皆さま、おはようございます!

昨年12月に訪れた

肥薩線・海路(かいじ)駅の訪問記です。
g03031/肥薩線・海路駅

まずは海路駅の第一印象ですが、

真ん前を球磨川が流れていて

すごいのなんのって!

こんな景色が楽しめちゃうのも駅巡りの醍醐味ですよね。
g03030/肥薩線・海路駅

球磨川の下流に瀬戸石ダムがあり、

ここはダム湖にあたる場所。
川幅がやけに広く感じた理由はそれだったんだ。


海路駅は昭和29年に開業した駅です。

明治42年に全線開通した肥薩線の中では

比較的新し目の駅ですが、

そもそもなんでこんな場所に駅を造ったんでしょ?

海路駅のやや南方に踏切があり、

その辺りに民家が数件あるだけなのです。

g03033/肥薩線・海路駅
g03039/肥薩線・海路駅

球磨川には人吉街道(国道219号線)が沿って延びてますが、

その国道は対岸にあるだけではなく、

対岸に渡るためには

遠くの瀬戸石ダムまで回らなければなりません。

その理由を探るために

国土地理院の航空写真をチェックしました。

海路駅が開業する前、

昭和23年に撮影された写真をチェックしたところ…
g0303a/肥薩線・海路駅

緑○印がのちに海路駅が造られた場所ですが、

この頃は瀬戸石ダムは無く

球磨川も浅瀬が続く川だったようです。

お隣りの瀬戸石駅 付近では

平成24年まで渡し船が運行されてましたが、

この辺りも対岸に渡るのに

船を利用してたのではないでしょうかね?

川辺には数多くの民家の姿が見えますので。

海路駅は瀬戸石ダムの竣工とほぼ同じ時期に開業してます。

ダム湖で遮られた海路地区の通行手段として、

もしくはダム建設により海路地区の人口が増えたために

それらの方々の足として造られた駅なのではないかと。

秘境駅扱いされてる海路駅ですが、
端から秘境地域に駅が造られるはずはありませんからね。


海路駅ホームには先に書いた踏切から入れます。
g03034/肥薩線・海路駅

線路脇の急斜面を削りとって出来た駅で

ホームはこの1本だけ。
g03035/肥薩線・海路駅
g03036/肥薩線・海路駅

待合室は簡素な造りですが、これはこれで萌えるんだな~
g03032/肥薩線・海路駅

深い山間の中から「タタタン、タタタン…」って音が聞こえてきて、

しばらくしたら列車の姿が見えてきました。

この景色で感動出来ちゃう自分、

長年、鉄道ファンをやってて本当に良かったと思いました。
g03037/肥薩線・海路駅
f12010/熊本旅
 

「鉄道ファンならレンタカーでじゃなく列車で来いよ」

というツッコミは無しでお願いしますね。
g03038/肥薩線・海路駅
次回は絶対に列車に乗って来ますので!

 

 

 

 

訪問駅リスト(JR線)

肥薩線

↑(八代駅方面)

段駅(平成27年12月1日)

坂本駅(平成27年12月1日)

葉木駅(平成27年12月1日)

鎌瀬駅(平成27年12月1日)

瀬戸石駅(平成27年12月1日)

海路駅(平成27年12月1日)

吉尾駅(平成27年12月1日)

白石駅(平成27年12月1日)

球泉洞駅(平成27年12月1日)

一勝地駅(平成27年12月1日)

那良口駅(平成27年12月1日)

渡駅(平成27年12月1日)

西人吉駅(平成27年12月1日)

人吉駅(平成27年12月1日)

大畑駅(平成27年12月1日)

矢岳駅(平成27年12月1日)

真幸駅(平成27年12月1日)

吉松駅(平成27年12月1日)

栗野駅(平成27年12月2日)

大隅横川駅(平成27年12月2日)

植村駅(平成27年12月2日)

霧島温泉駅(平成27年12月2日)

嘉例川駅(平成27年12月2日)

中福良駅(平成27年12月2日)

表木山駅(平成27年12月2日)

日当山駅(平成27年12月2日)

↓(隼人駅方面) 

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!