こんにちは

 

未来をあきらめない!なりたい自分になる

四柱推命鑑定 ヒーリング

 

MINAです。

 

 

 

 

 

今日は

 

 

四柱推命鑑定の時にお渡ししている

 

「円推力」について。

 

 

 

「円推力」とは何か?

 

どのようなことが分かるのか?

 

を説明したいと思います。

 

 

 

「円推力」とは

 

 

命式の年柱・月柱・日柱

干支の数字を出して

 

宇宙盤という円盤の上で

それぞれの数字を結んだものです。

 

三角形になることが多いのですが、

直線や点の人もいます。

 

 

 

 

そして

 

その図形の位置するエリアや

面積から

 

あなたが物事を判断する時の

 

優先順位や行動パターン

傾向などがわかります。

 

 

 

 

↓まず、命式から干支の数字を出します

 

 

 

宇宙盤の上で

干支の数字をつなぎます

 

  

 

「円推力」には

 

大地、風、太陽、月

4つのエリアがあります。

 

 

 

この方の場合だと、

大地、風、太陽、月エリア

全てに線が入っていますね!

 

 

どこのエリアの面積が多いか

どの組み合わせを持っているかで

 

どのような本能があるのか

性格の傾向がわかります。

 


4つのエリア

それぞれの特徴を説明しますね。

 

 

 

大地エリア

守備本能を表すエリア

安定した環境を好み
争いごとを避ける平和主義者

 

一つのことをコツコツと積み上げていく
ことが得意

 

 

 

風エリア

伝達本能を表すエリア

自分の考えていることを
沢山の人に伝えたい

束縛を嫌い自由を求める

 

 

 

 

太陽エリア

攻撃本能を表すエリア

新しいことに挑戦していく
開拓者的な生き方を好む

退屈な生活を嫌い
刺激のある環境で力を発揮する

 

 

 

 

月エリア

習得本能を表すエリア

知的で穏やか

論理的に考えることができる

説得力があり
サポート役にも向いている

 

 

 

 

また

 

図形の形や面積で

行動パターンや行動範囲

もわかります

 

 

三角のエリアが広い場合

 

様々なことに興味があり、いろんなジャンルを追求する

オールラウンドプレーヤータイプ

 

友好関係も広く、誰とでも合わせられる

 

 

 
三角のエリアが狭い、または鋭角の三角形の場合
 
スペシャリストとして、
特定の分野を追求して成功しやすい
 
人見知りだったり、人に合わせるのが苦手
 
 
 
円盤状の形が、一本の線になる場合
 
一つのことを徹底的に追求して成功しやすい
 
 

 

円盤上の形が点になる場合

 

21万人に1人という珍しいタイプ

 

淡々とした人生を歩む

重要な決断でも迷いがないことが多い

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

鑑定書からみる資質や才能と合わせて

 

 

「円推力」でも

違った視点から自分をみることができるんですね!

 

 

さらに、相性鑑定の際にも使うことができます。

これはまたお伝えしますね・・・

 

 

もしあなたが、もっと自分を活かして生きてみたい!

と考えているのであれば

 

 

現状を打破するために

良いヒントになるのではないでしょうか。

 

 

ぜひ「円推力」を使って

自分への理解を深めてみてくださいね〜ウインクキラキラ

 

 

 

 

円推力については

四柱推命鑑定で詳しくお伝えしていますので

 

わたしの場合はどうなんだろう?

 

というあなたは

こちらをクリックしてみてくださいねウインク

 

 

 

 

ただ今、公式LINEにお友達登録をしてくださった方に

2大無料特典をプレゼント中!

 

 

①あなたの強みがわかる推命パラメーター

②心の奥の思い込みやトラウマを

浄化する遠隔ヒーリング

 

を送ります。
 

また、LINEにしか配信しないお得な特典や

キャンペーン情報なども配信していきます!

 

 

↓LINE公式ご登録はこちら↓

 
 
ID検索で @799ipezi からも追加できます
 

 

 

 

募集中のメニューのご案内


■未来を諦めない!個性を活かしてなりたい自分になる四柱推命鑑定


▶︎こちらをクリックしてください

 

 

 
お問い合わせは

▶︎こちらをクリックしてください

 

 

 ↓LINE公式ご登録はこちら↓

 

 
 
 
最後までお読みいただき、
ありがとうございましたニコニコ
 
 
 
四柱推命記事
■四柱推命とは
■土台となる日柱の十干とは
■十干の意味
■十二支の意味
■通変星
■十二運星と運勢エネルギー
■十二運星 〜胎・養・長生・沐浴〜 
■十二運星 身強の星〜冠帯・建禄・帝旺〜
■十二運星〜衰・病・死・墓・絶〜
■親が子を理解できない 生日中殺とは
■親から自立することで開運する生年中殺とは
■「比肩」にとって、なくてはならない大切なものとは
■「偏官」のエネルギーを発散させる方法
■完璧主義の努力家「比肩・建禄」
■「傷官」のクリエイティブな世界観
■「墓」を持つ人の開運方法とは
■「冠帯」を持つ人が忘れてはいけない大切なこと
■「死」を持つ人のパワースポットとは
■〇〇した方が良い時期がわかる運勢バイオリズムとは
■運勢バランスに優れた組み合わせ「三徳」とは
■十二運星の裏星と陰転とは
■物事を俯瞰できる「衰」を持つ人とは
■命式内の星に偏りがあるあなたへ
■「比肩」の良さを活かすコツとは
■「天中殺期間」に入る前の「頂点の時期」にやっておくと良いこと
■「絶」を持つ人は、今この瞬間を生きている
■「食神」が運気にめぐる影響 上手くいっている人は知らず知らずに流れに乗っている
■自分を知ると不安やモヤモヤから解放される 四柱推命がおすすめな理由
■「四柱推命」の1年の始まりは「立春」から 運気を味方につけて開運する!
■「偏官」が運気にめぐるとどうなるのか?過去を振り返ってみる
■苦手なことに意識を向けるのではなく、あなただけの魅力を磨いていく!
■「四柱推命」は相手のことを理解するヒントになる 「傷官」は1ミリの妥協もしないとは?
■「四柱推命」の「五行」でバランスを整えるとは?不調や病気から身を守るためにできること
■子育てで悩んでいるあなたへ、「四柱推命」を活かして子育てがラクになる方法
■【ご質問】天中殺って何ですか?過ごし方のコツとは
■自分を活かして、やりがいのある仕事をしたい!というあなたへ
■「四柱推命」で自分の資質や運気を知ることは、一歩踏み出す勇気になる!
■推命パラメーターとは?何が分かるの?
■子供の習い事選びに悩んでいるあなたへ「四柱推命」からわかるヒント
■「四柱推命」で五行のバランスを整え「老化」を防ぐ!「水」が弱っているあなたも諦めないで!
■「比肩」をもつ人がおちいりやすいこと、心がけるとよいこと
■変化に強く柔軟な星「偏印」を持つあなたへ
■「印綬」を持つあなたへ、子供を心配するのはなく信じて見守ろう!
■「印綬」を持つあなたの良さを活かすために、やってほしいこと
■社会貢献の星「正官」の壮大なビジョン!

 

 

 

いつもクリックありがとうございます!