皆さま、おばんです!

 

肥薩線の大畑(おこば)駅

鉄道ファンには超有名な駅ですよね。

ループ線上にある駅なのにスイッチバック構造という…

グーグルマップで見ると、こんな線路配置になってる駅でした。

ちなみにこの構造は、国内では唯一の存在らしい。

肥薩線・大畑駅

 

こちらは大畑駅の木造駅舎です。

肥薩線・大畑駅

大畑駅の開設年は明治42年で、

今でも開業当時に造られた木造駅舎や

蒸気機関車時代の給水塔が構内に残っておりますのよ。

駅周辺に集落はないのですが、

古風な駅舎を見たくて訪れる人が後を絶たないという…

とにかく、駅好きなら知らない人はいない人気駅でしたよ。

 

そんな大畑駅に最近、新たに注目のスポットが誕生したみたいです。

肥薩線・大畑駅

駅の目の前に宮地嶽神社があるのですが、

手前側の鳥居、何か異変に気づきませんか?

 

ヒントはこの辺りです。

肥薩線・大畑駅

 

わかったかしら?

実はこれ、駅構内にある跨線橋の部材を再利用した、

跨線橋を再生させた鳥居だったのですよ。

肥薩線・大畑駅

 

跨線橋の知識がない方のために、この部材の現役の姿を1枚。

下は日光線・鶴田駅で見ることが出来る跨線橋でした。

円筒の支柱がまったく同じカタチをしてるの、わかりますかね?

a0521b

 

宮地獄神社の鳥居の部材の出所ですが、

平成25年まで、大畑駅の隣にある人吉駅で使われていたモノだそうです。

今はホーム同士は構内踏切で結ばれてますが、

それ以前は跨線橋が使われていたみたいですね。

肥薩線・人吉駅

上は人吉駅の現在の様子でした。

人吉駅は明治41年に開業しておりますので、

この支柱(鳥居)もその当時に製作されたモノではないかと。

鶴田駅のヤツは明治44年に製作されたモノでしたよ。

 

鳥居から大畑駅の駅舎を見ます。

鳥居は駅舎からすっごく近い場所にあるので、すぐに気づくはず。

肥薩線・大畑駅

 

大畑駅構内には謎の構造物がありました。

多分これ、余った部材を組み上げたモノと思いますけど…

なんか適当に組んだって感じが逆に良い!

肥薩線・大畑駅

 

この古レールも跨線橋で使われていたモノでしょうかね?

どんなカタチであれ、古い鉄道部品は保存されることはありがたい話です。

肥薩線・大畑駅

鉄道ファンに超人気の、大畑駅の目の前にある真っ赤な鳥居。

鉄製でまさに「鉄なお方向け」だと思うのですが…

自分はご利益があったかって?

上にある本堂まで行かずに鳥居だけ見て満足しちゃいましたので、

当然ご利益はありませんでしたよ、とほほ…

 

大畑駅の訪問記もチェックくださいませ。

 

 

 

 

訪問駅リスト(JR線)

肥薩線

↑(八代駅方面)

段駅(平成27年12月1日)

坂本駅(平成27年12月1日)

葉木駅(平成27年12月1日)

鎌瀬駅(平成27年12月1日)

瀬戸石駅(平成27年12月1日)

海路駅(平成27年12月1日)

吉尾駅(平成27年12月1日)

白石駅(平成27年12月1日)

球泉洞駅(平成27年12月1日)

一勝地駅(平成27年12月1日)

那良口駅(平成27年12月1日)

渡駅(平成27年12月1日)

西人吉駅(平成27年12月1日)

人吉駅(平成27年12月1日)

大畑駅(平成27年12月1日)

矢岳駅(平成27年12月1日)

真幸駅(平成27年12月1日)

吉松駅(平成27年12月1日)

栗野駅(平成27年12月2日)

大隅横川駅(平成27年12月2日)

植村駅(平成27年12月2日)

霧島温泉駅(平成27年12月2日)

嘉例川駅(平成27年12月2日)

中福良駅(平成27年12月2日)

表木山駅(平成27年12月2日)

日当山駅(平成27年12月2日)

↓(隼人駅方面) 

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!