おはようございます!
12月に入りましたね!
引っ越してから3日ほどが過ぎました
まだまだ片づけ期間中ですが
少しづつ新しい家にも
慣れてきました。
※試行錯誤中なので、階段サッシの所のキン肉マンを置いてみたり。笑
今日は昨日に続き、ネコたちの話など
少し感じた事を書いてみたいと思います。
まず、ネコたちですが
初日に比べたら、日に日に
落ち着き始めてきましたが
まだまだ慣れるのはこれからですね。
ペットドアやテラスへの
出入り口を利用できるネコは3匹中
まだ1匹だけ。
またトイレですが
みんな中庭に設置して頂いた砂を
使ってくれています。
テラスでくつろいだり
また下に入ったりと
かなりイメージしたとおりに
生活してくれたりもして
嬉しかったです。
※キャットウォークも利用してくれますし、畳にボリボリする事もありませんでした
ただ、出入り口から外へ出入り出来ないネコが
一昨日の深夜に我慢できずに
お風呂のマットにオシッコをしてしまいました。^^;
仕方ないですが、最初の課題は
とりあえずはトイレですね!
続いては自分たちやリビングの部屋ですが
基本的にはイメージしていたとおりの
生活が送れています!
これといった失敗点は
今の所は感じていないですが、
何かあればまた書ければと思います。
※階段角照明の上にマリオを置いてみたり。笑
反対に良かった点では
家づくりの最終段階で付けて頂いた
いくつかの可動棚は
自分が思っていた以上に
いろいろと使えて
便利だなーという印象を受けました。
「飾る」にしても「収納」にしても
オープンな所なので
どちらでも使えますからね!!
この棚が無かったら
ちょっと使い勝手はわるかったですね。^^;苦笑
また1番力を入れた「快適」については数日
生活してみて良い意味で
驚いた事ばかりでしたので(笑)
また次回以降で、書けたらと思っています。
【依頼先:建築会社】
「株式会社 伊地知組(いぢちぐみ)」
〒923-0832
石川県小松市若杉町ニ-73-1
Tel:0761-24-5800
建築現場:石川県小松市、現場へのこだわり
土地地目:畑から農地転用
地盤改良:環境パイル工法
水道工事:水道引き込み工事
基礎工事:外周外枠工事、鉄筋工事と配筋検査、ベースコンクリート、立ち上がり型枠、立ち上がりコンクリート、基礎工事完了、左官仕上げ
配管工事:配管工事
第1種換気:マーベックス澄家Eco、澄家Eco配管工事、給気口や排気口などシステム施工、マーベックス澄家Ecoが稼働
土台伏せ:木材搬入、土台伏せと床下配管工事
床の合板:床の合板工事
上棟(建前):構造材搬入、足場工事、午前工事、昼前工事、午後工事
窓サッシ:玄関ドア・窓サッシ搬入、日本の窓サッシ基準、サーモスXの理由、枠の施工
玄関ドア:断熱スマートドア「ヴェナート」
屋根工事:ガルバリウムSGL(エスジーエル)
2階工事:バルコニーの防水下地、バルコニーの金属防水、天井プラスターボード、床フローリング、壁プラスターボード、壁プラスターボード完成、建具枠や階段の腰壁の笠木、建具(室内ドア)が設置
1階工事:天井プラスターボード、玄関ケイカル板、床フローリング、点検口、水回りの床下地、壁プラスターボード、玄関ベンチ・ニッチと階段工事、階段設置完了、建具(室内ドア)が設置、畳コーナーに畳設置
大工工事:躯体検査、天井下地、タイベックシルバー、2階完了!階段下収納とトイレの大工工事、1階完了!サンルーム・畳コーナー・シューズクローク
気密検査:気密測定(C値)
ユニットバス:設置工事(TOTOサザナ)
クロス選び:サンゲツ金沢ショールーム
照明工事:配置場所の穴の施工、コンセントやスイッチが設置、照明が設置完了
外壁工事:外壁の下地工事、ガルバリウムSGL(エスジーエル)搬入、外壁工事開始、外壁工事途中経過、外壁工事完了
クロス工事:ジョイント部分のパテ処理、天井クロスの施工、クロス施工完了
アンテナ工事:テレビアンテナ工事
足場解体:足場解体工事
トイレ洗面台:トイレと洗面化粧台が設置
エアコン・浄化槽工事:エアコンと浄化槽が設置
クリーニング:業者クリーニング
外構工事:駐車場の砂利や型枠が施工、玄関階段やテラスの土間、駐車場土間コンクリート、駐車場土間完成
サンルーム:外のサンルーム設置工事
階段手すり:階段の手すりが設置
カーテン工事:カーテン取付工事
お家の引渡し:引渡しを迎えました
引っ越し後