【18話】わたしの起業ストーリー 自宅よもぎ蒸しサロン開店→ネットショップ開店! | 日本製よもぎ蒸し用品販売専門店|よもぎ蒸しサロン開業支援|東京渋谷区、外苑前、表参道

日本製よもぎ蒸し用品販売専門店|よもぎ蒸しサロン開業支援|東京渋谷区、外苑前、表参道

熱い!腰が痛くなる!息苦しいというよもぎ蒸しの三重苦を解消!日本製オリジナルよもぎ蒸し用品専門販売店として14年目。外苑前でよもぎ蒸し体験できます!

よもぎ蒸し凛の長尾 真紀です。



わたしの起業ストーリーは目次はこちら↓
【第1話】 【第2話】 【第3話】 【第4話】 【第5話】 【6話】
【第7話】 【第8話】 【第9話】 【第10話】 【第11話】 【第12話】【第13話】
【第14話】 【第15話】 
【第16話】 【第17話】







ホームページ制作のお仕事をしながら自宅サロンをオープンしました。
当時はそれほどよもぎ蒸しが体験できる場所もなかったので
結構予約が入っちゃいました^^




ホームページの仕事もしていたので、週に3日くらい1日2組までの
ゆるゆるな運営のサロンでした。




そしてご予約いただく方がそろいもそろってサロンのオーナーさん
ばっかりだったんです。




身体メンテナンスのプロの方々に言っていただいたことが、



自分メンテナンスに使いたい」でした。




セラピストさんは自分で自分の全身をメンテナンスすることは
できないですよね。




でもよもぎ蒸しなら座っているだけで全身のメンテナンスができちゃう。
わたしもそこが魅力でした。




サロンに導入するしないは別として自分のために自宅にほしいという
お声が多かったので販売することにしたんです。




実は私サロンを開業して1か月くらいで私に人を癒す仕事は向いてないかも・・・・
と気づき始めていました。




10月によもぎ蒸しだけの自宅サロンをオープンして12月によもぎ蒸し用品の
ネットショップをオープンしちゃいました

 

 

 

 

 

 

 

オープンしたての頃はこんな半額キャンペーンなんてものもやっていました(苦笑)

 

 

ネットショップの売り上げは1か月でサロン業も
ホームページ制作をも超えてしまったのです~~~!!
それからは物販に力を注いでいきました^^




無意識にうまくいっているものを伸ばしていくというやり方を
選択していたような気がします。



しかし、セラピストになる夢は捨てきれずいっぱい学んだ半年間になりました。
その話はまた次回にいたします。
 

続きはまた次回。
 ↓よもぎ蒸しって何にいいのかな?

まずはメルマガ登録からどうぞ!

メルマガ登録についてご案内です。

 

 

image