■バイトに入らないと楽でいいけど
どうも
今日も内定がもらえず大学在学中からのアルバイトをずっと続けていた方から「きまりました!」と報告を頂きました。こういうご連絡は嬉しいですね。
さて。
自分の希望のシフト出してスケジュールに合わせて働けるバイトって、出したシフト必ず全部入れるというわけじゃないことってありますよね。
急にバイトの人がふえちゃったりとか、大学生が休みだからっていっぱいスケジュール出したりとか。
そうすると思ったよりシフトには入れなくて、それはそれでその時は楽だからいいんですよね。
お休みがいっぱいあって遊びに行っちゃったりとかして。
でもですよ。1ヶ月後に振り込まれたお給料の額をみると思ったよりすくなくて、焦ることってありませんか。
ATMで通帳記入して出てきた通帳見て「あれ?こんなに少なかったっけ?」なんて。
休みがいっぱいあっても、その分だけを給料がもらえるってわけじゃないですよね。ほらアルバイトで時給制じゃないですか。だからその時間働いてないとお給料ってもらえないですよね。
実家だったら今月はバイト代少なかったから、ちょっと新しいお洋服買うの我慢しようとか飲みに行かないようにするとかすればなんとかなるかもしれないけど、一人暮らしだったらもう最悪。
バイト代少ないから、もちろん気をつけてあまり高いものは買わないようにとか、節約したりはするんですよ。だけど次の給料日が近くなると、だんだんお財布の中に入ってる現金が少なくなって、気がついたら小銭ばっかりで給料日まであと3日だから手持ちのお金を3等分してそれでやりくりしたりとか。スーパーで値下げ品とか買ったりもするけど それじゃ追い付かなくなっちゃったりとかして。
そういう経験ありませんか?
バイトってシフトにたくさん入れて。たくさん働ければその分いっぱいバイト代がもらえるけれど、シフトが減らされちゃったりしたら結構ひさんなんですよね。
あと働ける日数の少ない月、例えば2月とかの翌月3月の給料は少なくて、その辺も結構困りますよね。
正社員はそういうことがなくて、きまった額のお給料がもらえるじゃないですか。働くのが多い月でも少ない月でも基本給は変わらないですよね。お給料をもらったら、その中でやりくりしていけばいいので生活も安定してきます。
特に一人暮らしの人は、お金が足りなくなるかもしれない不安と、いつまで戦い続けられるかと思うと心配になったりしませんか?決まった額のお給料もらえることって、安心できますよね。
正社員で働いていくことって、日々のお金の不安から解放されて楽になることかもしれませんよね。
■どうして給料欄には幅があるの?
どうも。
先週の中くらいから「なんだか階段を上がるのがしんどいなぁ」とか「のどが痛いな」とか「だるいな」とか「起き上がれないな」とか思っていたのですが、どうやら熱があったようです。昨日気がつきました。
いくらなんでも、遅すぎです。はい。
さて。
今日も(昨日か?)ご相談でお話をさせていただいたのですが、求人に出ているお給料の額は幅がありますよね。例えば21万から30万のように。
こういった幅がある求人は、必ず下の21万から始まるかというと、そうでもないんですよね。
それは、あなたしだいというところもあります。
もし自分が採用する側になったとしますよね。そして新しい人を2人、AさんとBさんを採用することにしたとします。
・Aさんは、同業種で求人内容と同じ仕事を10年経験あり
・Bさんは、学校卒業したばっかりで今までアルバイトも何も羽田らした経験全くなし
の二人に、同じお給料を払いたいと思いますか?
もし同じお給料を払っていたとAさんが知ったら、Aさん気分悪いでしょうね。会社、辞めちゃうかもしれません。
せっかくいい人を採用したのに、辞められちゃったら残念ですよね。
うん。残念。
AさんとBさんに、仕事を教える手間も変わりますよね。
どう考えても、Bさんに仕事を教える方が大変そうです。
だから一緒に採用したとしても、AさんにはBさんよりも少し多くお給料を払うはずです。
でも、AさんとBさんを採用したのは結果としてですよね。
最初から、Aさんのように経験十分な人を採用するか、Bさんのように働いたことがなくてもこれからがんばります!という熱意のある人を採用するのかは、わかりません。
どういう人を採用するのかは、求人を出して集まった応募者の中から決めるので。
最初から求人を出す時に、お給料いくらでとは書きにくいのです。
だから求人にでているお給料には金額の幅があったり、だいたいしか書いていないんですよね。
そこまでは、わかった。
だとしたら経験がないからお給料は一番下から必ずスタートなのね。
というと、そういうわけでもありません。
経験がないのに一番高いお給料でスタートということは、まずありません。(そういう求人は怪しいと思った方がいいです。)
経験がなくても見込みがありそうと思わせることも出来ます。
見込みがありそうと思わせるのは、履歴書の志望動機と職務経歴書ですからね。
そういう意味でも、職務経歴書の書き方が重要なのです。
どうも。
先週の中くらいから「なんだか階段を上がるのがしんどいなぁ」とか「のどが痛いな」とか「だるいな」とか「起き上がれないな」とか思っていたのですが、どうやら熱があったようです。昨日気がつきました。
いくらなんでも、遅すぎです。はい。
さて。
今日も(昨日か?)ご相談でお話をさせていただいたのですが、求人に出ているお給料の額は幅がありますよね。例えば21万から30万のように。
こういった幅がある求人は、必ず下の21万から始まるかというと、そうでもないんですよね。
それは、あなたしだいというところもあります。
もし自分が採用する側になったとしますよね。そして新しい人を2人、AさんとBさんを採用することにしたとします。
・Aさんは、同業種で求人内容と同じ仕事を10年経験あり
・Bさんは、学校卒業したばっかりで今までアルバイトも何も羽田らした経験全くなし
の二人に、同じお給料を払いたいと思いますか?
もし同じお給料を払っていたとAさんが知ったら、Aさん気分悪いでしょうね。会社、辞めちゃうかもしれません。
せっかくいい人を採用したのに、辞められちゃったら残念ですよね。
うん。残念。
AさんとBさんに、仕事を教える手間も変わりますよね。
どう考えても、Bさんに仕事を教える方が大変そうです。
だから一緒に採用したとしても、AさんにはBさんよりも少し多くお給料を払うはずです。
でも、AさんとBさんを採用したのは結果としてですよね。
最初から、Aさんのように経験十分な人を採用するか、Bさんのように働いたことがなくてもこれからがんばります!という熱意のある人を採用するのかは、わかりません。
どういう人を採用するのかは、求人を出して集まった応募者の中から決めるので。
最初から求人を出す時に、お給料いくらでとは書きにくいのです。
だから求人にでているお給料には金額の幅があったり、だいたいしか書いていないんですよね。
そこまでは、わかった。
だとしたら経験がないからお給料は一番下から必ずスタートなのね。
というと、そういうわけでもありません。
経験がないのに一番高いお給料でスタートということは、まずありません。(そういう求人は怪しいと思った方がいいです。)
経験がなくても見込みがありそうと思わせることも出来ます。
見込みがありそうと思わせるのは、履歴書の志望動機と職務経歴書ですからね。
そういう意味でも、職務経歴書の書き方が重要なのです。
■いつまでに転職するのか決めたらやること
どうも。3連休明けの火曜日いかがお過ごしでしょうか。
東京ではお昼に地震がありましたね。大丈夫でしたか?
私は結構ゆれたなと思ったけれど、周りの人を見ると全然何事もなかったように歩いていて、ちょっとびっくりしました。
さて。
今朝、新しいメルマガに引っ越しする前の最後のメルマガを、今までの読者様に送りました。
その中でも書いたのですが、今の仕事を転職しようかなとおもったときに、まずやることがあります。
一つは求人サイトを見て求人情報を調べたり、履歴書や職務経歴書を書いたりという新しい仕事を探すための作業です。
これは皆さん結構やっているのですが、もうひとつの転職活動は、実はあまりやってないんですよね。
それは今働いている職場内での転職活動です。
例えば、今自分が担当している仕事を引き継ぐ人がわかるようにまとめておいたり、次に担当する人が分かりやすいように書類やファイルなどを整理したり、私物はある程度片付けておいたり、と言ったような今働いている職場内で自分がやめても大丈夫なような準備をしておくことです。
辞めてしまったら関係ないといえば関係ないのですが、職場が無くなるのでない限りは、そこで自分の代わりに働いてくれる人がいるわけですよね。代わりの人がいてくれるからこそ、今辞められるわけですから、自分の代わりに働いてくれる人のためにできることは、率先してやっていきましょう。
直接自分に返ってくるわけではないかもしれないけれども、きっと周りまわっていつか自分のところに帰ってくる日もあるかもしれません。新しい仕事がきまったらスムーズに辞めて次の職場に行けるようにするに、新しい仕事を探すだけじゃなくて今の仕事も最後までしっかり取り組んでてみてくださいね。
それではまた!
どうも。3連休明けの火曜日いかがお過ごしでしょうか。
東京ではお昼に地震がありましたね。大丈夫でしたか?
私は結構ゆれたなと思ったけれど、周りの人を見ると全然何事もなかったように歩いていて、ちょっとびっくりしました。
さて。
今朝、新しいメルマガに引っ越しする前の最後のメルマガを、今までの読者様に送りました。
その中でも書いたのですが、今の仕事を転職しようかなとおもったときに、まずやることがあります。
一つは求人サイトを見て求人情報を調べたり、履歴書や職務経歴書を書いたりという新しい仕事を探すための作業です。
これは皆さん結構やっているのですが、もうひとつの転職活動は、実はあまりやってないんですよね。
それは今働いている職場内での転職活動です。
例えば、今自分が担当している仕事を引き継ぐ人がわかるようにまとめておいたり、次に担当する人が分かりやすいように書類やファイルなどを整理したり、私物はある程度片付けておいたり、と言ったような今働いている職場内で自分がやめても大丈夫なような準備をしておくことです。
辞めてしまったら関係ないといえば関係ないのですが、職場が無くなるのでない限りは、そこで自分の代わりに働いてくれる人がいるわけですよね。代わりの人がいてくれるからこそ、今辞められるわけですから、自分の代わりに働いてくれる人のためにできることは、率先してやっていきましょう。
直接自分に返ってくるわけではないかもしれないけれども、きっと周りまわっていつか自分のところに帰ってくる日もあるかもしれません。新しい仕事がきまったらスムーズに辞めて次の職場に行けるようにするに、新しい仕事を探すだけじゃなくて今の仕事も最後までしっかり取り組んでてみてくださいね。
それではまた!
■バイト先から転職を応援を応援してもらえる人になろう
どうも。
9月の3連休、いかがお過ごしでしょうか。
私、夏物をしまうべく洗濯に明け暮れておりました。いいお天気が続いてよかったです。天気がいいほうが、楽しく過ごせますものね。
さて。
秋の転職シーズンも始まり、そろそろ転職活動を始めようという人も多いのではないでしょうか ?
今、仕事をしている人は働きながら転職活動するべきか、今の仕事をやめてから転職活動するべきか迷うところですよね 。
今の仕事やアルバイトをやめてしまうと収入がなくなってしまうし、なかなか転職活動もできない と悩んでる方も多いのではないでしょうか。
就職活動は、時間もかかりますものね。
ネットで求人情報を探したり、求人サイトに登録して今までの職務経歴を入力したり、履歴書や職務経歴書の応募書類を作ったり。
仕事をしながらだと、なかなか面接にも行けないしと悩ましいところですよね 。
ご相談にいらした方にお伺いしてみると、アルバイト中やフリーターの人は、結構アルバイト先に就職活動を始めると話をしている人が多いのですよね。
以外なことに。
転職して正社員になりたいから就職活動をするということをアルバイト先の上司に話をして、就職活動に都合のいいようなシフトに変えてもらったり、急な面接が入ったら休めるようにしてもらったりしているのです。
上司や一緒に働いている仲間が協力してくれるようなアルバイト先もあるのですね。
と思ったら、それだけではないようで。
というのも、こういうアルバイト先に転職の意思を伝えられる人って、バイト先の人も人出が減って惜しいなとと思われつつ(時には言われつつ)も転職の応援をしてもらっているのです。
応援してもらえる人ということですよね。
上司や同僚も、一生懸命頑張ってくれているから、いなくなるのは大変だし寂しいけれど正社員になった方が本人のためだから転職活動を応援しようという気持ちなのでしょう。
そう思ってもらえるほど、今のアルバイト先でがんばって働いているということですよね。
がんばって働いているから意欲もあるし、働く能力も高い。
それが就職活動でのアピールにつながって、結果として転職活動が早く決まりやすいのです。
辞めるバイトだからとか、今だけのバイトだからと思わずに、バイトの時間は一生懸命働くことが、転職で自分のアピールを作ることにも、周りから転職を応援してもらって転職しやすい状況を作ることにもつながっていきます。
まずは転職のために、今のバイトを頑張りましょう!
どうも。
9月の3連休、いかがお過ごしでしょうか。
私、夏物をしまうべく洗濯に明け暮れておりました。いいお天気が続いてよかったです。天気がいいほうが、楽しく過ごせますものね。
さて。
秋の転職シーズンも始まり、そろそろ転職活動を始めようという人も多いのではないでしょうか ?
今、仕事をしている人は働きながら転職活動するべきか、今の仕事をやめてから転職活動するべきか迷うところですよね 。
今の仕事やアルバイトをやめてしまうと収入がなくなってしまうし、なかなか転職活動もできない と悩んでる方も多いのではないでしょうか。
就職活動は、時間もかかりますものね。
ネットで求人情報を探したり、求人サイトに登録して今までの職務経歴を入力したり、履歴書や職務経歴書の応募書類を作ったり。
仕事をしながらだと、なかなか面接にも行けないしと悩ましいところですよね 。
ご相談にいらした方にお伺いしてみると、アルバイト中やフリーターの人は、結構アルバイト先に就職活動を始めると話をしている人が多いのですよね。
以外なことに。
転職して正社員になりたいから就職活動をするということをアルバイト先の上司に話をして、就職活動に都合のいいようなシフトに変えてもらったり、急な面接が入ったら休めるようにしてもらったりしているのです。
上司や一緒に働いている仲間が協力してくれるようなアルバイト先もあるのですね。
と思ったら、それだけではないようで。
というのも、こういうアルバイト先に転職の意思を伝えられる人って、バイト先の人も人出が減って惜しいなとと思われつつ(時には言われつつ)も転職の応援をしてもらっているのです。
応援してもらえる人ということですよね。
上司や同僚も、一生懸命頑張ってくれているから、いなくなるのは大変だし寂しいけれど正社員になった方が本人のためだから転職活動を応援しようという気持ちなのでしょう。
そう思ってもらえるほど、今のアルバイト先でがんばって働いているということですよね。
がんばって働いているから意欲もあるし、働く能力も高い。
それが就職活動でのアピールにつながって、結果として転職活動が早く決まりやすいのです。
辞めるバイトだからとか、今だけのバイトだからと思わずに、バイトの時間は一生懸命働くことが、転職で自分のアピールを作ることにも、周りから転職を応援してもらって転職しやすい状況を作ることにもつながっていきます。
まずは転職のために、今のバイトを頑張りましょう!
■じゃっかんリニューアル!
「就職活動は、まず行動!」と言っている私が、続けては立ち止まっていたメールでの情報発信。
なかなか書き続けられなかったのは、メールで何をお届けしたいかコンセプトがはっきりしていなかったから。書きにくかったと言えばそうなのですが、これではいかん!!とプチリニューアルすることにしました。
プチリニューアルはタイトル。
新しいメール通信のタイトルは「20代30代女子がアルバイトや派遣から、正社員で充実して働く就職転職術」
もちろん今正社員で働いているあなたや、30代30代ではないあなたの転職にもお役に立ちます。
そしてこの機会に、まぐまぐからお引っ越しすることにしました。
引っ越し先は、別メルマガを発行しているところと同じところです。
今のメルマガを読んでくださっている方には、近々ご案内をさせて頂きますね。
「就職活動は、まず行動!」と言っている私が、続けては立ち止まっていたメールでの情報発信。
なかなか書き続けられなかったのは、メールで何をお届けしたいかコンセプトがはっきりしていなかったから。書きにくかったと言えばそうなのですが、これではいかん!!とプチリニューアルすることにしました。
プチリニューアルはタイトル。
新しいメール通信のタイトルは「20代30代女子がアルバイトや派遣から、正社員で充実して働く就職転職術」
もちろん今正社員で働いているあなたや、30代30代ではないあなたの転職にもお役に立ちます。
そしてこの機会に、まぐまぐからお引っ越しすることにしました。
引っ越し先は、別メルマガを発行しているところと同じところです。
今のメルマガを読んでくださっている方には、近々ご案内をさせて頂きますね。
■学歴が気になるアナタへ
どうも。
今日は赤坂見附に来ています。ただいま待ち時間中でございます。
あと20分くらいあるのでブログ書けるかな?と思い書いてみます。
というのは、最近ご相談を頂いている方のお悩みの中に「学歴」というのが立て続けにありまして。これは学歴のことを悩んでいる人がたくさんいるから書きなさいねというお告げ化も。と思いまして。
難しく言えば、学歴も昔に比べて多様化してきました。
大昔は専門学校なんて、そんなにバラエティーに富んでおらず数は少なかったし、
中学校卒業か、高等学校卒業か、短期大学卒業か、大学卒業か、そんな感じでしたね。
通信制とかも少なかったし、高校も通学か定時制高校しかなく、今のように通信制とかフリースクールとか、サポート校とか、イロイロなかったわけです。
さらに大昔は学校を卒業して社会に出たら、ずっと働き続けるのが普通で、また学校に行きなおしたり、働きながら学校に行ったりという人も、本当に少なかったですよね。
それは、今は昔のことです。
今は。。。。
・通信制大学とか
・通信線専門学校とか
・通信制高校とか
・フリースクールとか
・中退とか
・留年とか
・間が空いているのとか
・ダブルスクールとか
・働きながら学校に行くとか
普通です。
時代も変わり、学校の仕組みも変わり、一度も通学せずにネットだけで大学が卒業できる時代です。
時代が変わったんですよ。
時代が変わったと言えば高校くらいは何らかの形、通信でもフリースクールでも定時制でもで出ておいた方がいいと言えばいいですが、そこまで行ったならあとは中台でも気にしないことです。
むしろしっかりと自分のやってきたこと自信をもって(自信がなくても自身があるように見せて
)しっかりと言い切れるかどうかです。
本当に気になるなら、今からでも学歴は変えられます。が、時間もかかります。
学歴を気にするよりも、どうきっちり説明していけるかですよ。がんばりましょう!
それでは、また!!
どうも。
今日は赤坂見附に来ています。ただいま待ち時間中でございます。
あと20分くらいあるのでブログ書けるかな?と思い書いてみます。
というのは、最近ご相談を頂いている方のお悩みの中に「学歴」というのが立て続けにありまして。これは学歴のことを悩んでいる人がたくさんいるから書きなさいねというお告げ化も。と思いまして。
難しく言えば、学歴も昔に比べて多様化してきました。
大昔は専門学校なんて、そんなにバラエティーに富んでおらず数は少なかったし、
中学校卒業か、高等学校卒業か、短期大学卒業か、大学卒業か、そんな感じでしたね。
通信制とかも少なかったし、高校も通学か定時制高校しかなく、今のように通信制とかフリースクールとか、サポート校とか、イロイロなかったわけです。
さらに大昔は学校を卒業して社会に出たら、ずっと働き続けるのが普通で、また学校に行きなおしたり、働きながら学校に行ったりという人も、本当に少なかったですよね。
それは、今は昔のことです。
今は。。。。
・通信制大学とか
・通信線専門学校とか
・通信制高校とか
・フリースクールとか
・中退とか
・留年とか
・間が空いているのとか
・ダブルスクールとか
・働きながら学校に行くとか
普通です。
時代も変わり、学校の仕組みも変わり、一度も通学せずにネットだけで大学が卒業できる時代です。
時代が変わったんですよ。
時代が変わったと言えば高校くらいは何らかの形、通信でもフリースクールでも定時制でもで出ておいた方がいいと言えばいいですが、そこまで行ったならあとは中台でも気にしないことです。
むしろしっかりと自分のやってきたこと自信をもって(自信がなくても自身があるように見せて
)しっかりと言い切れるかどうかです。
本当に気になるなら、今からでも学歴は変えられます。が、時間もかかります。
学歴を気にするよりも、どうきっちり説明していけるかですよ。がんばりましょう!
それでは、また!!
■あと4か月!
どうも、いかがお過ごしでしょうか。9月になりましたね。
9月1日は、ロフトで10年間売り上げ1位の手帳、ほぼ日手帳の発売日ということでサイトを見ておりました。
ワタシほぼ日カズンというA5サイズの大きめ手帳をここ数年ロフトで買って使っています。おまけグッズは必要ないし、送料よりロフトまでの交通費の方がだんぜん安いので。
でも来年はネットでしか販売しないavec(アヴェク)を使おうと、ずっとサイトを見ていたのですが・・・・心変わりしました。心変わりしてあることに気がついたら、送料払ってネットで買う必要がなくなりましたので、ロフトに買いに行くことにしてブログを書くことにしました。
来年に手帳は勝ったら載せますね。
それで話が横道にそれましたが、今日9月1日は、ほぼ日手帳の発売日でもありますが、2014年残り3分の1のはじまりでもあります。
昨日、8月31日で1年の3分の2が終わってしまいました。早いですね。
このままだと大みそかに、「今年も一年早かったな~、何にもできなかったな~」で終わってしまいそうじゃないですか?
そこのあなた、ドキッとしましたね。
昨日も書いたように、これから転職するにはいいシーズンを迎えます。
食欲の秋、読書の秋、運動の秋、楽しいイベントも色々あることでしょう。
でも、ちょっとそこで立ち止まって、今年の大みそかの自分がどういう風になっているかな?と考えてみます。
シンキングタイム 30秒。
考えてみましたか?
考えてみて、「今年も一年早かったな~、何にもできなかったな~」になりそうなら、今からでもいいので何か始めてみましょう。
転職に限らずです。
今がんばっている!という人はいいのですが、ちょっとでも「今年も一年早かったな~、何にもできなかったな~」になりそうなら、そうならないように今なら出来ます。
12月30日にこれからやろう!と思っても遅いです。その場合、「来年ガンバロウ!」になって、年が明けて2015年元旦は頑張ろうと思うけれど、1か月たつとすっかり忘れてしまい「何にもやってないな~」になってしまいます。
あれあれ、そうするとまた同じことの繰り返しで、ただ年月だけが過ぎ去っていきます。
そうならないようにするために、これを見たら今からでも出来ることを、ちょっとやりましょう。まだ1位巻半くらいありますからね。明日でなく今日ちょっとでもやるのがポイントです。
転職したいなら、求人サイトを見てみるだけでもいいですよ。
それでは、また!
どうも、いかがお過ごしでしょうか。9月になりましたね。
9月1日は、ロフトで10年間売り上げ1位の手帳、ほぼ日手帳の発売日ということでサイトを見ておりました。
ワタシほぼ日カズンというA5サイズの大きめ手帳をここ数年ロフトで買って使っています。おまけグッズは必要ないし、送料よりロフトまでの交通費の方がだんぜん安いので。
でも来年はネットでしか販売しないavec(アヴェク)を使おうと、ずっとサイトを見ていたのですが・・・・心変わりしました。心変わりしてあることに気がついたら、送料払ってネットで買う必要がなくなりましたので、ロフトに買いに行くことにしてブログを書くことにしました。
来年に手帳は勝ったら載せますね。
それで話が横道にそれましたが、今日9月1日は、ほぼ日手帳の発売日でもありますが、2014年残り3分の1のはじまりでもあります。
昨日、8月31日で1年の3分の2が終わってしまいました。早いですね。
このままだと大みそかに、「今年も一年早かったな~、何にもできなかったな~」で終わってしまいそうじゃないですか?
そこのあなた、ドキッとしましたね。
昨日も書いたように、これから転職するにはいいシーズンを迎えます。
食欲の秋、読書の秋、運動の秋、楽しいイベントも色々あることでしょう。
でも、ちょっとそこで立ち止まって、今年の大みそかの自分がどういう風になっているかな?と考えてみます。
シンキングタイム 30秒。
考えてみましたか?
考えてみて、「今年も一年早かったな~、何にもできなかったな~」になりそうなら、今からでもいいので何か始めてみましょう。
転職に限らずです。
今がんばっている!という人はいいのですが、ちょっとでも「今年も一年早かったな~、何にもできなかったな~」になりそうなら、そうならないように今なら出来ます。
12月30日にこれからやろう!と思っても遅いです。その場合、「来年ガンバロウ!」になって、年が明けて2015年元旦は頑張ろうと思うけれど、1か月たつとすっかり忘れてしまい「何にもやってないな~」になってしまいます。
あれあれ、そうするとまた同じことの繰り返しで、ただ年月だけが過ぎ去っていきます。
そうならないようにするために、これを見たら今からでも出来ることを、ちょっとやりましょう。まだ1位巻半くらいありますからね。明日でなく今日ちょっとでもやるのがポイントです。
転職したいなら、求人サイトを見てみるだけでもいいですよ。
それでは、また!
■未経験者が転職しやすい時期は?
どうも、橋谷です。
8月もあっという間に過ぎていきましたね。暑い日が続きクーラーとの気温差に冷房病なんて方もいらっしゃったかもしれません。それなのに8月の最後は急に涼しくなって秋ムード。
いったい9月は、どうなっちゃうんでしょうね。気温差には気をつけましょう!
さてさて。
その9月ですが、これからが転職活動には向いているシーズンになってきます。
以前ちょっと書いたように希望する仕事によってというのもないわけではないのですが、一般的な営業とか事務とかいうような仕事を希望するなら転職活動に向いているシーズンです。
なぜかというと、秋から冬にかけては全般的に求人が増えるシーズンだからというのが理由の一つ。
あと、秋から冬が求人が増えて年末年始は少し減るものの、年が明けると最大の転職シーズンがやってくるので、今から転職活動をすれば、もしもの場合にそなえて2度転職活動しーずんがあるので、チャンスが増えること。
特に未経験で今までやったことがない仕事に就きたいなら、求人が多い時に転職活動をした方が入りやすくなります。
それは、求人が少ない時期は応募者が少ない求人に集まるので、単純に競争率が上がります。そして人が集まるということは応募者のレベルが上がるので、未経験者には不利に働く可能性が多くなってしまうからです。
今までやったことがなくて未経験で転職したいなら、秋の転職シーズンから転職活動を始めるのがおススメです。
それではまた!今日も一日がんばりましょう!!
どうも、橋谷です。
8月もあっという間に過ぎていきましたね。暑い日が続きクーラーとの気温差に冷房病なんて方もいらっしゃったかもしれません。それなのに8月の最後は急に涼しくなって秋ムード。
いったい9月は、どうなっちゃうんでしょうね。気温差には気をつけましょう!
さてさて。
その9月ですが、これからが転職活動には向いているシーズンになってきます。
以前ちょっと書いたように希望する仕事によってというのもないわけではないのですが、一般的な営業とか事務とかいうような仕事を希望するなら転職活動に向いているシーズンです。
なぜかというと、秋から冬にかけては全般的に求人が増えるシーズンだからというのが理由の一つ。
あと、秋から冬が求人が増えて年末年始は少し減るものの、年が明けると最大の転職シーズンがやってくるので、今から転職活動をすれば、もしもの場合にそなえて2度転職活動しーずんがあるので、チャンスが増えること。
特に未経験で今までやったことがない仕事に就きたいなら、求人が多い時に転職活動をした方が入りやすくなります。
それは、求人が少ない時期は応募者が少ない求人に集まるので、単純に競争率が上がります。そして人が集まるということは応募者のレベルが上がるので、未経験者には不利に働く可能性が多くなってしまうからです。
今までやったことがなくて未経験で転職したいなら、秋の転職シーズンから転職活動を始めるのがおススメです。
それではまた!今日も一日がんばりましょう!!
■【満席】11月東北仙台オフ会開催します!
どうも、橋谷です。今回は就職転職とは違うプライベートのお話です。
このブログを通しては、就職転職活動をしている方ももちろんですが、いろんなお仕事をしている方たちともつながっています。
いわゆるお仕事仲間たちです。
このお仕事仲間たちカウンセラーの方もいらっしゃいますが、サロン経営者、受験指導の先生、世界的デザイナー、リトミックの先生、カメラマンなど、様々なお仕事の方がいらっしゃいます。
こういった自分でお仕事をしている方々と、昨年から温泉オフ会で各地を回っておりまして、熱海温泉、有馬温泉、北海道、別府温泉と、旅をしてきました。
ただ旅をするだけでなく、一緒に泊まって仕事に就いて語って勉強をして、翌日はおいしいものを食べに行ったり、珍しいものを見たりという、いわばオトナの修学旅行です。
自分たちで仕事をしていると、社員旅行ってないですからね。

↑
写真見ると、まるで社員旅行ですが。^^;
時間がある人が集まって、観光もします。これは前回の別府温泉オフ会で行った、血の池地獄での記念撮影です。まるで普通の観光旅行です。

オフ会全体を通してどんな様子かは、こちらの動画を見ていただくとわかるかもです。
話がずれそうなので本題に戻します。
このオフ会は、ただ集まって話して飲みましょう!というだけの企画ではありません。
なんと宴会の前は勉強会です。
講師は、この方。
アメブロ、メルマガ、ビジネスの話、こってり約2時間質問形式の勉強会は、普段のセミナーより少人数なので、直接田渕さんから自分の質問にたくさん答えてもらえます。他の方の質問も、参考になるところが満載ですよ。(今までの開催実績による。)
勉強会の後は、温泉旅館での宴会です。
おいしいお料理に飲み放題、勉強会で質問しきれなかった質問を田渕さんにするもよし。参加者の方の仕事の様子活動の様子を聞いて参考にするもよし、お友達になってつながっていくもよし。二時間の大宴会を有意義に過ごしましょう!
なんと!前回は、宴会でお仕事を受注された方もいらっしゃいました。
宴会の後は自由行動(二次会?)です。宴会で語り切れなかった話は、引き続きお部屋に戻って語りつくします。寝るのもいいですが、せっかくの機会ですから、話したいこと聞きたいことはいっぱいありますよね。
翌日の朝食後は自由解散です。
お時間ある方は仙台ブロガーの平山美代子さんの案内で、観光に行きましょう。ワタシは夜に東京で授業があるので、それまでは仙台で過ごす予定です。(あくまでも予定ですが。)
【11月2日(日)~3日(月・祝)東北仙台お泊りオフ会】
[場所]秋保温泉 ホテルニュー水戸屋
[交通]仙台駅からクルマ・タクシーで約30分(http://www.mitoya-group.co.jp/access/)
[スケジュール]
・14時半以降チェックイン可能
・15時くらいから2時間程度、田渕さんを囲む勉強会
・18時くらいから、飲み放題付宴会2時間
・翌日は自由行動(チェックアウト11時まで)
[定員]田渕さん含む全部で20名
[費用]勉強会・宴会・宿泊(和室4人部屋、一人部屋は追加料金あり)・朝食計約24,000円。
勉強会・宴会のみ参加で約17,000円。勉強会のみの参加は受け付けしません。
※現地までの交通費は各自負担です。
個人手配もできますが、前回同様旅行代理店スリーエス森本さんが、希望者には現地までの往復新幹線や飛行機?フェリー??の手配もしてくれます。
前後にもう一泊したいとか別の場所で泊まりたいという相談もできますので、お泊りオフ会初めての方でも、旅行が不安な方も大丈夫です。希望があれば申込後に森本さんにご相談いただければと思います。
現地までたどり着けるかわからない方は、ご一緒できるお友達を探します。
ご家族お子様同伴も可です。今までのお泊りオフ会も、子ども連れやご両親と一緒にと、ご家族の協力のもとに参加うる方々も、毎回いらっしゃいます。(託児はないのでお子様は各自お世話していただく形にはなりますが。)
同伴者の方は勉強会に参加しないで別行動もオッケーです。
すでにうわさを聞き付けた方から「ぜひ参加します!」というお声も次々いただいています。が、今回は会場の都合で田渕さんを含め20名です。
参加者の皆さんです!
「アメブロ集客法!パワーブロガー養成講座」
の、田渕隆茂先生
「アラフォー妻のための、夫婦仲がすごく良くなるカウンセリング」
の、八馬ゆみさん
「町田市玉川学園前&川崎駅徒歩3分リトミック講師発音感リズム感を伸ばすこども教室」
の、坪田佳子さん
「セミナー講師の売り上げを4倍にする!セミナーDVD・動画活用法」
の、高橋勝己さん
「帰国子女枠入試を成功させるための自己PR添削と面接練習対策」
の、齋藤賢人さん
三島沼津のダイエット整体!今から3ヶ月で10キロ痩せる!
の、石田浩一さん
「理想のパートナーと出会い、ずっと愛されるための法則」
の、野口雅子さん
「グラフィックデザイナーが作成するデザイナーズ名刺」
の、三輪晃示さん
「あなたらしさで集客できる小さな繁盛店の作り方」
の、並木貴憲さん
「アダルトチルドレン卒業セラピー」
の、岩田とよさん
「福島市の本格ヘッドスパ・オーガニックフェイシャルエステ」
の、馬島(ましま)亜樹さん
「子宮筋腫・子宮内膜症・糖尿病は知識があれば・・・ 続木和子のホルモンバランス塾」
の、続木和子さん
「職場のパワハラによるトラウマを克服! どんどん、仕事で活躍する秘訣」
の、野澤房代さん
「大嫌いでダメな自分と仲直りして幸せになるためのカウンセリング」の、加藤智子さん
「セッ クスレスを解消して昼も夜も永遠に愛される5つの秘密」
の、愛花さん
「夫婦の愛を確認し、愛され妻になる秘密 。夫婦再構築。楽に楽しく笑顔ですごせる自分になる。」
の、藤瀬あかりさん
「痛くてはけないオシャレな靴も快適に変身 新宿 靴は売らない靴屋」
の、西村泰治さん
「日本初のキャバ嬢さん専門カウンセラー高野麗子のお悩み相談ルーム」
の、高野麗子さん
「東京・新宿 オーラリーディング、ヒーリングでオーラを整えて問題解決!」
の、武藤多絵さん
「夫、家族への不満がなくなり仕事がうまくいくコンサルティング」
の、平山美代子さん
とワタシです。年内のお泊りオフ会は、これで最後です。
2015年に今と違った自分になりたいなら、2014年11月には来年に向けて動き出さないと。そのチャンスが今ココにあります。
それでは11月東北仙台オフ会のお申込みはコチラから。お待ちしています!満席のため受付終了しました!
どうも、橋谷です。今回は就職転職とは違うプライベートのお話です。
このブログを通しては、就職転職活動をしている方ももちろんですが、いろんなお仕事をしている方たちともつながっています。
いわゆるお仕事仲間たちです。
このお仕事仲間たちカウンセラーの方もいらっしゃいますが、サロン経営者、受験指導の先生、世界的デザイナー、リトミックの先生、カメラマンなど、様々なお仕事の方がいらっしゃいます。
こういった自分でお仕事をしている方々と、昨年から温泉オフ会で各地を回っておりまして、熱海温泉、有馬温泉、北海道、別府温泉と、旅をしてきました。
ただ旅をするだけでなく、一緒に泊まって仕事に就いて語って勉強をして、翌日はおいしいものを食べに行ったり、珍しいものを見たりという、いわばオトナの修学旅行です。
自分たちで仕事をしていると、社員旅行ってないですからね。

↑
写真見ると、まるで社員旅行ですが。^^;
時間がある人が集まって、観光もします。これは前回の別府温泉オフ会で行った、血の池地獄での記念撮影です。まるで普通の観光旅行です。

オフ会全体を通してどんな様子かは、こちらの動画を見ていただくとわかるかもです。
話がずれそうなので本題に戻します。
このオフ会は、ただ集まって話して飲みましょう!というだけの企画ではありません。
なんと宴会の前は勉強会です。
講師は、この方。
アメブロ、メルマガ、ビジネスの話、こってり約2時間質問形式の勉強会は、普段のセミナーより少人数なので、直接田渕さんから自分の質問にたくさん答えてもらえます。他の方の質問も、参考になるところが満載ですよ。(今までの開催実績による。)
勉強会の後は、温泉旅館での宴会です。
おいしいお料理に飲み放題、勉強会で質問しきれなかった質問を田渕さんにするもよし。参加者の方の仕事の様子活動の様子を聞いて参考にするもよし、お友達になってつながっていくもよし。二時間の大宴会を有意義に過ごしましょう!
なんと!前回は、宴会でお仕事を受注された方もいらっしゃいました。
宴会の後は自由行動(二次会?)です。宴会で語り切れなかった話は、引き続きお部屋に戻って語りつくします。寝るのもいいですが、せっかくの機会ですから、話したいこと聞きたいことはいっぱいありますよね。
翌日の朝食後は自由解散です。
お時間ある方は仙台ブロガーの平山美代子さんの案内で、観光に行きましょう。ワタシは夜に東京で授業があるので、それまでは仙台で過ごす予定です。(あくまでも予定ですが。)
【11月2日(日)~3日(月・祝)東北仙台お泊りオフ会】
[場所]秋保温泉 ホテルニュー水戸屋
[交通]仙台駅からクルマ・タクシーで約30分(http://www.mitoya-group.co.jp/access/)
[スケジュール]
・14時半以降チェックイン可能
・15時くらいから2時間程度、田渕さんを囲む勉強会
・18時くらいから、飲み放題付宴会2時間
・翌日は自由行動(チェックアウト11時まで)
[定員]田渕さん含む全部で20名
[費用]勉強会・宴会・宿泊(和室4人部屋、一人部屋は追加料金あり)・朝食計約24,000円。
勉強会・宴会のみ参加で約17,000円。勉強会のみの参加は受け付けしません。
※現地までの交通費は各自負担です。
個人手配もできますが、前回同様旅行代理店スリーエス森本さんが、希望者には現地までの往復新幹線や飛行機?フェリー??の手配もしてくれます。
前後にもう一泊したいとか別の場所で泊まりたいという相談もできますので、お泊りオフ会初めての方でも、旅行が不安な方も大丈夫です。希望があれば申込後に森本さんにご相談いただければと思います。
現地までたどり着けるかわからない方は、ご一緒できるお友達を探します。
ご家族お子様同伴も可です。今までのお泊りオフ会も、子ども連れやご両親と一緒にと、ご家族の協力のもとに参加うる方々も、毎回いらっしゃいます。(託児はないのでお子様は各自お世話していただく形にはなりますが。)
同伴者の方は勉強会に参加しないで別行動もオッケーです。
すでにうわさを聞き付けた方から「ぜひ参加します!」というお声も次々いただいています。が、今回は会場の都合で田渕さんを含め20名です。
参加者の皆さんです!
「アメブロ集客法!パワーブロガー養成講座」
の、田渕隆茂先生
「アラフォー妻のための、夫婦仲がすごく良くなるカウンセリング」
の、八馬ゆみさん
「町田市玉川学園前&川崎駅徒歩3分リトミック講師発音感リズム感を伸ばすこども教室」
の、坪田佳子さん
「セミナー講師の売り上げを4倍にする!セミナーDVD・動画活用法」
の、高橋勝己さん
「帰国子女枠入試を成功させるための自己PR添削と面接練習対策」
の、齋藤賢人さん
三島沼津のダイエット整体!今から3ヶ月で10キロ痩せる!
の、石田浩一さん
「理想のパートナーと出会い、ずっと愛されるための法則」
の、野口雅子さん
「グラフィックデザイナーが作成するデザイナーズ名刺」
の、三輪晃示さん
「あなたらしさで集客できる小さな繁盛店の作り方」
の、並木貴憲さん
「アダルトチルドレン卒業セラピー」
の、岩田とよさん
「福島市の本格ヘッドスパ・オーガニックフェイシャルエステ」
の、馬島(ましま)亜樹さん
「子宮筋腫・子宮内膜症・糖尿病は知識があれば・・・ 続木和子のホルモンバランス塾」
の、続木和子さん
「職場のパワハラによるトラウマを克服! どんどん、仕事で活躍する秘訣」
の、野澤房代さん
「大嫌いでダメな自分と仲直りして幸せになるためのカウンセリング」の、加藤智子さん
「セッ クスレスを解消して昼も夜も永遠に愛される5つの秘密」
の、愛花さん
「夫婦の愛を確認し、愛され妻になる秘密 。夫婦再構築。楽に楽しく笑顔ですごせる自分になる。」
の、藤瀬あかりさん
「痛くてはけないオシャレな靴も快適に変身 新宿 靴は売らない靴屋」
の、西村泰治さん
「日本初のキャバ嬢さん専門カウンセラー高野麗子のお悩み相談ルーム」
の、高野麗子さん
「東京・新宿 オーラリーディング、ヒーリングでオーラを整えて問題解決!」
の、武藤多絵さん
「夫、家族への不満がなくなり仕事がうまくいくコンサルティング」
の、平山美代子さん
とワタシです。年内のお泊りオフ会は、これで最後です。
2015年に今と違った自分になりたいなら、2014年11月には来年に向けて動き出さないと。そのチャンスが今ココにあります。
■THE21を読む会に行ってきました
どうも。
先日誕生日だったのですが、なぜか誕生日の夕方からおなかの調子が悪くなりました。原因は明らかで、夏の間グリーンスムージーを飲むのをサボっていたからです。さっそく目の前の業務用スーパーにて野菜とフルーツを買い込み、グリーンスムージー生活を再開したところ徐々によくなってきています。よかった。
さて、そんなことはどうでもいいのですが。
THE21を読む会というのに、初めて参加してきました。
THE21というのは、この雑誌です。コンビニで見かけたことのある人も多いかも。
THE 21 (ザ ニジュウイチ) 2014年 09月号 [雑誌]/PHP研究所

¥566
Amazon.co.jp
場所は、こんなステキなヒマワリがエントランスに飾られているホテルのラウンジです。

ココで、THE21の編集者の方と、読者男性4名女性2名の計7名で、今回のTHE21の記事について語るわけです。今回の特集は「10年後お金に困らない会社員の秘密」ということで、不動産投資の話、投資信託の話、株の話、既婚男性のお金の使い方の話など話題満載。

不動産投資というと「え~」と思うかもしれませんが、周りでやっている人結構多いのですよね。今回の参加者の中にもワンルームマンション投資をしている方がいらっしゃって、けっこう話を聞くことが出来ました。ワンルームマンション投資は家賃分でローンを払って差額が収入になるというものですが、退去者が出て部屋が空いているときは自分でローンを払わないといけないとか(当たり前といえば当たり前かもしれませんが、言われて初めて気がついた。)次の入居者を早く決めてもらうために、どういう工夫をするかとか。実際にやっている人からだからこそ聞ける話が満載。
聞ける話が満載といえば、以前から思っていたこの雑誌の読みやすい工夫も編集者の方から聞けました。アエラと同じ紙面づくりなんですって。コンビニで立ち読みするときにも読みたい記事がすぐ探せるんですよね。読みやすい工夫も大事ですよね。(買おうというつっこみは、なしでお願いします。)
え、今回のキーワードは、「自分が知っているもの」。
株もマンション投資も、自分が知らないものだと分からないので、自分が知っているものわかるものから始めること。
後は、成功者の話を聞くのが一番。そのときに痛みも聞いて、そうならないようにしようというのもうなづけました。これは投資だけに限らないですよね。
他にも相続の話もありました。親はなんだかんだ言っても資産を持っているので、いざというときにもめないよう、事前に話をしておくべき。確かに30代後半を過ぎると親もそれなりの年齢ですから、先を考えて話し合っておくことは必要ですよね。お金や家がからむと兄弟親戚の仲たがいが起こるという話はイロイロ聞いておりますので。ワタシは両親と同居している妹にすべて譲ろうと思っているのですが、確かに近くに住んでいる尾等々がどう思っているかわかりませんし、弟も親に買ってもらったマンションに住んでいるからいいかとも思うのですが、マンションよりは実家の方がどう見ても資産価値はあるので、そう考えると一度話をしておいた方がいいかもと改めて思いました。
今回は自分が不動産投資に興味があったから参加したというのもあるのですが、こういうところからもサラリーマンやOLとして働いている人が何をして何を考えているのか、今の働く人を知るには、いい機会なのです。それも私にとっては情報収集であり勉強です。
ご一緒させてくださったみなさん、ありがとうございました!
どうも。
先日誕生日だったのですが、なぜか誕生日の夕方からおなかの調子が悪くなりました。原因は明らかで、夏の間グリーンスムージーを飲むのをサボっていたからです。さっそく目の前の業務用スーパーにて野菜とフルーツを買い込み、グリーンスムージー生活を再開したところ徐々によくなってきています。よかった。
さて、そんなことはどうでもいいのですが。
THE21を読む会というのに、初めて参加してきました。
THE21というのは、この雑誌です。コンビニで見かけたことのある人も多いかも。
THE 21 (ザ ニジュウイチ) 2014年 09月号 [雑誌]/PHP研究所

¥566
Amazon.co.jp
場所は、こんなステキなヒマワリがエントランスに飾られているホテルのラウンジです。

ココで、THE21の編集者の方と、読者男性4名女性2名の計7名で、今回のTHE21の記事について語るわけです。今回の特集は「10年後お金に困らない会社員の秘密」ということで、不動産投資の話、投資信託の話、株の話、既婚男性のお金の使い方の話など話題満載。

不動産投資というと「え~」と思うかもしれませんが、周りでやっている人結構多いのですよね。今回の参加者の中にもワンルームマンション投資をしている方がいらっしゃって、けっこう話を聞くことが出来ました。ワンルームマンション投資は家賃分でローンを払って差額が収入になるというものですが、退去者が出て部屋が空いているときは自分でローンを払わないといけないとか(当たり前といえば当たり前かもしれませんが、言われて初めて気がついた。)次の入居者を早く決めてもらうために、どういう工夫をするかとか。実際にやっている人からだからこそ聞ける話が満載。
聞ける話が満載といえば、以前から思っていたこの雑誌の読みやすい工夫も編集者の方から聞けました。アエラと同じ紙面づくりなんですって。コンビニで立ち読みするときにも読みたい記事がすぐ探せるんですよね。読みやすい工夫も大事ですよね。(買おうというつっこみは、なしでお願いします。)
え、今回のキーワードは、「自分が知っているもの」。
株もマンション投資も、自分が知らないものだと分からないので、自分が知っているものわかるものから始めること。
後は、成功者の話を聞くのが一番。そのときに痛みも聞いて、そうならないようにしようというのもうなづけました。これは投資だけに限らないですよね。
他にも相続の話もありました。親はなんだかんだ言っても資産を持っているので、いざというときにもめないよう、事前に話をしておくべき。確かに30代後半を過ぎると親もそれなりの年齢ですから、先を考えて話し合っておくことは必要ですよね。お金や家がからむと兄弟親戚の仲たがいが起こるという話はイロイロ聞いておりますので。ワタシは両親と同居している妹にすべて譲ろうと思っているのですが、確かに近くに住んでいる尾等々がどう思っているかわかりませんし、弟も親に買ってもらったマンションに住んでいるからいいかとも思うのですが、マンションよりは実家の方がどう見ても資産価値はあるので、そう考えると一度話をしておいた方がいいかもと改めて思いました。
今回は自分が不動産投資に興味があったから参加したというのもあるのですが、こういうところからもサラリーマンやOLとして働いている人が何をして何を考えているのか、今の働く人を知るには、いい機会なのです。それも私にとっては情報収集であり勉強です。
ご一緒させてくださったみなさん、ありがとうございました!