小規模美容室がこれから3年で構造改革をして10年20年と発展させる為には今が重要な時期 | 美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助 多くの美容室を救う為にすべて行動し情報を発信しています。職業は【ハイパービューティークリエイター】としておきます(笑)

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

定期開催(2月6月10月)の『チョキチョキ超会議』美容室経営者交流会の内容・詳細が書かれた過去の開催後の記事はコチラ (日程は随時FBイベントにて公開)

 

次回6月5日(月)の参加へはコチラ

 

 

今日のテーマは『小規模美容室がこれから3年で構造改革をして10年20年と発展させる為には』です。

 

なぜこれから3年?

 

って思った方もいるでしょうが3年後は2020年です。

 

世の中で言われている2020年問題とは別に美容室業界も大きな問題の波がくると予想されます。

 

まぁずっと問題は抱えている業界ではあるのですが(笑)

 

 

構造改革や準備に関しての提言は今に始まったことではなく(ブログをずっと読んでくれている方はおわかりだと思いますが)2年前の2015年から覆面を被り突如SNSの世界に現れた時からずっと問題提起していました。

 

 

時には煽るかのような形で(真実なんで実際は煽りでも何でもないのですが)

 

 

網野参吉が出現したきっかけはいろいろとありますが大きなきかっけとなったのは

 

2014年消費税増税による不況

 

ある程度想定はしていましたが私の中では想定を超える流れになってきているというのをそこから1年間で感じ、このまま10%に増税が続けば美容室業界も破滅的な打撃を受ける(特に小規模サロン)ことになるだろうなと。

 

 

当初、消費税の増税は2014年4月に5%から8%に、そして2015年10月に8%から10%となる予定でした。

 

おそらく予定通り実行されていたら(8%から10%)今現在(2017年5月)サロンが瀕死の状態になっていたりもしくは閉店してたところもあったと思われます。

 

10%の増税が実行されていなくても8%の増税の流れで実際今日までにそのような状況に陥ったサロンもたくさんありますので。

 

 

もちろんこの期間に業態やOPENからの年数、そして何よりも努力で伸びたサロンもありますが。

 

残念ながら少数です。

 

10%増税が延期したにも関わらず。

 

そして当初その延期も2017年4月だったわけですからそのまま実行されれば先月から消費税は10%となり今現在おもいっきり影響が出ているところだったと思います。

 

 

相当の事がない限り(ミサイルを撃ち込まれて戦争が始まるとか)2019年10月は実行されると思います。

 

まぁ相当の事がないとも言い切れない状況ですがそれはそれで増税よりも影響を受けますしね。。。

 

2019年10月

 

 

そう、あと2年ちょっと

 

あっという間ですよ!

 

ある意味延期という猶予を与えられた今までの2年間でどう準備できたか?

 

不景気が押し寄せても耐えれるだけの利益体質になれているのか?

 

そしてこれからの2、3年でどう経営基盤を強くしていくのか?

 

2019年10月まで延期になってくれたことにより私が2015年の段階で言い始めてその時は準備の猶予期間は2年だったのが4年半になったのだけど。

 

先延ばしになったことにより危機感が薄れた人も正直いるはずで。。。

 

せっかく2年間の間に準備できて、更に2年間で強くしていけるだけの期間が貰えたのに。。。

 

正直、実行されなかったから良かっただけの話でっていうサロンもたくさんあると思う。

 

この2年間で利益が伸びていないサロンはそうなんだと思う。

 

売り上げじゃなく利益ね。

 

 

と言ってもまだ2年ちょっとある。

 

2年間で準備してきて2年間で強くしていけるサロンと比べれば遅かったり弱かったりするかもしれないけど手遅れではない。

 

だって2年あるんだから。

 

そもそもは2014年4月に8%、2015年10月に10%で1年半でどうにかしなければいけなかったわけなのだから。

 

しかし2019年10月でこのままいけば確実に増税が実行されて不景気の波がおとずれると考えれば

 

 

本当に準備のラストチャンスかなと

 

そして2020年の大きな波を乗り切る。

 

じゃないと10年後も20年後もないしね。

 

 

安易に考えている人はそれはそれで良いと思う。

 

そういう人もいないと良い意味での淘汰はされないからね(笑)

 

淘汰されたくない人が必死に頑張り、生き残り10年20年と業界でやっていけばいいだけだし。

 

自社の発展、業界の発展をしていけばいいだけで。

 

 

いつの時代もどんな業界もそんなもんだし。

 

 

でも生き残っていきたいと真剣に考えるのであればもうカウントダウンは始まっているから即行動した方がいいと思う。

 

 

何をすればいいの?という人もいるかもしれないけど私が答えられる範囲のものは今までのブログに書いてあるしヒントもいっぱいあると思うので読み漁ってほしい。

 

 

読むのめんどくさいからメッセージやメールで適当に3行くらいで質問してくるのは私がめんどくさいのでお止めください(笑)

 

 

読み漁った上での数字などの詳細が入ったある程度長文による相談などは受け付けたいと思います。

 

 

私はLINEをやっていませんがFBメッセージやメールでLINE形式なようなQ&Aを細かく繰り返すのは時間に限りがあるのでご遠慮いただきたいです。

 

 

この2年間で準備が出来た方々もここからが勝負です。

 

その利益の基盤で動く時だと思っています。

 

物事や成功にはすべて順序というものが存在しています。

 

いきなり悪い状況からポンっと成功なんてしません。

 

 

悪い状況になってからだと本当に手遅れという事も少なくありません。

 

たくさん見てきました。

 

まだ普通にやれている時こそ動くべき時なのです。

 

そうじゃないと何をやっても成功率はグンと下がりますし。

 

 

成功を続けている方々はそれを一番理解している方々なんだとも思います。

 

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!

 

カラー剤35%offの安さの驚異とオーガニックアルガンオイルの質の驚異で変わる美容室経営


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓

 

オーガニックアルガンオイルのサロンでのメニュー使用や店販でのお客様の使用について


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


相談したい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 

【無料相談に関して】
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに現在は毎月100名ほどのご相談やお問い合わせが入ってきています。