【夕顔109-3】古文単語「あなづる」 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔109-3】古文単語「あなづる」

 

源氏物語イラスト訳重要古語ですラブラブ 

 

【古文単語の主なパターン】

チェックボックス1.古典特有語

   …現代にない古語。

チェックボックス2.古今異義語

   …現代と意味の異なる古語。

チェックボックス3.死語的現代ワード

   …高校生がほぼ使わない死語?

 

【今回の源氏物語】

かりにても宿れ住まひほど思ふ、「これこそかの人定めあなづり下の品ならその思ひの外にをかしきことあらなど思すなりけり

   サゲサゲ↓

今回のイラスト訳はこちら

 

 

――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――

■【かりに】…ナリ活用形容動詞「仮なり」連用形

※【仮なり】…一時的だ

■【ても】…~であっても

※【て】…単純接続の接続助詞

※【も】…強意の係助詞

■【宿れ】…ラ行四段動詞「宿る」已然形

■【る】…存続の助動詞「り」連体形

■【住まひ】…家。住まい

■【の】…連体修飾格の格助詞

■【ほど】…程度

■【を】…対象の格助詞

■【思ふ】…ハ行四段動詞「思ふ」連体形

■【に】…順接の接続助詞

■【これ】…指示代名詞夕顔の君をさす

■【こそ】…強意の係助詞

■【かの人】…あの人。頭中将をさす。

■【の】…主格の格助詞

■【定め】…マ行下二段動詞「定む」連用形

※【定む】…議論する。意見を出し合う

■【あなづる】…軽蔑する

■【し】…過去の助動詞「き」連体形

■【下の品】…下の身分

■【なら】…断定の助動詞「なり」未然形

■【め】…推量の助動詞「む」已然形

■【その】…指示連体詞

■【に】…場所の格助詞

■【思ひの外に】…ナリ活用形容動詞「思ひの外なり」連用形

※【思ひの外なり】…予想外だ

■【をかしき】…シク活用形容詞「をかし」連体形

※【をかし】…興味深い。面白い

■【も】…強意の係助詞

■【あら】…ラ変動詞「あり」未然形

■【未然形+ば】…~ならば順接仮定条件

■【など】…引用の副助詞

■【思(おぼ)す】…「思ふ」の尊敬作者⇒光源氏

■【なり】…断定の助動詞「なり」連用形

■【けり】…過去の助動詞「けり」終止形

   アップ

今回は「め」の用法に注意しましょ♪

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

――――――――――――――
☆ 本日の古文単語「あなづる」 ☆

――――――――――――――

 

 

 

 

要するに…

 

あなどる(侮る)

ですね!

ニヤリ

 

 

古語辞典で確認してみると…

  サゲサゲ↓  サゲサゲ↓

【あなづる(侮る)】

【他動詞:ラ行四段活用】

 

…軽蔑する。あなどる

 

 *Weblio古語辞典(学研全訳古語辞典)より

   

 

ホッ

 

 

 

ではここで、入試対策問題をひとつ☆

  サゲサゲ↓  

かりにても、宿れる住ひのほどを思ふに、「これこそ、かの人の定め、あなづりし下の品ならめ。その中に、思ひの外にをかしきこともあらば」など、思すなりけり。

 

問)傍線部の意味として最も適当なものを選べ。

1.見下した下等身分の女


2.劣っている下等身分の女

 

3.全くふがいない下品な女


4.どうにもならなかった下っ端の女

 

5.もう亡くなったはずの下品な女

 

 

ぴんく ぴんく ぴんく

 

傍線部の意味解釈のポイントは

 

重要古語と、文法事項です。

 

 

過去の助動詞「し(き)」もお忘れなく☆

(σ・∀・)σ

 

 

 

 

 

 

正解…

 

 

【夕顔(第4章)】の一気読みはこちら⇒

【源氏物語イラスト訳】の冒頭はこちら⇒

 

【今回の源氏物語】

かりにても宿れ住まひほど思ふ、「これこそかの人定めあなづり下の品ならその思ひの外にをかしきことあらなど思すなりけり


 

過去記事リンク

かり(仮)

ても

て(接続助詞)

る(「り」「る」の識別)

り(完了の助動詞)

ほど(程)

を(格・接続助詞)

に(助詞)

こそ

か・かの

の(格助詞)

定め・定む

き(助動詞)

しな(品)

なり(断定)

む(助動詞)  

係り結びの法則

思ひの外に

をかし

あり(ラ変)

未然形+ば

など(副助詞)

おぼす(思す)

けり(助動詞)

 

ーーーーーーーーーーーーー

→今回のイラスト訳はこちら

→今回のイラスト解釈はこちら