皆さま、おはようございます!

 

以前ブログで

肥薩線の絶景駅である海路駅の訪問記をUPしましたが、

隣にある駅も超ハイレベルでしたよ。

着いた途端、ほげ~ってなっちゃいましたからね。

今朝はこちらの駅の訪問記です。

肥薩線・吉尾駅

肥薩線・吉尾(よしお)駅です!

昭和29年に開業した駅でした。

海路駅は昭和27年に開業してますので、

ちょっとだけ弟分な駅です。

Wikipediaによりますと、

肥薩線に気動車が投入されたことから開設された停留場で

ホームの長さは車両3両分の60メートル。

当時は客車列車が停まるにはホームが短く

すべて通過扱いだったそうですよ。

また、一部の長大な編成の気動車列車に対しては

ドアカットをして対処していたとのこと。

 

吉尾駅のうんちくはここまでにしまして…

見てくださいよ、この眺めの素晴らしさを!

肥薩線・吉尾駅

吉尾駅は海路駅と同様、

駅の真ん前を球磨川が流れているので

壮大な景色が楽しめちゃうのです。

 

ちなみにこの日は

レンタカーで吉尾駅までやって来ました。

肥薩線・吉尾駅

肥薩線・吉尾駅

吉尾駅の目の前には

道路にちょっとした空きスペースがありましたので、

ここにクルマを停めて駅に入ることにしたのですが…

吉尾駅の最寄りの国道は対岸側にありますので、

ここは滅多に車が通りません。

駅の入口が見当たらず!

 

川の上流方向に歩いて歩いて…

3分ほど歩いたらようやく踏切が見えてきました。

肥薩線・吉尾駅

 

クルマの位置を確かめる。

ねっ、結構歩いたでしょ?

肥薩線・吉尾駅

 

 

踏切を渡り、再び同じくらいの距離を歩いて

ようやく吉尾駅に辿り着くことが出来ました。

肥薩線・吉尾駅

肥薩線・吉尾駅

乗客から見れば

利用しにくいこと極まりない位置にある吉尾駅ですが、

ここはカーブが連続する区間ですので

この場所以外に駅を設けることは難しかったのでしょう。

 

吉尾駅は単式ホームが1本あるだけの棒線駅です。

ホームの上に待合室だけがある仕様は

海路駅と一緒ですね。

肥薩線・吉尾駅

肥薩線・吉尾駅

 

そして吉尾駅のホームから改めて球磨川を眺めてみた。

肥薩線・吉尾駅

ほげ~

ひょっとしたら吉尾駅の絶景レベルは海路駅よりも上かも。

 

名湯・吉尾温泉までは

吉尾駅から歩いて8分ほどだそうです。

肥薩線・吉尾駅

吉尾温泉のフォント選び、本当にそれで良かったの?

 

先ほど通った踏切からだと歩いて5分ほどで着けちゃいます。

球磨川で獲れた鮎の料理が名物だっていうし、

日帰り入浴が楽しめる共同浴場もあるっていうし、

自分には時間があるんだから

もっと吉尾駅で楽しむべきでした。

後悔してても仕方がないし、

来年には再訪できるよう旅行計画を立てたいと思います。

年内12月までは航空券、レンタカー、一部のお宿も手配済み。

自分、こういうことだけは行動力があるんす。

 

 

 

 

訪問駅リスト(JR線)

肥薩線

↑(八代駅方面)

段駅(平成27年12月1日)

坂本駅(平成27年12月1日)

葉木駅(平成27年12月1日)

鎌瀬駅(平成27年12月1日)

瀬戸石駅(平成27年12月1日)

海路駅(平成27年12月1日)

吉尾駅(平成27年12月1日)

白石駅(平成27年12月1日)

球泉洞駅(平成27年12月1日)

一勝地駅(平成27年12月1日)

那良口駅(平成27年12月1日)

渡駅(平成27年12月1日)

西人吉駅(平成27年12月1日)

人吉駅(平成27年12月1日)

大畑駅(平成27年12月1日)

矢岳駅(平成27年12月1日)

真幸駅(平成27年12月1日)

吉松駅(平成27年12月1日)

栗野駅(平成27年12月2日)

大隅横川駅(平成27年12月2日)

植村駅(平成27年12月2日)

霧島温泉駅(平成27年12月2日)

嘉例川駅(平成27年12月2日)

中福良駅(平成27年12月2日)

表木山駅(平成27年12月2日)

日当山駅(平成27年12月2日)

↓(隼人駅方面) 

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!