最近ブログ書くのが億劫になっている
 
 
9/3.4
 
南アルプス仙丈ケ岳へ行ってきました
台風10号の影響が長引き中止になると思っていたけど決行です
 
 
 
今回同じ会のお仲間でもあるガイドSさんのツアーに参加です
会からは3名参加で後は東京と横浜の方計5名
(満だったのに急遽3名のキャンセルあり)
 
 
仙流荘の駐車場には11時前に到着
車の中でお昼を頂き12:10分の南林道バスに乗る為早めに並びました
 
 

後ろのKさんからこっそり撮られていた

いつもは長い行列のバス乗り場
台風も逸れたばかりで今日のお天気も雨50%予報
なのでガラガラですね
 
 
1泊目の予定
仙流荘~大平山荘前バス停下車~藪沢大滝~馬の背ヒュッテ泊
 

甲斐駒ヶ岳は2年前に登ったので今回は仙丈ケ岳のみ(初)

 

 

北沢峠ではなく何故か手前の大平山荘バス停前の登山口から珍しい?逆回り

 

 

 

バス停到着前に鹿さんのお出迎え

 

 

 

 ちょっと小雨が降って来たのでレインウエア着用

 



 

 

沢には南アルプス天然水ウインク

 

 

キオンか?アキノキリンソウ?


写真撮れなかったけどこの手前で気温の群生があったので多分キオンかな?


 

コゴメグサ

 

シナノオトギリ

 

途中雨も止みましたが

レインウエアのゴアテックスが暑くてショボーン

 

 

夏用薄手レインあったら欲しい

 

 

 

今日のお宿到着~

 

 

 

夕飯は鹿肉カレー

ドキッとしたけど臭みもなく普通のお肉と変わらなく美味しかった

 

 

 

トイレと水場はこの奥にあり

雨だと歯磨きやトイレが少し面倒ですね

 

 

到着後暫くしてかなりの雨が降ってきました

 


明日は止みますように🙏

 

 

 

 

9/4

2日目

馬の背ヒュッテ~仙丈ケ岳~小仙丈ケ岳~大滝の頭~北沢峠~仙流荘

 

 

前日の雨も止み今朝は晴れ

朝食はお弁当を頂き5時半出発

 

 

小屋前のナナカマド

 

 

 

甲斐駒ヶ岳~

やっぱりかっこいいね照れ

 

 

2年前は仙水小屋に泊まり

甲斐駒ヶ岳登頂結構きつかった思い出がある

 

 

その頃より体力もついてきたので今度は日本三大急登の黒戸尾根から上ってみたいとずっと願ってる

 

 

Sガイドに伝えたら足並み揃う人が集まれば企画するよと言われた

 

憧れの黒戸尾根

 

果たして行けるだろうか

 

もっと体力つけておかねば

 

 

 

 仙丈小屋で休憩

 

 

 

さ、仙丈ケ岳に向かって

 

 

 

最高の眺め

 

 

 

 

 

 

 滝雲

 

 

そろそろかな~はてなマーク

 

ウラシマツツジの葉が赤く群生してます

今度はお花も見たいな

 

 

 

 

 

 

コゴメグサ

 

 

 

 

仙丈ケ岳(3033m)到着~

 

 

 

 

 

 

 

北岳の左奥には富士山見える筈が雲の中

 

雲が無ければ日本第一と第二が揃って撮れる予定だったのに残念😢

 

 

これから小仙丈ヶ岳に向かいます

 

 

続きます

 

 

見て頂き有難うございますお願い