PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

こんにちは、スイスで旅行社をしているアキです。

 

オリンピック延期となりましたね。

 

多くの人がホッと胸をなで下ろしたのではないでしょうか。

 

これでみんなが一体になってコロナウィルスと戦えますね。

 

 

 

そして、オリンピック中止がないということで、嬉しいニュースです。

 

私たち家族は、今年の夏のオリンピックを楽しみにしていました。

 

何度も抽選に応募したけれど、全部空振り。

 

ある日のこと。

息子くんが日本での映画の撮影の時に知り合った営業のオリさんから連絡が。

 

オリさん「アキさん、サッカーの試合、当たりましたよ。」

アキ  「わぁ!よかったですねぇぇぇ!!」

オリさん「四人でいきましょう。」

アキ  「え? いやいやそれはダメですよ。ご家族やお友達と行ってください。」

オリさん「いや、親はテレビで見てる方がいいそうですし、

     息子くんがサッカーに行きたがってたからアキさん家族と一緒にと思って

     応募したんですよ。」

 

ということで、オリンピックに行けることに!!

ほんと、オリさんには感謝です。

 

 

多分来年の夏になるのかもですね。

とりあえずは、見えない敵を倒すのが先ですね。

 

世界中の人々が、同じ苦しみを同じ戦いを同じ目標をもつことなんて、

戦争ではできないこと。

 

私たちは今、歴史的な時を生きているんですね。

それに打ち勝てるかどうかは、どれだけ人々が助け合い協力し合うかによると思います。

 

 

 

 

 

 

昨日は、ツェルマットから電車に乗ってモントルーまで行き、

モントルーの観光を楽しみました。

その記事は👇

ゴールデンパス・ライン〜レマン湖畔のリゾート、モントルーでエレガントに過ごす

 

 

 

 

 

 

ゴールデンパス・ラインは、3つの鉄道会社を利用する路線です。

三度乗り換えは、乗り換えも簡単で見所の多い場所が途中下車なので、

観光も兼ねての旅が楽しめます。


 

 

 

モントルー・オーバーランドベルナー鉄道(MOB) 

   Montreux - Zweisimmen  1時間50分

   モントルー〜ツヴァイジンメン

 

ベルン・レッチュベルグ・シンプロン鉄道(BLS)

   Zweisimmen - Interlaken Ost   1時間20分

  ツヴァイジンメン〜インターランケン オスト

 

中央鉄道(YB)

   Interlaken Ost - Luzern    1時間50分

         インターラーケン オスト 〜 ルチェルン 

 

 

 

 

この路線の中でいちばんのオススメはMOBの路線。

モントルーからツヴァイジンメンの区間です。

 

全行程でなくても、ここだけでも十分楽しめますよ。

 

または、モントルーから『チョコレート トレイン』なんて魅力的なツアーもあります。

またこの特集もしていきますね。

 

 

旅行の行程表づくりや、同行サービスなどもご相談ください。

まずはメールでお問い合わせお待ちしております。👇

 

aki.switzerland@bluewin.ch

 

 

今日は、MOB鉄道で行く、モントルーからツヴァイジンメンまでの

素晴らしい電車の旅をお楽しみください。

レッツゴー!ロケットロケット

 

 

MOB モントルー〜ツヴァイジンメン

 

 

この区間の列車の種類は2つあります。

 

1. ゴールデンパス パノラマ

 

 

 

 

 

 

 

2. ゴールデンパス クラシック

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらの列車も、パノラマの車窓が見所で、美しい大自然と溶け込んでしまいそうな気持ちになりますよ!

 

窓がとても大きいので、列車の中にいながらにして、周囲の景観と一体化する感覚が味わえます。

 

15フラン追加料金を払えば、列車最前列VIP席が予約できます。

 

ご予約はお早めに。

 

 

私は父とこの列車に乗ったんですが、

 

レストラン車があるので、予約をしておくときに、食事の時間も予約します。

 

その時間になると、レストランのスタッフが迎えに来てくれます。

 

氷河鉄道やベルニナ特急のように席に持ってくれるのもいいけど、

 

レストランまで行くのもなんか雰囲気よかったです。

 

 

 

 

モントルーからシャトーデー Chateau d'Oex 

 

モントルーからシャトーデーまでの景観は、本当に様々な姿を見せてくれます。

 

 

モントルーの街を背にして丘を山を登っていきます。

 

世界遺産のラヴォーも見下ろしながら走ります。

 

 

レマン湖ともお別れです👋

 

 

 

しばらく行くとのどかな田舎町が見えてきます。

 

 

 

 

気球の町、シャトーデー Chateau-d'Oex

 

 

標高958メートルの牧草地が延々と広がるペイダンオー地方(Pays-d'Ehhaut)。

 

この辺りは、レティヴァチーズの産地でもあり、多くの昔からの酪農農家が続きます。

 

この辺りでは、牧上りや牧下りなどといった行事があり、また切り絵細工などの伝統的工芸も盛んです。

 

 

ところで、1999年に、ここシャトーデー出身のピカール氏とジョーン氏が

 

ここを出発して熱気球で世界一周着陸飛行に成功したことで世界的に一躍有名になりました。

 

毎年熱気球のフェスティバルがあり、とても賑やかでユニークな熱気球が見れます。

 

ここは、『気球タウン』なんです!

 

 

この国際熱気球フェスティバル(Festival International de Ballons)に行くと、

 

あのレジェンドの二人に会うことができますよ。

 

開催は毎年一月終わりごろから約10日間。

 

詳細は👇をクリックしてね。

Festival International de Ballons

 

 

**予約もAki Switzerland でお受けいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ツヴァイジンメンに到着〜。  新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

 

ここから、インターラーケンに向けての電車に乗り換えます。

 

 

 

 

 

明日は、インターラーケンオストまでの乗り換え電車と、

4000m級のアルプスの山々に囲まれた、美しいインターラーケンの街を訪ねてみましょう!

 

 

 

 

 

今日も納豆ご飯〜!

 

 

ラジオ体操も元気に第二まで行きましたよ〜!! 

 

夏休みのイラスト「ラジオ体操」

 

 

今日も免疫アップで楽しい一日となりますように。

 

 

 


 

宜しければ、ポチッと一押し👇お願いいたします。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村