341【「固い気持ち無し」!?】 | たった2分で上達する英語レッスン集 :: 英会話・TOEIC・ビジネス英語にも役立つ

たった2分で上達する英語レッスン集 :: 英会話・TOEIC・ビジネス英語にも役立つ

渡米10年、NJ州立大卒、外資系2社、現在バイリンガルサポートを個人展開中のフリーランサーがつづる、短編イングリッシュ特集

故意的にではなくても
間違いや失敗やうっかりなどで
相手の気持ちを損ねてしまうことは
あります

また
その行為事態が誰かを
傷つけたり、がっかりさせたり
してしまいやすい性質を
もっているものもあります

例えば
メンバーの評価をしたり
応募者から誰かを選定をしたり
する場合の

悪い評価を受ける者や
落選者などがそれにあたります

そんなときは
「悪気があった訳じゃないんだ」
「悪く思わないくれ」

などと言ったり

気分を悪くした本人が納得して
「もういいよ」
「このことは忘れよう」

と言ったニュアンスで
使われる表現が

"No hard feelings."
です

なにが問題であったにせよ
そのことでいつまでも
ひきずるのはやめよう
といった感じです

もちろん
どちらかが、これを言ったところで
もうひとりが、まだ怒っている
というような状況もあるでしょうが

解決にもっていこうする
言い回しです

非常によく使われる表現ですので
覚えておいてください

-1ppei

/////////////////////////////////