337【「キスの原則」!?】 | たった2分で上達する英語レッスン集 :: 英会話・TOEIC・ビジネス英語にも役立つ

たった2分で上達する英語レッスン集 :: 英会話・TOEIC・ビジネス英語にも役立つ

渡米10年、NJ州立大卒、外資系2社、現在バイリンガルサポートを個人展開中のフリーランサーがつづる、短編イングリッシュ特集

芸術的な活動をしていたり
もしくは単に仕事の
報告書をまとめているとになどでも

どこかでスイッチが入ってしまい
必要以上に力がやり過ぎてしまうときって
ありますよね

思わずのめり込んでしまって
本来の趣旨から遠ざかってしまったり
メインのメッセージがあいまいに
なってしまうなど

こんなときによく使われるのが
"The KISS Principle"
(キスの原則)
です

「原則」 と言っても
長々とした論説があるというより
文字通り

Keep
It
Simple,
Stupid

の頭文字からきており
「シンプルにしときな、お馬鹿さん」
といったニュアンスです

つまり結局のところ
「難しいことでも完結に言うことの大切さ」
「メッセージを受ける側が
 どれだけ理解できるかが一番大切なこと」
といった
ことを示唆するフレーズです

最後の語の "stupid" ですが
大学生などは、たまに冗談でその語を
"shit-head" (クソ馬鹿野郎)
などと変えて笑ったりしています
(汚い言葉ですいません)

会話の中では
"The KISS Principle" と言うより

"Hey, keep it simple (stupid)."
などと文章にして言うことが多いです

誰かにレビューを頼まれたり
一緒に何かのプロジェクトをしているときに
このフレーズがピッタリなときは
使ってみてください

-1ppei

/////////////////////////////////