PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

スイスの速報です。

スイスはこれから五人以上の集合外出を禁止する事になりました。

違反をすると、一人100フランの罰金となります。

五人以内の外出も、人と人とは2メートルの距離を置いて過ごすように、との規定です。

 

これからどんだか長い間になるのか、検討がつかないために取った要請だとは思いますが、

いっそのこと2週間、しっかり外出禁止にしないのか、、と思ってしまいます。

 

 

 

 

今日の『コロナウィルスになんか負けない体〜免疫アップアップ』シリーズ7 は・・・

 

 

          『スジュック Sucuk』

 

  

トルコのスパイシーソーセージ

 

サラミのような感じですが、通常はサラミのようにそのまま食べないで、焼いて食べることが多いようです。

 

これと卵をからませて、、、

 

 

 

息子お手製『たまご スジュック』

 

 

👇はい、撮影不可、だそうです。

 

 

でっきあがり〜(かんたん。。。笑)

 

 

卵がはいっているので栄養満点です。

これとチキンフィレ入りサラダでいっただきま〜す!!

 

 

 

そして、今日はお庭で日向ぼっこでした〜。

太陽の光線、免疫アップに繋がります!

 

 

 

 

 

 

 

これで今日も元気いっぱい!!

 

 

 

今日は、スイス4大特急第二弾『氷河特急』特集の最終回です。

今までの記事は👇のタイトルをクリックしてくださいね。

 

氷河特急でマッターホルンへ!〜座席がレストラン席に早変わり

 

歩行者天国のツェルマット〜美しい林檎パイとカスタードソース

 

逆立ちしているマッターホルン〜初心者ハイキング

 

 

 

昨日は、登山鉄道でゴルナーグラットまで行き、そこからリッフェルベルグ湖までのハイキング、

そして湖に映るマッターホルンの逆立ちの姿を楽しみました。

 

今日は、また違うマッターホルンの美しさを楽しめる、

『スネが展望台』へ行ってみましょう!

 

 

 

 

 

スネガ展望台

 

『スネが展望台』といえば、早朝の朝焼けマッターホルンが断然おすすめです。

ゴルナーグラットほど観光客もいませんし、思う存分独り占めの世界を味わえます。

 

 

ケーブルかーの乗り場はどこ?

 

スネが展望台は標高2288メートルで、

ツェルマット駅向かいにある、ゴルナーグラート登山鉄道駅の前の道を、川に向かって歩き、

川を渡って左へ進むと乗り場がすぐ見つかります。

 

      

 

 

 

Sunnegga Express

Vispastrasse 32、3920 Zermatt

TEL +41 27 967 26 80

 

料金2020年

片道 CHF16 /  往復 CHF24

 

「スイストラベルパス』『スイスハーフフェアカード』などの鉄道パスがあると、

ケーブルカーは50%となります。

 

鉄道のINFは私の以前の記事からどうぞ👇

 

 

 

 

 

 

 

駅の中はトンネルになっていて、そこを入ると、ケーブルカー乗り場があります。

5分あれば、頂上まで着きます。

 

 

すぐ隣にある、レストラン『ビュッフェバー スネガ Buffet Bar Sunnega』で朝食を食べながら、

朝焼けのマッターホルンを眺めることができますよ!

 

 

 

 

 

ビュッフェバー スネガ Buffet Bar Sunnegga

Sunnegga 2300m

3920 Zermatt

TEL +41 27 967 30 46

 

 

 

 

 

 

       

 

 

 

 

少し早起きして、山の上で朝ごはん、そして朝焼けのマッターホルン音譜音譜

 

こんな贅沢なかなかできないですよね。しかもツェルマットから10分のケーブルカー乗り場。

そして5分のケーブルカー。

 

是非是非お試しくださいませ〜ニコニコ

 

 

最後は私たちの泊まったホテル『ホテルジュレン』をご紹介します。

 

ここには母と二人で泊まったんですけど、ツェルマット駅から川岸まで歩くと10分ぐらいのところにあります。

もし、お年寄りの方だったり、お荷物がたくさんの方は、

ホテルのシャトルバスをご利用できます。

 

前もって、到着の時間をメールなどで連絡してくださいね。

 

 

 

Romantik Hotel Julen

Riedstrasse 2

3970 Zermatt

TEL +41 27 966 76 00

hotel@julen.ch

 

 

 

 

ここは、私と母が3年前に宿泊したお部屋です。

 

 

朝食はビュッフェでとても豪華でした!

 

 

 

 

 

 

ちなみに、私のお客様がよく泊まられるのは、『グランド・ホテル・ツェルマッターホフGrand Hotel Zermatterhof』や

『モン・セルヴァン・パラス Mont Cervin Palace』です。

どちらのホテルもキルヒ広場の近くで駅からも近いです。

 

若い方なら、ホテル ダービー Hotel Derbyもいいと思います。私は、お客様と同行でお仕事をさせていただくときは、

このホテルに泊まります。料金もお得で、ロケーションも抜群ですよ。

 

 

 

「氷河特急」でのマッターホルンまでの旅は、いかがでしたでしょうか。

夏のご旅行はお早めのご予約が必要です。

ご質問などございましたら、

  aki.switzerland@bluwin.ch

 

までいつでもどうぞ。

 

列車のチケットなどもお安く手に入りますので、お問い合わせくださいね。

 

 

さて、次回は『スイス4大特急』の特集3〜ゴールデンパス・ラインです。

実は、今日までの特集2にはこの後続きがあるんです。

 

ツェルマットから、今度はモントルーまで列車で降りてきて、そこからゴールデンパス・ラインに乗ります。

このまま、ルチェルン まで行けるんですよ。

 

これは、亡き父と辿った思い出の行程です。

モントルーやルチェルン など大人気の観光スポットにも寄ることができます。

 

是非是非お楽しみに〜音譜音譜

 

 

よろしければポチッと一押し👇ご協力お願いいたします。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村