最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧国家財政(147)外交・国防(144)政治参加(120)政治家(107)国家観(94)法律・制度(92)政局(82)政策(61)社会保障(40)自然環境(26)通貨(24)三浦半島(21)ブログ(16)雇用(8)私事(178)外交・国防の記事(144件)日本国憲法の条文の修正に関する拙論及び私案、その1占領時向けに制定されたものを、後生大事に改めないことの愚国連憲章と、安保闘争と、"And So It Goes" by Billy Joel国民の生命を守る上で喫緊の課題は、憲法の改正である攻撃を受けた仲間を守ることは、人の世の不文律友人の非行は放置せず、心を込めて忠告し反省を促すべき戦争で勝てば、何をやってきても国際法の適用を免れるのか国防施設のすぐそばにタワーマンションを建てて、良いのか靖国神社の英語名称を『Yasukuni Hall of War Memorial』に独裁という政治体制の下では、人心が荒廃する29年前、突然、靖国神社参拝に難癖をつけ始めた中国夢うつつの国民をも分け隔てせず守る、という任務オバマ氏の東アジア外遊と、ベトナム戦争後の米国の動き9条2項が何を誘発し、平和を招いているのか、遠ざけているのか社会的動物にとっての自衛権は、そもそも集団的なもの我々は、62年前のあの日以来、何を為すことを怠ってきたのか「平和憲法を守ろう」と叫ぶ者の多幸感と、その空虚さ週末、馬堀海岸駅のホームで電車を待っていたら"神社"はお祭りの場、"shrine"は大神殿、という印象戦略の本意は、長期的に考えて計画を練り実行すること<< 前ページ次ページ >>