319【「無いよりマシ」を英語でいうと?】 | たった2分で上達する英語レッスン集 :: 英会話・TOEIC・ビジネス英語にも役立つ

たった2分で上達する英語レッスン集 :: 英会話・TOEIC・ビジネス英語にも役立つ

渡米10年、NJ州立大卒、外資系2社、現在バイリンガルサポートを個人展開中のフリーランサーがつづる、短編イングリッシュ特集

もちろん準備万端であることに
越したことはありあませんが

ときには有り合わせで
用を足す場合もあります

そんな時は日本語でも
「まぁないよりマシか」
などと言ったりしますが

英語では
"(It's) better than nothing."
と言えます

文法的にも語彙的にも
中学英語レベルですので
簡単に覚えられると思います

またこれとは別に
余りに粗末な代替えで
逆に足を引っ張るようなとき
「無い方がマシだ」
なのであれば
"(It's) worse than nothing."
になります

この他にも
準備ができていない
シチュエーションで使えそうな
英語表現のおさらいとして

「でたとこ勝負でいこう」
「その場で対応しよう」
と言った意味の
"play it by ear"
[#282参照]

「最悪の場合」
など最悪のケースを話すときの
"worst case scenario"
[#180参照]

準備があろうかなかろうが
「またとないチャンス」
であることを表現する
"now or never"
[#052参照]

などがありますので
合わせて覚えておくと
便利かも知れません

今回は

"better than nothing"
"worse than nothing"
"play it by ear"
"worst case scenario"
"now or never"

を覚えておきましょう

-1ppei

/////////////////////////////////