【夕顔269-3】古文単語「行き触れ」 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔269-3】古文単語「行き触れ」

いよいよ夏休みも終盤に入ってきました。

スケジュール通り、勉強できてますか?

目標は高く! あと少し、高く!!

源氏物語イラスト訳 重要古語ラブラブ 

 

【古文単語の覚え方】

チェックボックス1.現代語から想像して覚える

チェックボックス2.漢字のイメージで覚える

チェックボックス3.ゴロを利用して丸覚えする

の3つのどれかで覚えます。

 

今回は、【古文常識】で文脈判別しましょ♪

 

【今回の源氏物語】

立ち返り、「いかなる行き触れかからせたまふぞや述べやらせたまふことこそまこと思うたまへられ

言ふ

   サゲサゲ↓

今回のイラスト訳はこちら

 

 

――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――

■【立ち返る】…戻る。引き返す

■【いかなる】…どのような

■【行き触れ】…死者などけがれたものに会い、そのけがれを身に受けること

■【に】…対象の格助詞

■【かかる(掛かる)】…降りかかる。出遭う

■【せたまふ】…~あそばす。~なさる最高敬語

※【せ】…尊敬の助動詞「す」連用形

※【たまふ】…尊敬の補助動詞(頭中将⇒光源氏)

■【ぞや】…~か。~であるか

■【述べやる】…言い及ぼす。言い切る

※【―やる】…すっかり~しきる

■【せたまふ】…~あそばす。~なさる最高敬語

※【せ】…尊敬の助動詞「す」連用形

※【たまふ】…尊敬の補助動詞(頭中将⇒光源氏)

■【こそ】…強意の係助詞

■【まこと】…本当。真実

■【と】…引用の格助詞

■【思うたまへ】…存じて。思い申し上げて

■【られ】…可能の助動詞「らる」未然形

■【ね】…打消の助動詞「ず」已然形

■【と】…引用の格助詞

■【言ふ】…ハ行四段動詞「言ふ」連体形

■【に】…順接の接続助詞

  アップ

今回は「ね」にも注意しましょ♪

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

―――――――――――――――
☆ 本日の古文単語「行き触れ」 ☆

―――――――――――――――

立ち返り、「いかなる行き触れにかからせたまふぞや。述べやらせたまふことこそ、まことと思うたまへられね」

と言ふに、

 

問)傍線部の意味として最も適当なものを一つ選べ。

 

1.どのような帝のお触れがあったのだろうか。

 

2.どのようなご命令を承ったのだろうか。

 

3.どのような穢れに出遭いなさったのか。

 

4.どのような事故に巻き込まれたのか。

 

5.どのような病気にかかって亡くなられたのか。

 

照れ  チュー  びっくり

 

こういう問題は、大学入試、

特に、国公二次などでもよく出てきます。

 

一見、「行き触れ」という古語の知識確認問題ですが、

 

「行き触れ」なんて単語帳に載ってないですよねー!

(;・`ω・´)

 

 

【行き触れ(いきふれ・ゆきふれ)

【名詞】

…死者などけがれたものに会い、そのけがれを身に受けること

 

 ※Weblio古語辞典より

   

 

まさに、こういう古語は、

単語の意味、というよりも、

古文常識として、文脈から読み解く問題です。

(σ・∀・)σ

 

 

光源氏は、宮中に参内できない理由として、

少しだけ真実も取り混ぜて、現実味を持たせて

頭中将に伝えようとしています。

 

ここまでホント☆

 

これはウソ☆

 

遺体と一緒にいたってのはホント☆

ただし、亡くなったのは夕顔ですよね!

びっくり

これはホント☆

 

 

ウソの上手い人は、

すべてをウソで塗り固めようとせず、

真実の中に、少しだけウソを取り入れて言う人だ。

 

…って、古畑任三郎で言ってました。

チュー

 

 

第10話 矛盾だらけの死体

 

 

頭中将は、ここまで光源氏の話を聞いて、

いったんは納得して帰ろうとします。

 

 

 

 

しかしながら、

「行き触れ」というのは真実なので

説得力があったものの――

 

 

 

下人の遺体と同じ家にいた…というのは、

…う~ん;; 少しムリがあったようで……;;

 

 

本当の「行き触れ」(穢れを受けること

教えてくださいよ! って言ってるんですね。

びっくり

 

 

 

【解答】…

   

 

 

【夕顔(第5章)】の一気読みはこちら⇒

【源氏物語イラスト訳】の冒頭はこちら⇒

 

【今回の源氏物語】

立ち返り、「いかなる行き触れかからせたまふぞや述べやらせたまふことこそまこと思うたまへられ

言ふ


 

過去記事リンク

いかなる

掛かる

せたまふ

ぞ・ぞや

やる(遣る)

こそ

係り結びの法則

と(格助詞)

思うたまへ得

たまふ

らる(識別)

ね(識別)

ず(助動詞)

に(助詞)

 

ーーーーーーーーーーー

→今回のイラスト訳はこちら

→今回のイラスト解釈はこちら