【桐壺236-③】古文単語~「をかし」☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【桐壺236-③】古文単語~「をかし」☆

こんばんはラブラブあいです。

台風が直撃しそうです…

(`・д´・ ;)!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■【宮(みや)】…皇族の敬称

■【の(主格)】…~が

■【御腹(おんはら)】…高貴な方からうまれたお方

■【蔵人少将】…近衛の少将で蔵人も兼任している人

■【いと】…とても

■【をかし】…興味深い、趣がある、美しい

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

今日は、この中から「をかし」についてお話します☆

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

「をかし」の文脈判断については、

以前にもかんたんに説明しましたが、

(※下のリンク参照↓)

 

けっこうよく使われる単語ですし、

「をかし」のニュアンスを知ることで、

筆者の主張の意図もくみ取れますので、

ここで、また特出して説明いたしますね♪

ヾ(@°▽°@)ノ


 

【をかし】

①興味深い、おもしろい

②趣がある、風情がある

③美しい、優美である

④立派である、すばらしい

⑤滑稽である、おかしい


 

①②③の意味が、単語帳なんかに太字で書いてありますね。

 

「をかし」は、

現代の「おかしい(-c_,-。)」につながる言葉ですが、

 

現代のように、「滑稽だ、変だ」というニュアンスではあまり用いられず、

プラスイメージで用いられる単語であることを、

きちんと押さえておきましょう♪

(o^-')b

 

源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20アップし、大学受験に合格する方法
 

しみじみとした感動が語源の「あはれ」に対し、

をかし」はもともとプラスの意味ですので、

文脈的にも、プラスの意図になることが多いんですね♪


 

宮の御腹は、蔵人少将にていと若うをかしきを…

 


源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20アップし、大学受験に合格する方法

 

現代のような、「おかしい、滑稽だ、変だ」の意も、

このお笑い全盛期(?)には、プラスイメージとして

当てはまるかもしれませんが、


 

古文の「をかし」は、

源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20アップし、大学受験に合格する方法

ここでは、蔵人少将の記述なので、

「美しい」とか、「すばらしい」とかいう意味に捉えましょう♪

(o^-')b


 

蔵人少将(のちの頭中将)は、

父親が左大臣、母親が内親王で、

家系的にも申し分なく、

 

また、若くて、「をかし」の人物☆

ヾ(@^▽^@)ノ


 

女の子に、さぞモテたでしょうね♪

(σ・∀・)σ


 

☆その他の重要古語☆
「腹」についてはこちら→

「蔵人少将」についてはこちら→

ウ音便についてはこちら→

「をかし」についてはこちら→

重要古語一覧はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

【古文】

宮の御腹は、蔵人少将にていと若うをかしきを、

     アップ

今回の古文、一語一語、現代語訳できますか?

難しいようなら、イラスト訳や上の重要語句を復習してね♪

 

 

【桐壺236-①】イラスト訳

【桐壺236-②】イラスト解釈


ーーーーーーーーーーーーーー

あいでしたラブラブ