愛のパラドックスと「囚人のジレンマ」 | たたたのたわごとブログ★恋愛のコツと戦略教えます

たたたのたわごとブログ★恋愛のコツと戦略教えます

恋愛のアドバイスや必殺テクニックなどをご紹介。メールの考え方や仲良くなるための方法なんかもあるよ。

続きです。

「愛のパラドックス」

ってところの説明を続けます。


みなさん

「囚人のジレンマ」

って知ってます?

まあ大学レベルの専門的な話なので、
知ってる人は少ないかと思います。

てなわけで説明しますね。

ウィキペディアの説明を引用すると、

囚人のジレンマ(しゅうじんのジレンマ、英:Prisoner's Dilemma)とは、
ゲーム理論や経済学における重要概念の一つで、下記のようなジレンマを指す。
互いに協調する方が裏切り合うよりもよい結果になる事が分かっていても、皆が自身の利益を優先している状況下では、互いに裏切りあってしまう。



具体例を見てみましょう。

強盗殺人事件を犯したとされる二人の容疑者が
警察署に逮捕されています。

強盗容疑については十分証拠もあって起訴できる状況だけど、
殺人容疑については十分な証拠がないって状況だとします。

で、弁護士さんから二人はそれぞれこんな説明を受けます。

もし二人とも殺人について黙秘を通せば、
殺人については証拠不十分なので
強盗の罪だけを問われ、それぞれ5年の懲役刑となる。

もし二人とも殺人について自白すれば、
強盗に殺人の罪が加算され、
それぞれ10年の懲役刑を受ける。

もし一人だけ殺人について自白すれば、
自白したほうは殺人の罪を免れるどころか
強盗の罪も減刑されて1年の懲役刑で済むが、
自白しなかったほうはより重い15年の懲役刑となる。

ってね。

二人は別々に取り調べを受けていて、
互いにコミュニケーションが取れません。
ゆえに相手が強盗について黙秘するか自白するかはわかりません。


さあ、二人の囚人AとBはどういう行動を取ると思います?

あなたが囚人Aだったとして、
自分がどう行動するのが得になるか考えてみてください。

まず囚人Bが黙秘を続けるとしましょう。
その場合、自分も黙秘すれば懲役5年、自分だけ自白すれば懲役1年ですよね?
ということは、
黙秘するより、自白したほうがいいよね。

次に囚人Bが自白するとしましょう。
その場合、自分だけ黙秘すれば懲役15年、自分も自白すれば懲役10年ですよね?
ということは、
黙秘するより、自白したほうがいいよね。

相手も黙秘してくれるだろうと思ったら自白されちゃって
懲役15年になった日にゃあ、たまったもんじゃないじゃん!
でも自分が自白すれば、うまくいけば懲役は1年ですんじゃうし、
悪くても自分だけ罪をかぶって懲役15年になるよりはマシだろう・・・

同様に囚人Bも同じことを考えるでしょうから、
結局は二人とも自白して懲役10年になるわけさ。

本当は、お互いが相手を信頼して、
お互いが黙秘を通すのが
二人全体にとっては一番いいわけです。

そうすれば二人合わせて懲役10年だからね。

しかし、自分だけの利益を最優先して考えると、
全体としてみると最も利益の低い選択に
行き着いてしまう場合があるわけです。


片方が自白して片方が黙秘する場合の懲役は
二人合わせて16年だけど、
お互いが自白する場合は、
二人合わせて20年だからね。

これが「囚人のジレンマ」です。


前回書いた『賢者の贈り物』の例は
ある意味、
この「囚人のジレンマ」の裏返しなわけですよ!



結局何が大事かって、

全体の利益の最大化を考えて
お互いを信頼し協調して行動すること


ですよね。

相手が幸せになるなら
自分なんてどうだっていい!

っていうのは
「美しい愛」の形かもしれませんが、

愛し愛される関係においては
不合理な行動とも言えるわけです。

わかる?わかる?

いやあ、愛って、
なんともパラドクシカルで、
深いでしょう?www


次回は「愛のパラドックス」を
また別の視点から見ていきましょう。

きっと、頭の中がもっとゴチャゴチャになりますw








※検索してなんとなーく
このブログにたどり着いたみなさん!

ほかにも役立つ記事はあるはず!!
この辺の一覧も見てやってくださいね!!

恋愛&恋バナ関係記事の一覧 へ行く

恋愛相談の一覧 へ行く

ブログ記事全部の一覧 へ行く

トップページ へ行く

記事にリンクを張りたい・記事を引用・紹介したい場合 はこちら!



★★関連記事★★
「恋の定義」とその寿命についての考察w
「好き」ってどういうこと?

「恋人として好き」と「友達として好き」の区別

「好き」を無理に区別したり思い込んだりしちゃいけない!

「大好き=恋」ではない!「好き」と「恋」について

「好き」の反対は「嫌い」ではない

最初に軽く嫌われて揺さぶりをかけるワザ

「恋」とは?「恋」の定義

「本当の恋」「本物の恋」とは?

恋は3段階に分けられる

恋の3rdステージこそが「本当の恋」だ!

「本当の恋」は幸せの爆発だ!

恋は幻想であるけれど

結婚に「恋」は必要ない!

結婚に「愛」は必要だ!

恋人にしたい人と結婚したい人、なにが違う?

「愛」とは?「愛」の定義

「好き」「恋してる」「愛してる」の関係

愛は感情ではない

愛の本質は「意志」と「行動」にある

愛は言葉では伝わらない

愛は行動の積み重ねでしか証明できない

「愛の感情」と「愛の行動」の関係

「永遠の愛」について

行動は感情を呼び起こす原動力になる
お見合い結婚に恋愛はないのか?

常日頃からみんなに対して愛のある行動を!

恋愛は人を成長させる

恋愛は「ハダカとハダカの付き合いだ」

人間の成長と、孤独と恋愛の関係PART1

人間の成長と、孤独と恋愛の関係PART2

「孤独」についての補足

人間の成長と、孤独と恋愛の関係PART3
 

彼の思いと彼女の思いのすれ違い(自由と権利面)
彼の思いと彼女の思いのすれ違い(愛情面)
愛のパラドックスと『賢者の贈り物』




※読み終わったら
どっちかをクリックしてやっておくれー!

応援よろしくお願いいたします!

 ↓↓↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 恋愛ブログ 恋愛アドバイスへ
 

※こちらも引き続き募集中!
全員承認してるので、お気軽にどーぞ!
 ↓↓↓
アメンバー募集中
読者登録してね