PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前   新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前    新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前    新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

 

 

ゴッタルド・パノラマ・エクスプレスにて、ティチーの州にあるロカルノに到着しました〜。

 

今日は『ウィリアムテル特急 』特集として、

ロカルノ Locarno 駅前からすぐに登れる、

カルダダ Cardada』と『チメッタ Cimetta』の展望台まで登っていきましょう!

  

 

ロープウェイやケーブルカー、そして頂上へは横向きで登るチェアリフトを使います。

スイスの中でも暖かく過ごしやすい気候のロカルノは、

スイス人が休暇にたくさんやってきます。

 

初級者コースのハイキングも楽しめます。走る人走る人走る人走る人走る人走る人

 

それではレッツゴーロケットロケット

 

 

 

 

 

ロカルノ  Locarno

 

 

 

 

ロカルノ(Locarno)はスイスの南部、ティチーノ州にあるイタリア語圏にあります。

 

写真のマッジョーレ湖の北に位置していているのがここロカルノの街、南へ進むとイタリアとの境界線があります。

この辺り、イタリアのすぐ隣にあるので、現在はコロナウィルスでとても苦しめられている場所です。早く早く収束しますように!!

 

 

 

今日のルートを説明いたします👇

 

      徒歩           ケーブルカー

① ロカルノ駅 -------- ロカルノFLSM駅 ////////// マドンナ・デル・サッソ

      4分            11分

 

 

 

              徒歩              ロープウェイ

② マドンナ・デル・サッソ--------オルセリーナ・サンチュアリオ**************カルダダ

              3分                 12分 

 

 

 

              徒歩

  カルダダロープウェイ駅 -------- カルダダ展望台 

              7分    

 

 

 

 

         チェアーリフト

③ カルダダ ++++++++++++++++++++ チメッタ

 

 

 

 

 

 

 

 

① まず、ロカルノ駅前から徒歩4分のところにある『LocarnoFLMS』駅からケーブルカー乗り場へ。

 

  そこからケーブルカーにて約11分で、

 

『マドンナ デル サッソ Madonna del Sasso』に到着〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中に1つ駅がありますが、そこで降りないで、マドンナ・デル・サッソ駅で降りてくださいね〜!

マドンナ・デル・サッソ駅から徒歩3分で、

 

『オルセリーナ サンチュアリオ  Orselina Santuario』に到着〜!

 

 

 

 

② オルセリーナ サンチュアリオケーブルカー駅から徒歩3分で、

 

 

 『マドンナ・デル・サッソ Madonna del Sasso』駅 へ。

 

  そこから、今度はロープウェイに乗ります。

 

 

  12分後に標高1340mの『カルダダ Cardada』に到着〜音譜音譜

  

 

 

 

 

 

 

このカルダダのロープウェイの駅から徒歩7分歩くと『カルダダ展望台   Cardada Panoramic View Point』に行けますよ。

                                               

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③ いよいよ頂上へ!

 

  『カルダダ Cardada』 からチェアーリフトにて頂上の

 

 『チメッタ Cimetta』へ。

 

 

 

 

 

このチェアーリフとは、前に進まないで、横に進みます。こんなの見たことあります〜??

景色もその分よく見えますよね〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

Cimetta で ハイキング  走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人

 

 

 

 

 

走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人

 

 

チメッタ(Cimetta)の標高は1670メートル。ここには高山小屋と展望台があります。

 

ここから、湖・マガディーノ平野・高山の峰や素晴らしい山脈の景色が360度の見晴らしで見れます。

 

 

チメッタからチマ デラ トロッサまでゆったりした道を上っていくハイキングコースはおすすめですよ。

3.3kmで約1時間10分ぐらいかかります。そこを往復する約2時間半のコースとなりますね。

 

走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人

 

 

他にもいろいろハイキングコースがあります。

詳細はこちらから👇どうぞ。

Cardada impianti turistici SA

 

 

走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人

 

行程のご相談、その他予約や手配などがありましたら、こちらのアドレスへご連絡ください。

 

aki.switzerland@bluewin.ch

 

 

 

 

ハイキングのイラスト「家族で紅葉狩り」

 

ハイキングでお弁当を食べる家族のイラスト

 

 

これで『ウィリマムテル特急』特集は終わるとともに、

『4大スイス特急』シリーズも終了いたしますね。

 

今までの『4大スイス特急』のまとめは👇のタイトルをクリックしてください。

 

 

特集1 『ベルニナ特急』

 

 

 

 

 1. ベルニナ特急でアルプスの渓谷へ!〜スイス4大とっきゅう特急特集1

 

 2. 北イタリア、ティラーノ〜国立公園アダメロ・ブレンタ・ジェオパークへ

 

 3. 可愛いチロル村〜アルプス山脈の自然と、癒しのホテル

 

 4. 車のまま電車に乗るの?〜美味しいワインと、カートレインの北イタリア旅行

 

 

 

 

特集2 『氷河特急』

 

 

 

 

 1. 氷河特急でマッターホルンへ!〜座席がレストラン席に早変わり

 

 2. 歩行者天国のツェルマット〜美味しい林檎パイとカスタードソース

 

 3. 逆立ちしているマッターホルン〜初心者ハイキング

 

 4. ケーブルカーで行く『スネガ』朝焼けのマッターホルンを観ながら朝食 〜『氷河鉄道の旅』最終回

 

 

 

特集3 『ゴールデンパス・ライン』

 

 

1. ゴールデンパス・ライン〜レマン湖半のリゾート、モントルーでエレガントに過ごす

 

2. ぶどう畑と田舎町を走るゴールデンパス・ライン、モントー〜ツヴァイジンメン

 

3. ゴールデンパスラインで行くインターラーケン〜名峰3山を望む

 

4. 気軽に行けるハーダークルム展望台と絶景のレトロなレストラン

 

5. インターラーケン、創業1818年の老舗カフェと中世の面影濃い旧市街

 

6. シャーロックホームズの原作誕生スポットと、ルチェルン の大人気パン屋さん

 

7. 世界最高の国ランキング第一位 ルチェルン 〜街全体が美術館!

 

 

 

特集4 『ウィリアム・テル 特急』

 

 

 

 

1. 遊覧船と鉄道の合体!優雅なウィリアム・テル特急

 

2. ロカルノでハイキング〜横向きリフトで山頂へ

 

 

ずっとお付き合いいただき、ありがとうございましたラブラブラブラブ

 

 

 

またポイントポイントでの観光地の特集はしていこうと思うので、

 

これからも引き続き、ブログを覗いてくださると嬉しく思います。

長いシリーズ、読んでいただいて、ありがとうございました。

 

明日からは、ちょっと観光ポイントはお休みして、

スイスの文化や、ちょっと面白い話など盛りだくさんで書いていこうと思います。

 

これからもよろしくお願いします。

 

 

おまけ

 

今日はたこ焼きでした〜🐙🐙

 

 

 

たまには楽しく家族で作りながら遊びながら、ご飯食べたいですね。

免疫アップアップアップアップ

 

 

今日は、お友達が遊びに来てくれました。

といっても、窓の向こうから「元気か〜??」と合図があり、

中庭の向こう側からで3メートル以上間隔があるので、窓を開けて話をしました。

 

スイス人、みんなそれぐらい注意して暮らしています。

真剣に守らなくてはいけない人を守ろうと頑張っています。

 

 

日本の若い人たち、

大学生の人たち、

世界のことまで考えられなくても、

思い出して欲しい

 

あなた達にも大切な祖父や祖母のいることを

あなた達と同じように若い頃、

戦争で青春を失った祖父や祖母のいることを。

 

コロナなんか怖くない、

コロナになんかかかる気がしない、ではなく

一度ぐらい

大切な人を守ってみても

いいのではないですか

 

 

 

 

ランキング参加しております。ポチッと一押しよろしくお願いします👇

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村