既に起きている店舗減少社会で生き残るには | 心理マーケティングの視点 〜どうすれば成果を出すことができるのか〜

既に起きている店舗減少社会で生き残るには

スマホで検索をしているときに、間違って宣材をタッチしてしまいました。

それから毎日、ダイエットサプリの広告、ダイエットグッズの広告、ダイエット関連の広告が表示されるようになりました。

アルゴリズムは間違っていないのでしょうが、結果は間違っています。

良いにつけ、悪いにつけ、それがAIからの自分という人間の認知だと思うと、なんだかなぁ、という気持ちになってしまいます。


既に起きている店舗減少社会で、2030年まで生き残るには、常識を疑い、知識を状況に組み合わせながら使うことが求められます。

最も強い者が
生き残るのではなく

最も賢い者が
生き延びるのでもない

唯一生き残ることが
出来るのは、

変化できる者である


この言葉は、イギリスの学者チャールズ・ダーウィンが1859年に発表した「種の起源」に記載してある言葉だとされます。

しかし『種の起源』にこの名言の記述が無いのです。

もしかするとダーウィンが書いた他の著者に有るのかも知れませんが、今のところ確認はできていません。

生き残り方とは『環境に適応する』ことだと知らない人はいないでしょう。

それをダーウィンが言ったとなれば説得力がありますね。(ハロー効果)

これがフェイクだとしたら、考えた人はとても優秀だとしか言いようがありません。

日本で有名なのは小泉首相が、平成13年9月の所信表明演説において、ダーウィンの進化論を引用したことです。(2001 年 9 月 27 日、衆議院本会議における小泉純一郎首相の所信表明演説)


実はこの言葉、マーケターが言っているとしたら、どうですか?

ルイジアナ州立大学のレオン・メギンソン教授が言われたという文献があります。

レオン C. メギンソンの著作
『Lessons from Europe for American Busines(1963)』

それを知ることができるのは、ジェニファー・アッカーマン著の『鳥!驚異の知能』です。

第8章 都会っ子のスズメ
究極の新しもの好き(P352)にその内容が書かれています。

実はこの書籍「知恵が生む新たな行動」という部分が気になって、偶然に見つけたものです。

またこの書籍の副題が、『道具をつくり、心を読み、確率を理解する』でした。

手に取ると、2018年3月20日第1印発行とあり、去年亡くなった母の誕生日だったので何かの縁かと思い買った書籍です。


ビジネスにおける名言(比喩)として、本質が理解できれば良いだけなので、この場合誰が言ったのかは脇に置いておきましょう。

ただし、誰かが言った『本当らしい』話には注意が必要です。

特に知識を提供する立場にある自分は、自覚なく間違ったことを伝えないように気をつけたいと思いました。



『答え』自体に意味は無い

生き残るためには、変化すれば良いという『答え』を知らない人はいないでしょう。

しかし『答え』を知っているからといって、自ら変化できる人はほとんどいません。

なぜなら、変化を避けて現状維持を求める心理が働くからです。

現在の状況よりも好転するとわかっていても行動できない心理傾向を『現状維持バイアス』と呼びます。

また長期的に見た場合、変わることが本当にベストだといえるでしょうか。

ここまで論理を重ねて、重要なのが答えだけではないと分かっていただけるでしょうか。

講演や研修、勉強会で『どうすれば繁盛店をつくれるのか』教えて欲しいとよく聞かれます。

まるで答えが有るように聞い来るので、それらしい答えを伝えますが、残念ながらその答えに意味はありません。

多くの教え子たちは高稼働店や繁盛店をつくっていますが、そこに何か特別な秘密が有る訳ではありません。


織田信長が2,000人の兵で、25,000人の兵を有する今川義元を、奇襲攻撃を使って桶狭間の戦いで破ったというのはウソだと分かっています。

しかし奇襲攻撃で打ち勝ったという話の方が物語としては面白いため、桶狭間の戦いは弱者が強者を破る物語として、神格化され続けるのでしょう。

終わった成功話には気を付けないといけません。

仮に何かの策を打って成功を得たとしても、その環境に適応していたからであり、打った策そのものが要因ではないのです。

だから策という『答えそのもの』に、たいした意味などありません。




『着眼大局、着手小局』

孔子の弟子である思想家荀子の言葉です。

ものごとを俯瞰的に見ながら、目の前のことにも最新の注意を払え、という意味です。

もう少し分かりやすくすると、

まずは、全体を眺め、大きな方向性を定めて、そこから具体的な行動に落とし込み実践していく、ということになります。

さらに絞り込んでまとめると、

物事を大きな視点から見て、小さなことから実践するという意味です。


神は細部に宿る』という言葉があります。

同じことをやっても、『ただやっただけの人』と、『やり切った人』とでは、まるで結果が変わります。

その理由は、『細かい部分までこだわり抜くことで全体としての完成度が高まる』からです。

それが、見る者、触れる者、聴く者、の心に強く影響を与えます。

手を抜いたり、表面的な模倣が、人の心を揺さぶったりはしません。

人の感受性とは素晴らしいセンサーだと言えます。

そのため、細部にこだわる姿勢が結果として大きな成果を生むことになるのです。

つまり、『着眼大局、着手小局』という言葉は、眼のつけどころは大局でおこない、実践は小さなことを積み重ねることによって為して行く、ということになります。

大切なことは、目的と手段を間違わないことです。

増客のために誠実な営業が必要なのに、集客のためにお客様を騙すなんて、あり得ない話としか言いようがありません。



『既に起こった未来』

2024年、変化が加速することは、前から分かっていました。

新型コロナウイルスというのは、1つのキッカケに過ぎず、ますます変化が加速することは以前から指摘されていたものです。

ドラッカーは『既に起こった未来』と表現しましたが、これから起きる変化の兆候を把握しておくことの重要性を説きました。

 

その典型的な例が人口構造の変化です。
 

日本が少子高齢化社会に突入することなど、数10年前から分かっていたことです。

その大局から未来を見つめ、小局から現状においての行動を決めましょう。

大局とは『確実にやって来る未来』であり、小局とは『あたり前の事をあたり前にやる』、ということだといえます。

神は細部に宿る』とは『凡事徹底』ということではないでしょうか。

 

 

 

 

 

2023年度人気記事ベスト10+1

 

パチンコ産業は14年後に消滅することを知っていますか?
https://ameblo.jp/2ndsales/entry-12711564971.html



衰退期に廃業へ追い込まれるG商法

https://ameblo.jp/2ndsales/entry-12830241844.html



繁盛店をつくる人が、集客以前にやっていること

https://ameblo.jp/2ndsales/entry-12818984320.html



相手を説得して売る技術は繁盛店をつくらない 

https://ameblo.jp/2ndsales/entry-12821839214.html



他人の養分となる生き方をしている君に言っておきたいことがあります。https://ameblo.jp/2ndsales/entry-12632412976.html



あなたが成功できないのは【これを知らない】という理由がある。https://ameblo.jp/2ndsales/entry-12817083201.html



魚は頭から腐るため、優秀な人材から逃げだします。

https://ameblo.jp/2ndsales/entry-12437617952.html



モノマネゲームの集合的無知という悲劇

https://ameblo.jp/2ndsales/entry-12816121821.html



無知より危険な間違った知識

https://ameblo.jp/2ndsales/entry-12701682655.html



正解は衰退に向かう選択だと知らない人が多い

https://ameblo.jp/2ndsales/entry-12798879262.html



《オンライン講座》心理マーケティングのzoom勉強会を始めます!https://ameblo.jp/2ndsales/entry-12609649173.html
いいね638


【1】《オンライン講座》心理マーケティングのZOOM勉強会を始めます!

(434)いいね

 


過去の人気コンテンツになります。
 

現実を見えない人は10人に1人いる

(370)いいね

『弱い者ほど群れる』のには理由がある

(294)いいね

希望の別名をピンチと呼び、失望の別名を

(156)いいね

【5】成功しない人が大好きな『成功本』と『自己啓発本』

(90)いいね


 

 

マーケティングの基礎勉強は大切ですが、専門用語が多くて分かり難いというのが定番です。是非動画で学んでみてください。

 

PS情報ステーション | LINE VOOM

 

PS情報ステーション様からいただきましたので、こちらでご紹介させていただきます。環境変化の激しい現代ビジネマンにとっては、絶対的な基礎教養となるマーケティングです。

 

 

 

 

パチンコ業界のコラムを書いております。

 

無料のパチンコビレッジニュース

 

パチンコビレッジの有料ページコラムになります。

 

 

 

☆〜 堀川のプロフィール 〜

上記アイコンをクリックしてください。