ブライアンの記事の続きを書いてる間に
教えていただいたニュースに、いろいろ思うところがあったので、先にUPしちゃいますね。
結弦くん監修のオルゴールが作られたのは
五輪二連覇の後でしたよね。

ジュエリーケース型は既に完売で、
今、販売されてるのはショッピングバッグ型のみですが、
いずれも、結弦くんが監修しており、
美しく繊細な音色は、流石、羽生結弦クオリティ。
当時の地元ニュースでは、
「羽生結弦監修」の内容が具体的に語られていたんですね。
SBCローカルニュース
— あき⛸ (@aki_yuzpooh) October 17, 2018
羽生選手のオルゴール金の音色① pic.twitter.com/vTOHNnWTEf
結弦くんは、写真の選定と編曲(=曲のどの部分をオルゴールにするか決める「切り出し」)をやったとのこと。
「SEIMEIのこの部分を使ってください、と指定」したそうです。

それも、単に気に入ってるフレーズとか印象に残るメロディーを選んだのではなく、
オルゴールの特性を理解した上での切り出しで、
それがまた、曲間が絶妙というね、
そりゃ、オルゴール職人たちも舌を巻いたのでは?
(ま、羽生結弦あるあるではありますが、いやほんと、やることなすこと、専門家や玄人たちを唸らせる「羽生結弦」恐るべしです

「羽生結弦あるある」は、もう一つ、ありました。
羽生選手のオルゴールを作りたいという声は、既に五輪二連覇の2年くらい前から日本電産サンキョー社内で上がっており、羽生選手に相談したところ・・・
長野朝日放送
— あき⛸ (@aki_yuzpooh) October 17, 2018
羽生選手監修のオルゴール② pic.twitter.com/L4kH7fTu9G
「羽生さまのお言葉をお借りすれば、
長年スケート界に貢献されてきた日本電産サンキョーさんのことですから、喜んで協力させていただきます、と。」オルゴールを製作した日本電産サンキョーの長田重幸事業統括部長。

つまり結弦くんは、酔狂や気まぐれでオルゴール作成にOKしたのではなく、
日本電産サンキョーの「長年にわたるスケート界への貢献」に対する恩返しの意味でOKしたというのですよ。
(ああ、ここぞまさに「羽生結弦あるある」の発動

結弦くんが言及した「長年スケート界に貢献」というのは、
日本電産サンキョーのスケート部が1957年からの65年間、日本のスピスケ界を支えてきたことを指しています。
「北京五輪まで必ず所属選手を五輪日本代表に送り出してきた。そのうち、メダリストは5名。1998年長野五輪500m金メダル、1000m銅メダルなど輝かしい実績を残す清水宏保をはじめ、1992年アルベールビル五輪1000mで銅メダルの宮部行範、2010年バンクーバー五輪500m銀メダルの長島圭一郎、銅メダルの加藤条治、そして高木である。」
https://number.bunshun.jp/articles/-/852249
その日本電産サンキョーのスケート部が、今年の3/31に突然廃部となったことは、結構、大きく報道されましたが
※高木菜那らが所属、名門・日本電産サンキョーが突然の廃部…選手も当日に知らされる“異常事態”はなぜ起こった?〈4月入社予定の高校生も〉
その理由はあいまいなままでした。
これまで、社の収益が悪化した時でも、
「廃部すれば日本のスピードスケートが崩壊する」と語っていたという。また平昌五輪後には、「会社は利益を上げるだけでなく、理屈とは違う見地、計算で考えないといけない。一般企業がどんどんスポーツ競技から撤退しているが、理屈で考えたら意味はないという判断になると思います。だけど、そこには違った意味がある」
それなのに、何故・・・と。
その理由が、やっと解ったんです。
こちら友人から教えてもらった参考資料です。企業もきちんと見ています。
— 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 (@daijapan) June 30, 2023
Q,昨年スケート部を急遽廃止された。
その理由について、リリース上ではアマチュアスポーツに対する貢献は十分果たしたと。
建前上はそうかもしれないが、本音の部分をお聞かせ願いたい。…
日本電産サンキョーの親会社の株主総会で、永守会長がぶっちゃけたんですって。
「これはね、あんまり本音の話はしない方がいいと思うんですけどね、やっぱりスケート協会なんですわ。」と。
※ちなみに2023年4月1日より、「日本電産サンキョー株式会社」は「ニデックインスツルメンツ株式会社」に社名変更。「日本電産サンキョー株式会社」の親会社・日本電産株式会社が「ニデック株式会社」に社名変更したため。
一部抜粋させていただきます。
(とても丁寧に文字起こししてくださってますので、ぜひぜひろくすけさんのブログでお読みくださいね

『止めようと思ったのはね、
金メダルを2個取ったんですよ。
それでうちの選手が本社の僕の所に挨拶に来よったんですが、その時にオリンピックの服着たらあかんとか、メダルを持って行ったらあかんとか、そういう事を言うわけ。
会社は育成やら何やらで、年間5億円くらい使うとるわけや。
それやのに、その本社のオーナーの所に挨拶に行くのに、オリンピックの服着たらあかん、メダル持ってったらあかんとか、そんな事言われるんやったらね、もう私らやる必要ないわなと。
さらに名前を言うとくと、●●●●参議院議員(会場笑)
まあ彼女だけが決めたわけじゃないと思うんですけどね、やっぱりオリンピック委員会というのは完全に怖がっとるんですよ。
オリンピックも要らんわね、はっきり言うて。
そんなバカな話あります?
うちが練習費全部払ってやっとるんですよ?』
いやはや、もう、開いた口が塞がらないというか。
きっと、ここに至るまでは、
永守会長と●●●●代議士との間には、
さまざまなことがあったのでしょう。
でなければ、
こんな形で、
こんな突然に、
廃部にしたり、しないでしょう。
「僕もずっと続けたかったんですよ........」って、最後に言ってるしね・・・

はああ。
これがスケ連ということなのですね。
相変わらず、元会長の圧倒的な庇護の下、
アスリートファーストどころか、
その根本である、
「ひとの心」を大切にしない組織。
そして、
その親玉であるJOC。
みんなして、
たこ●ゅー代議士を怖がって
忖度しまくってる組織。
そりゃ、あのカップルは楽しく競技できたでしょうよ。その陰で若いカップルが軒並みカップル解消していきましたがな。異常だよ、全く。
やれやれ。
私らが、結弦くんに対する誹謗中傷や、
不当な差別をやめてくれと
何度JOCに訴えかけても梨のツブテだったのも、
まあ、こういう組織だったからってことですね。。
分かりみあり過ぎて、もう、涙も枯れました。
こんな感じだと、
あと20年は、変わらないでしょう。
結弦くんが競技を去って、
競技会以上の挑戦を次々と見せてくれる生き方を選んでくれて、
ほんとに良かったと思います。
まさに、英断。
あの世界で戦って得られるものなんて、
もう、何もないでしょう。
私は何度も、繰り返してきました。
彼から多くのものを奪ったことを真摯に謝罪し、
奪った点数と奪ったメダルを返してくれたら、
結弦くんも、
ISUの試合の解説をするかもしれないし、
なんらかのコラボ的なもの、
たとえば次の五輪の何かをしてあげてもいいんじゃない?的なことは書いてきましたが、
もう、そんなのもどーでもいい!!!って気分ですね。
永守会長のお気持ち、御察しいたします。
ま、ね、
次のイタリアでの五輪で、
Gucciさまの肝入りで結弦くんが何か重要な役割を担うというのであれば、
それだったらOKかな?
トリノのGPFで何をしたか、
どんな酷いことをしたか、
それ、ぜーんぶ、
白状して謝罪してくれるのが先ですけどね。
↓


◆結弦くんの公式チャンネル

※メンバーシップ➡登録用&メンバー専用画面 直リン
※収益化に貢献する視聴方法➡こちら
【備忘録】
◆チケ高額転売、通報のやり方➡こちら
◆ツイッターでの通報方法(詳細)➡偽アカウントをTwitter社が擁護?!/通報は簡単
◆今、私らが、やらねばならぬこと… アンチ、炎上目的動画の通報のやり方
◆誹謗中傷の通報➡インターネット人権相談受付窓口
◆通報先リンクまとめ➡コーチ無しで北京五輪??? #羽生結弦 #北京五輪選手団 #JOC
◆動画の切り取り方:クリップ~広告収入を結弦くんへ
◆結弦くんの公式動画、視聴回数に貢献するための条件➡こちら
◆結弦くんのブレスレット~パワーストーンの意味/パワーストーン屋さんSALE中だった件
◆ANA機内食セット新作出ました♪ #推しの所属を応援したい #ハンバーグ激ウマ
◆東京の足の神さま一覧 #羽生結弦 #ゆづ活 #祈祷班
◆40㎝と45㎝ WingsGold #つけ比べ #羽生結弦 #ファイテン
【最近のゆづ本レビュー】
◆変なもの見つけた件…レビュー『フィギュアスケーターズ28』
◆ゆづ記事レビュー 『AERA 4/3号』野口美恵
◆デジタルテレビガイド!!!2023年5月号プロロGIFTノッテ
◆『スカパー!TVガイドBS+CS』 2023年2月号 プロロ八戸特集
◆『魂のアスリート』凄すぎて、魂抜かれたよおおおおお!!!!!!
◆『デジタルTVガイド』レビュー
◆AERA 2022.11.21(プロローグ特集)
【初めましての方へ】
◆羽生結弦選手のプロ転向を残念に思う気持ちの残ってる方へ
◆追記2)北京をルール通りに採点したら/鍵山くん「羽生結弦に通じる挑戦」
◆リスペクトよりも大切なもの~彼らは何故、ネイサンの勝利にガッツポーズをしたのか
◆ブライアンのインタ&萬斎さんのエールに思う~五輪公式版ブライアンインタ和訳
◆オーサーさえ帯同しない理由 #羽生結弦 #北京五輪
◆ソチでもコーチパスは与えられなかった~スケ連によるイジメは続いている
◆ISUと米国の誤算~白鯨は… #羽生結弦 #4A
◆不正ジャッジ甚だしい件、ガンディーさん分析、本田先生「ひるおび」発言、ネイサンのスポンサーの謎
◆チーム羽生に、コーチパスを支給してもらうために、私たちができること
※コメントポリシー
※交流のない方からのアメンバー申請は承認できませんので、申請の際はこちらをお読みください→こちら
以下、オマケ
みなさーん🥳🎉🎉🎉
— korirakumao(こりくま) (@korirakumao) July 2, 2023
先週一週間で
羽生選手が第1位ですよ(≧▽≦)🎉
ついラン週間スポーツランキング
第1位🏆🥇羽生結弦#羽生結弦#HANYUYUZURU#YuzuruHanyu pic.twitter.com/4ct8wSVNG2
フィギュアを見なくなる理由?
— ❄️ヨッシ🍯🍊👑🥇🥇 (@YAVYalFj2stgQXS) July 3, 2023
北京のメダリスト会見に集まったメディアの数からすでに答えは出てた気がする。
世間が求めているのは作られたスターじゃなく、正真正銘本物のスターであり不正のないクリーンな競技だと。
今さら遅いけど…
※【クリック募金】東日本大震災:津波で保護者が死亡・著しい後遺障害を負った人の子どもさんへ等
アマビエさま、どうか日本を、ていうか、
結弦くんの健康をお守り下さい


左から、リアド・サトゥフ氏、ねこまさむね、水木しげるさん
✨🎊❄️🔽🙏🎉🌌📝🌠♪✨✨💫✨🎁🎄💦😭⛩🕗🌫🕐🕐🕖🌫🍏🥺🌟🧊🍯🍊