編笠山 アブ対策
霞沢岳から帰ってきた2日後の7/26金曜八ヶ岳の編笠山に登ってきました近くの低山は暑くて行く気にならない涼を求めて少しでも標高の高い編笠山へ雨で2度中止になり漸くです観音平駐車場より編笠山名物のアブ対策は必須です頭から虫よけネットと蚊取り線香で準備万端アブは黒に寄って来ると言われてるので黒タイツは辞め長ズボンにしました皆はトンボも付けている昨年至仏山だったかなリーダーと私はトンボ付けていたけどブンブン飛び回り全く効果なしなので私は置いてきました雲海到着真ん中のKさんの虫よけネットはマッ白まるで結婚式の花嫁さんベールみたいで可愛いその後そのKさん黒のアームカバーにアブが寄って来るようでまたアームカバーにまた~~と叫んでるKさんの帽子にはトンボも付いてるけど3か所刺されたようです私や他の方のアームカバーはグレー蚊取り線香の効果か私の前後の人達は全く刺されなかったKさんは今回写真担当の為最後尾で離れていた為蚊取り線香の煙はそこ迄届かなかったかな?アブ対策にはやはり蚊取り線香が一番の様な気がする獣除け蚊取り線香もありますアブが落ち着いたら獣除けね青年小屋到着ここでランチ小屋の前にはクルマユリが綺麗ですさ、このゴロゴロ岩をバランス取りながら上ってくよ~手前の大きな岩を飛び越えてバランス悪い~岩の間からはアキノキリンソウやイワオトギリソウウスユキソウが咲いていました硫黄岳、横岳、赤岳ザ.八ヶ岳編笠山到着(2,524m)権現岳、ギボシと先ほど迄居た青年小屋直近の山予定8/3 入笠山ハイキング8/5〜9 初の4泊5日 食料や着替えに悩みますご覧頂き有難うございます🙏