1/20に計画無痛分娩にて入院を開始し、今日で4日目となりました。
ざっくり、概要を書くと、
1/20 入院1日目 計画無痛分娩のため午後から入院
1/21 入院2日目 計画無痛分娩にて14:01出産。
1/22 入院3日目 母子同室開始
1/23 入院4日目 引き続き母子同室
てな感じです

さて、産後2日目(出産入院4日目)の入院生活について、書いていきたいと思います!
0:10ミルクを飲んですやすや寝てくれたーと思っていましたが、1時間も経たないうちに、また泣き出し始めました。
しばらく放置してみたけど、泣いては止まって、泣いては止まっての繰り返し。おしっこやうんちをしているわけでもなし。
なかなか泣き止まなくなってしまったので、仕方なく抱っこ。抱っこするとピタッと泣き止むんですよねぇ。甘えん坊さんかな

0:40口を大きく開けておっぱいを探す仕草をしてるから、おっぱい吸いたいのかなぁ。でも、さっきのミルクから1時間半しか経ってないから、もう少し待っておくれー。
昼間、すやすや眠って全然目を開けてくれなかったのに、めっちゃ目を開けて、周りをキョロキョロ

完全に夜行性ですね。少しずつリズムつけていかないとだなぁ。確かに、お腹の中にいた時から、夜になるとよくどこどこ胎動動いてましたわ。
結局、泣いて寝る様子なかったので、1:30頃までネット漫画読みながら抱っこして、1:30くらいから両乳吸わせて、次の授乳時間になるのでした。
2:00オムツチェック(尿あり・便なし)
直母(直前に両乳合計20分ほど飲ませたのでなし)
ミルク(20ml) ゲップでず
3時頃にまた泣き始めちゃった

私の隣で寝かすと泣き止むので、寒いのかな。
一応、暖房はつけてるけど。
でも、娘の足と手がめっちゃ冷たいのよね、、、
既に冷え性か

なので、温める意味でも一緒に横になって、一緒の布団ですやすや

5:00アラームをかけていたので、アラームが鳴る。
しかし、娘はすやすや。
私もまだ眠いので、泣くまで寝かしとこと思い、二度寝。
6:00ふと起きたらもう6:00!
娘まだすやすや。
とはいえ、前回授乳から4時間以上はあけないようにとのことなので、起きて、授乳の準備をする。
オムツチェック(尿・便両方あり)
→まぁまぁ量の多いうんち。そして、お尻にこびりついてなかなか取れなくて苦戦。そんなことしているうちにおしっこの洗礼を受ける。でも、結構な量だったけど、男の子みたいにピューって飛ばないから、被害は最小限ですむ

直母
→左乳を5分ほど飲ませました。右乳はくわえてくれず。てか、夜はめっちゃおっぱいくわえたがるのに日中はなかなかくわえたがらない気がする。
ミルク(20ml) ゲップOK
今日は7:30から朝食ビュッフェがあるので、7:25くらいに新生児室に赤ちゃんを預けに行こうかな。それまで、洗面とか済ませて、ゆっくりしよっと。
娘はお腹いっぱいなのか、目を開けてキョロキョロしてるけど、泣くことなくまったりしてます。
7:25赤ちゃんを新生児室に預けて、朝食ビュッフェへ。
私の盛り付け力が低くて、写真はいまいち
サラダ、パン、ご飯、シリアル、スープ、味噌汁、納豆、のり、豆腐、果物、ヨーグルト、ジュース、紅茶、コーヒーなど、色々ありました
8:10
朝食を食べ終わり、再度赤ちゃんを迎えに行き、8:30頃から赤ちゃんの授乳開始。
オムツチェック(尿・便なし)
直母(左右それぞれ5分ずつ)
ミルク(20ml) ゲップOK
オムツチェック(尿・便なし)
8:30お部屋の清掃のスタッフがお部屋のゴミ捨てなどをしてくれる。
そして、その時に初めて、清掃スタッフに哺乳瓶の片付け方や変えのベビー服のある場所を教えてもらう

多分、本来初回に母子同室になるタイミングで看護師さんから説明があるべきことだったっぽい

溜まっていく哺乳瓶どうしたらいいんだろうって思ってたんだよねー

そして、娘が結構吐いた時に、服の着替えどうしたらいいんだろうと思いつつ、何とかタオルとかで拭いて誤魔化してたんだよねー

朝ごはんで新生児室に預けに行った時に、結構吐いて服が汚れたこと伝えると、「分かりましたー」って言ってくれたので、服変えてくれてるかなと思ったんだけど、朝ごはんの後、娘を引き取りに行ったら服変わってなかったんだよねー。
それも、部屋の引き出しに服があるから、自分で変えてってことだったのか

哺乳瓶は、清掃スタッフが来たらいずれ教えてもらえたことだからいいけど、ベビー服のことは早めに知りたかったです

8:45看護師さんがきてくれて、血圧や子宮の収縮具合のチェック、後、母乳の出具合のチェックをしてくれました。
ここでも新たな事実が判明。
昨日、初回の母乳指導の後、母乳の時間になっても看護師さんが来なくて、経産婦だからかな

くらいに思ってたんですが、
今日、担当の看護師さんから

「携帯番号書いとくので授乳の時に連絡してくださいね」
と言われたので、
ん??と思い、

「もしかして、電話しないと授乳の時って来てくれない感じですか?」
と聞いてみたところ、直母する時間が人によってまちまちだから、看護師さんに電話連絡するまで、来ないスタイルだったっぽい。電話なければ、時間が余れば覗くスタイルだったようです

確かに前日担当の看護師さんの携帯番号は教えられていたけども、「何か困ったことがあったら電話してくださいね」って言われたので、困らなければ電話しなくて、適当な時間に顔出してくれると思ってた

そんなルールは、聞いてないから、わかんないっす笑
もしかして昨日の担当の看護師さんには、経産婦だから、1人目、2人目もこの産院で産んでると思われていたのかもしれない、、、

だから、色々説明を端折られてたのかも。。
9:00
朝は赤ちゃんの健康診断があるため、新生児室に預けに行く。
健康診断終わったらすぐ母子同室しますか?それとも次の授乳まではお預かりしましょうか?と聞かれたので、次の11時の授乳まで預かってもらうことに
ま、仕事するんですけどね、、、
でも、お陰様で参加しておきたかった打ち合わせに参加することができました
11:00
娘を新生児室に迎えに行き、授乳しようかなと思うが、めっちゃすやすや寝てるので、11:30まで寝かせて起きました。その後、授乳。
オムツチェック(尿・便なし)
直母(左右それぞれ5分ずつ)
ミルク(35ml) ゲップでず
オムツチェック(尿・便なし)
おっぱいもミルクもうとうとしながら飲んで、飲み終わった後も静かにずーっと寝てくれてます。
これ、完全に夜行性だわ

しばらくは私も昼夜逆転するつもりで頑張ろう。
仕事も夜にするスタイルにしよ。
昼は娘が寝てるタイミングで、寝れる時に寝る

そのうち、リズムついてきて昼に起きるようになるでしょう。
今回も私は電話しなかったんですが、看護師さんがきてくれて、授乳の様子聞いてくれました。ただ、すでに直母は終わっていて、ミルクを飲み終わるくらいのところだったので、また、14:00からの直母みさせてくださいとなり、私からも直母する時に電話しますねと約束しました。
12:00お昼ご飯の時間です

美味しくいただきました

13:00
おやつの時間です。
美味しくいただきました
次の授乳まで、しばらく時間があるので、ブログ書いたり、シャワーの予約を取りに行ったりしながら過ごす。ちょっと寝ようかなー。でも、なんかあんまり眠くないから、眠れなさそう、、、どっちにしてもゆっくり過ごします
14:00
ちょうど14:00頃なら娘が泣き始めたので、先ほど、看護師さんに電話すると伝えたので、携帯にcallすると、きてくれました。
右のお乳を吸われる時に痛みを感じるので、右のお乳を上手に吸わせるコツを聞いてみました。
結論から言うと、まだ、娘のお口が小さくて、私の乳首を深くまで吸い付くのが難しいと言う感じ。
ミルクを飲ませる時とかに哺乳瓶の乳首を積極的に口に入れるよりも、大きく口を開けたら入れるようにするとその動作を覚えてくれるそうです。
ミルクをあげる時に実際やってみたのですが、ミルクのいい匂いに釣られて、ミルクの時はそれなりに口を開けてくれるんですよねー
次からミルク匂わせ口開けてる隙に本物の乳首咥えさせようかな
直母(左右それぞれ5分ずつ)
ミルク(20ml) ゲップOK
オムツチェック(尿・便なし)
授乳が終わると15:30からお風呂なので、しばらくまったりした後、娘を新生児室に預けに行きました。
15:30シャワータイム。
初めてもう一つの方のシャワールーム使ってみたら、こっちの方が狭かった。シャワールーム1の半分くらいの広さかも。
まぁ、でもシャワールーム2の広さでもシャワーだけなんで充分です。
部屋で化粧水を塗っていると14:00の授乳の時に看護師さんにお願いした、背中のかぶれの塗り薬を薬剤師さんが持ってきてくれました。
無痛分娩の麻酔をする時に、背中に刺した針を固定するために湿布薬ほどの大きさのシールを貼られるのですが、それにかぶれてしまいました

無痛分娩でおった傷の中で、私の中でこれが1番大きいかも。無痛分娩終わってすぐぐらいから痒いなと気にはなっていたのですが、、、
シールを貼ってた部分が赤く膨らんでくる感じでかぶれてます

なので、ステロイド処方してもらいました。
すぐ効いてくれるといいな。
お風呂上がりに塗るのが1番いいですと言われたので、ちょうどお風呂上がりだったので早速塗りました。
その後、娘を3歳児室に連れて帰ってきて、よく寝ているのでまったりタイムです。
てか、結局なんだかんだやることあって、昼間寝れる時に寝てないな

17:00授乳の時間です。
オムツチェック(尿あり・便なし)
直母(左右それぞれ5分ずつ)
ミルク(30ml) ゲップOK
飲んだ後はすやすや寝てまーす。
夜が怖いぜ

18:00からお祝い膳なので、娘を新生児室に預ける。
18:00お楽しみのお祝い膳の時間です

おしゃべりと食べることに夢中になって、最初の前菜しか撮れなかった
とりあえず美味しかったです
19:30
娘を新生児室に迎えに行く。
授乳時間は20:00なんだけど、部屋に戻ると結構な勢いで泣いちゃったので、授乳を開始。
直母(左右それぞれ5分ずつ)
ミルク(30ml) ゲップOK
オムツチェック(尿・便両方あり)
昨日あまり寝てないので、娘が寝たら私も次の授乳時間まで寝ようと思ったら、全く寝ず。しかも抱っこしないと泣く
仕方なく、抱っこしたまま寝かせる。
その後、何度かベットに置いてみるがまたすぐに起きてギャン泣き
21時頃には、口をパクパクして既にお腹が空いてそうな雰囲気。とりあえずおっぱい吸わせてごまかす。
結局、そんなこんなで、次の授乳時間になってしまった、、、
22:30
待ってました!授乳ターイムということで、
オムツチェック(尿・便なし)
直母(21時に吸わせたのでなし。乳首も痛くなってきたし

)
ミルク(30ml) ゲップOK
ようやく寝てくれました、、、
このまま1:30まで寝てくれますように、、、
この記事ではここまで
