ご訪問ありがとうございます。
記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。
全国のJR駅が見たい時はこちら→ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→

 

皆さま、こんにちは!

 

今日は8月15日、終戦記念日ですね。

毎年この日に思い出すのは大村線・小串郷駅を訪れたことです。

f0434c/大村線・小串郷駅

小串郷駅…元は海軍の臨時魚雷艇訓練所に

訓練生を送り込むために昭和19年に設けられた乗降場でした。

しかし大東亜戦争の戦況が悪化すると

訓練所は特攻ボート「震洋」の乗員養成所に転換され、

数万名の志願兵が小串郷駅を利用したとのこと。

 

駅近くの訓練場跡に設けられた「特攻 殉国の碑」も見てきましたが、

結果、3,511名の若い兵士が無念の死を遂げたそうです。

小串郷駅は悲しい歴史を秘めた駅ですのよ。

f0434f/大村線・小串郷駅

殉難した人々のお陰で今の平和な日本があることを改めて感じました。

駅が大好きな方はもちろんですが、

そうでない方も小串郷駅には足を運んでほしいですね。

「平和」の大切さを痛感するはずですから。

 

さてさて、戦前に建てられた駅舎は全国各地で見ることが出来ますが、

中には戦時中に攻撃を受け被弾跡が今も残る駅がありました。

明治時代の駅舎が残るこちらもそんな駅のひとつでしたよ。

肥薩線・大隅横川(おおすみよこがわ)駅です!

ここに着いた途端、堂々とした佇まいに息を呑みましたわ。

今もこんな駅舎が残っていたんですね。

 

大隅横川駅は明治36年に開業した駅で、駅舎はその頃からあるらしく。

駅舎の出入口にそれを示す建物財産票が貼られてました。

 

なお、間もなく築120周年を迎えるこの駅舎は

嘉例川駅のモノとともに鹿児島県内でもっとも古いそうです。

登録有形文化財にも登録されてるらしいですよ。

 

こんな駅舎だから写真を撮りまくりました。

駅前のベンチで休んでいるおばあちゃん、ごめんなさいね~

 

駅舎は外観だけではなく中も凄かった…

特急「はやとの風」等の観光列車が到着すると構内は人で賑わいますが、

この時構内にいたのは自分ひとりだけ。

この駅を独り占め出来るなんて最高でしょうよ。

 

大隅横川駅は昭和61年に無人駅化されてますが、

出札窓口はそのまま残されてます。

駅舎は国鉄時代、幾度かの改装工事が施されたみたいですが、

JR移行後に現在のレトロな様相に戻された模様。

駅前にある円筒ポストも後付けらしいですけど、

この姿は住民の皆さまの尽力があったのかもしれませんね。

 

自分が大隅横川駅を訪れたのは12月初旬のこと。

事務室内にハロウィンの用具一式が置かれてましたけど、

レトロな駅舎でどんなパーティーが行われていたのでしょう?

 

そしてそして…

ベンチに巨大なカボチャが置かれてました!

このカボチャもひょっとしてハロウィンで使ったやつ?

だとしたら、パーティーが本格的すぎるのですけど。

 

こんなにデカいカボチャが見れて大満足な自分。

大隅横川駅に来て、もう思い残すことは何もありません…

 

ちが~う!

冒頭に書いた、戦時中に被弾した跡をまだ見てません。

大隅横川駅は昭和20年7月にグラマン機による機銃掃射を受け、

ホーム上屋の木製支柱に貫通した銃弾跡が今も残ってるのです。

説明書きが添えられてるのでスグに気づくと思いますよ。

 

この角度で穴が貫通しているのに驚きましたが、

上空100メートル付近から掃射したっていうんですから驚きです。

屋根も穴だらけになった(現在はもちろん補修済)そうですが、

焼失しなかったために解体を免れたとのこと。

周辺の民家の中には焼失したモノもあったそうです。

 

こちらは国土地理院のサイトから転載した

昭和22年撮影の航空写真ですが、

注視すると被災した民家が写っているのかもしれませんね。

 

お隣りの支柱にも機銃掃射の跡が残ってましたよ。

なお肥薩線内では栗野駅構内のレールにも機銃掃射の跡が残ってましたが

現在は撤去済とのこと。

後世に戦争の恐ろしさを伝えるために、

大隅横川駅この姿のままで残っていてほしいですね。

 

ここからは、いつも通りに駅の構内を眺めます。

大隅横川駅は2本の相対式ホームが背を向けるカタチで配置。

ホーム間は構内踏切で結ばれてました。

 

構内全景です。

2本のホームの間に線路跡が見えますけど、

国鉄時代は貨物列車の待避線が敷かれてました。

昭和62年に貨物列車が廃止されると、ただちに撤去されたらしいです。

 

ホームにはタブレットキャッチャー(通標受け器)も

保存されてますぜ☆

 

そして駅前には蒸気機関車の動輪も保存中。

昭和17年に新製され生涯を九州内で活躍、

晩年は吉松区で過ごしたC57 154の動輪だそうです。

駅舎は見事だし、鉄道ファン垂涎モノのアイテムも数多く保存されてる、

そして戦争の爪痕まで残っているとか…

大隅横川駅そのものが観光地じゃないですか!

そんな風に思ってるのは自分だけじゃありませんよね?

 

何はともあれ

こうして呑気に「駅巡り」が楽しめるのは平和であるからです。

この平和が永久なものでありますように。

 

 

訪問駅リスト(JR線)

肥薩線

↑(八代駅方面)

段駅(平成27年12月1日)

坂本駅(平成27年12月1日)

葉木駅(平成27年12月1日)

鎌瀬駅(平成27年12月1日)

瀬戸石駅(平成27年12月1日)

海路駅(平成27年12月1日)

吉尾駅(平成27年12月1日)

白石駅

球泉洞駅(平成27年12月1日)

一勝地駅

那良口駅(平成27年12月1日)

渡駅(平成27年12月1日)

西人吉駅(平成27年12月1日)

人吉駅(平成27年12月1日)

大畑駅

矢岳駅(平成27年12月1日)

真幸駅

吉松駅

栗野駅(平成27年12月2日)

大隅横川駅(平成27年12月2日)

植村駅(平成27年12月2日)

霧島温泉駅(平成27年12月2日)

嘉例川駅(平成27年12月2日)

中福良駅(平成27年12月2日)

表木山駅(平成27年12月2日)

日当山駅(平成27年12月2日)

↓(隼人駅方面) 

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!