こんにちは。しろです。
まずは、こちらから自己紹介をどうぞニコニコ

1/20に計画無痛分娩にて入院を開始し、今日で6日目となりました。

ざっくり、概要を書くと、

1/20 入院1日目 計画無痛分娩のため午後から入院
1/21 入院2日目 計画無痛分娩にて14:01出産。
1/22 入院3日目 母子同室開始
1/23 入院4日目 引き続き母子同室
1/24 入院5日目 明日退院!
1/25 入院6日目 退院日

てな感じですニコ


さて、産後4日目(出産入院6日目)の入院生活について、書いていきたいと思います!

時計3:00
2:00に授乳の予定でしたが、私も娘もぐっすり寝てたので、3:00に授乳しました。

オムツチェック(尿あり・便あり)
直母(片乳それぞれ5分ずつ)
ミルク(40ml) ゲップOK

飲み終わってからもまた寝てくれたので、この隙に仕事。

時計 6:00
娘、おしっことうんちで泣いて起床。
前回授乳からちょうど3時間なんだけど、退院日は、授乳を7時にして、8時までに新生児室に預けにくるようにと言われていたので、とりあえずオムツだけ変えてみた。

しかし、残念ながら寝てくれず魂が抜ける
おっぱいも張ってるし直母してみる。
結果、無事、おっぱいだけで寝てくれましたー拍手

オムツチェック(尿・便両方あり)
直母(片乳それぞれ5分ずつ)

時計 7:00
ミルク(50ml)

時計 7:30
娘を新生児室に預けて、朝食ビュッフェへ。
最後のビュッフェ、美味しくいただきましたビックリマーク





時計 8:00
退院の準備。
歯磨きして、顔洗って、お化粧して、ヘアアイロンして、荷物整理して、、、

ある程度終わったけど、何の連絡もないので、暇になる。

時計 9:30
新生児室に娘を迎えにくるようにと連絡がある。
退院後の家での赤ちゃんのケアなどを聞いて、会計から連絡があったら、会計をするように伝えられる。部屋に戻って暫く待機。

時計10:00
会計から電話がかかってきたが、娘が泣き初めて、よくよく考えたら、7:00の授乳から3時間経ってることに気づく。

主人もまだ来てなかったので、会計を後回しにして、とりあえず授乳をすることにする。

ミルク缶など既に一度片付けていたので、荷物から再度取り出すのに苦労するアセアセ

オムツチェック(尿・便なし)
直母(片乳それぞれ5分ずつ)
ミルク(50ml) 

時計10:30
授乳が終わった頃に、主人が来たので、娘を見ていてもらって会計に向かう。

会計が終わったら、準備ができたらコンシェルジュに連絡するように言われていたので、コンシェルジュに電話して、退院することを伝える。

コンシェルジュが部屋まで迎えに来て、荷物をもってくれて、玄関で写真撮影などをしてくれる。

無事、退院ビックリマーク






この日は、長男、次男は保育園だったので、保育園から帰って来ると、早速Baby見たいと歓迎してくれていました照れ

ただ、長男は、やはり産まれてきた時の赤ちゃんの姿が衝撃的だったようで、娘を抱っこして暫くすると、「怖い〜。ママが抱っこして〜ガーン」と言い始めたり、娘の授乳してると、「おっぱい食べられてるガーン」とその場から逃げ出して隠れたりしてましたあせる
娘を何だと思ってるのかあせるどんだけ、怖がり泣き笑い



退院日については以上ですビックリマーク

また、近いうちに出産にかかった費用などまとめたいと思いますニコニコ