの巨大な風船の中に入る体感型のインスタレーション作品です。大きな水ぶとんが敷いてあり寝ることができます。たぷんたぷん、ゆらゆらして気持ちが良かったです。アートフェア「MEETS YOUR ARTISTS」B&C HALLアートフェア「CROSSOVER」E HALLギャラリーが作品を持ち寄って行うアートフェア。日本人アーティストの作品が色々見れました。米澤柊アニメーションで発生するオバケをテーマに様々な作品を作っています。徳永葵リアルな風景の中にいるペランペランな人物像。切なさ、繊細さが伝わってきます。松村咲希あざといくらいに見た目の綺麗さとオシャレさが盛り込まれている。Lee Yuen Chen身の回りの雑貨を描いただけなのに、存在感があります。YU SORAレシートの黒く印刷されている部分を黒い糸で器用に刺繍にしています。髪の毛のようでもあり、ちょっと怖いです。すずえり小物を集めて作る役に立たない動くオモチャです。見ていて飽きない魅力があります。Sareena Sattapon偏光フィルターを通すと映像が見える作品。この作品の本質的な面白さはそこではなく、下にあるカバンだったりするのですが、目は行ってしまいますよね。佐々木類化石のように植物などをガラスに封じ込めた作品。美しいです。松井照太中にある木片ではなく、歪んだ透明なアクリルケースが作品の肝。ライブも行っていました。さすがはエイベックス系。私が訪れた時は台湾のアーティスト「南西肯恩」が演奏中。アコースティックな癒し系の曲で休日の午後にピッタリ。せっかくだったのでCD買いました。展示も多く、イベントも盛りだくさんでした。それでもほどよい賑わい、落ち着いた雰囲気のアートフェアでした。MEET YOUR ART は、YouTube チャンネルも好きなので、今後もますます盛り上がって行くことを期待しています。「アートと出会う」現代アート専門番組【MEET YOUR ART】「MEET YOUR ART」は、YouTubeのアート専門番組を中心に、ECやフェスティバルなどを複合的に展開するアートプロジェクトです。“新たな手法で、多くの方へアートに触れるきっかけや、特に若手のアーティストを知る機会を創出すること”を目指します。"MEET YOUR ART" is a project centered around a You…youtube.com↓ランキング参加中!押していただけると嬉しいです。