PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

今日の『コロナウィルスになんか負けない体〜免疫アップアップ』シリーズ2(ちょっと長いタイトルや💦)は。。。

 

 

 

黒パンとフルーツの朝食

『酵母パン(Knusperbrot)』 と 『ライ麦パン(Ruchmehr)』

 

 

⏫スイスドイツ語圏では主に黒パンを食べます。

スイスには200種類以上のパンがあるんですよ。

黒パンは健康に良い、とこっちの人は好んで黒パンを食べます。

 

 

 

 

⏬冬になると葡萄は季節のフルーツでは無くなりますが、

たまにテーブルに出すと、いっぺんに無くなってしまいます。

特に、タネなし葡萄だと余計に手が進むぶどうぶどう

 

 

 

そして、週末の散歩はもちろん夫くんとふたりで、ヨナの田舎道  走る人 走る人 走る人 走る人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⏫息子くんが練習しているサッカー部も、今は感染防止でお休みです。

 

 

 

春だ春だ〜! 免疫アップしてアップイースター(復活祭)までコロナウィルスに耐えてみせるよ〜!!

 

 

 

 

今日もこれで元気一杯です音譜音譜音譜

 

 

 

 

 

昨日はティラーノから夫くんと息子くんと合流して、

国立公園アダメロ・ブレンタ・ジェオパークをドライブしましたね。

 

ベルニナ特急の特集編の記事は👇をクリックしてねてんとうむし

ベルニナ特急でアルプスの渓谷へ!〜スイス4大特急特集1

北イタリア、ティラーノ〜国立公園アダメロ・ブレンタ・ジェオパーク

 

 

 

今日は、国立公園を後にしてチロル村についたところからのお話です。

 

目次

1. 『ホテル Small & Beautiful』

     自然に囲まれた素敵な癒しのホテルと豪華お食事盛りだくさん

2. チロル村のほのぼの景色を散策

 

 

 

流れ星   流れ星   流れ星   流れ星   流れ星   流れ星   流れ星   流れ星

 

 

チロル村『ホテル グナイド Gnaid Small & Beautiful』

  

    〜自然に囲まれた素敵な癒しのホテルと豪華お食事盛りだくさん

 

 

Hotel Gnaid Small & Beautiful

Via Gnaid 5, 39019 Tirolo BZ, Italy

TEL +39(0)473 923412

 ホテルの名前をクリックすると、ホームページに入れます。

 

 

 

 

 

 

とっても静かな環境に立つリゾートホテル。

こっそり泊まりに来て、誰にも見つからないほどの静けさ。

まさに癒しのホテルですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずチロル村に着いたら、すぐにホテルにチェックイン。

チェックインの時間よりかなり早く現地に着いたのに、

ホテルの人が快くチェックインを済ませて、

お部屋に案内してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テラスからの景色は、山に囲まれた自然と葡萄畑

 

私と母はテラス付きの豪華ルームを夫くんが予約してくれました。

このタイプのお部屋は一室しか残ってなかったので、

夫くんと息子くんはもう少し小さくてテラスがついてないお部屋です。

感謝。🙏

 

 

 

 

チョコと果物とお水と、素敵なウェルカムレター💌

 

 

 

テラスから見える景色です。

 

 

 

山もこんなに迫ってます!

 

 

 

 

 

ホテルは、朝食と夕食が宿泊料金の中に入っているパッケージで予約しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

二泊三日したので、夕食は二回出ました。

ある日の夕食です。

 

 

 

さすがイタリア🇮🇹 前菜はパスタ 結構

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メインはお好みのお料理を選べます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デザートの時にはお腹いっぱいやった。明日の夜はそこそこに食べて、デザート楽しみたい!

 

 

 

 

 

 

 

 

おっはよ〜!ブーケ1ブーケ1

朝ごはんはまた豪華やったよ。

 

この裏側には、卵焼きやパンケーキなどを焼いてくれるスペースがあって、大人気やった。

 

 

卵料理は、好きな料理方法でオーダーできます。私は、オムレット🍳

 

 

 

 

 

 

特に私のお気に入りは、これ👇

ハチ  ハチ  そのまま蜂蜜〜〜ハチ  ハチ

 

自然の甘みがヤメられないほど美味しかったです!

これ、買って帰りたい〜!

そういえば、めっちゃ若い頃、カナダ人の男の子との初めてのデートに、これもらった覚えがあるわ!

も少しワイルドな外見やったけどね。

 

 

 

 

ここのホテル、1日二食なんだけど、お昼頃にビュッフェをしていて

無料で食べれたりします。これはお食事付きのお客様のみにサービス。👇

 

 

ただし、お飲み物は別料金です。あはは。

母はビール飲んで、のんびりしてました。

 

 

 

このホテルの地下に、フィットネスのスペースと、プールがあります。ここ、サイコーにリラックスできました!

 

 

 

 

 

 

 

可愛いチロル村 Dorf Tirol

 

 

チロル村は、オーストリアとイタリアにまたがった、アルプス山脈の東部に位置しています。

ほとんどの人がドイツ系なので、イタリア側に位置している場所でも、

初等教育からドイツ語が使われています。

 

中世の頃、ハプスブルク家のチロル伯爵の領地だったことから、この名前がついたらしいです。

 

 

ホテルから村までは、そんなに遠くないんだけど、ちょっと坂道を歩かなくてはいけないので、

母にはきついかな、ということで、

夫くんの車で坂を上り、街の真ん中で駐車をしてから小一時間ほど、のんびり散策をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チロル城 (Schloss Tirol )

 

 

 

12世紀のチロル城にはチロル伯爵が住んでいました。

 

ここは美術館になっていて、ロマネスク時代にまで遡る作品など、

 

数多くの歴史的遺物が保存されています。

 

 

大理石の出入り口、

 

初期のゴシック様式のフレスコ画、

 

ゴシック様式の祭壇、

 

最古のチロルのステンドグラス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

果物の木が延々と続いています。

このゆったりした坂道をのんびり歩きました。

気持ちよかった〜。

息子くんは写真に夢中📸

高校に合格した時におばあちゃんと私の友達からもらったお祝いで

念願のカメラを買いました。

 

また今度、彼の写真集やろうと思います!

チロル村で写した写真の一部です👇

 

 

とかげ  とかげ   とかげ   とかげ   とかげ

 

 

ハチ  ハチ  ハチ  ハチ  ハチ  ハチ  ハチ  ハチ

 

 

 

              

ヒマワリ  ヒマワリ  ヒマワリ  ヒマワリ  ヒマワリ  ヒマワリ  ヒマワリ  ヒマワリ  ヒマワリ  ヒマワリ  ヒマワリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また腕を上げたなグラサン

 

すんまへん。またまた親バカやっちゃいましたぁぁぁ。

 

 

 

さて、明日はいよいよスイス4大特急の『特集1ベルニナ特急で行く北イタリア』最終回ですビックリマーク

 

明日は、チロル村から『メラーノ Merano』の街と、

 

葡萄酒で有名な『カルテレルツェー Kalterersee (冷たい湖という意味)』でめっちゃ美味しいワインに出会ったお話赤ワイン

 

 

そしてそして、もう一つお楽しみがあります!

日本では絶対に経験できない乗り物に乗っちゃいます!!

 

 

それは明日のお楽しみ〜虹

バッハハーイバイバイ(って昭和っショック!!!

 

 

 

今日もポチッと一押しお願いいたします〜赤薔薇

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村