昨日やっと確定申告が終わりました~
ブログを見て下さった生徒さんが
「先生、確定申告終わりましたか??」
と心配して下さったので^^
フリーインストラクターさん達のご参考になれば・・・
以下この10年で培った手早い確定申告書の作成の仕方です
あ!
興味のある方以外は見ても疲れるだけですよ↓
まず確定申告書Bと収支内訳書の
住所や名前など何も考えなくても記入できる個所を埋める
(少しでも書き始める事が大切!)
次に確定申告書B第二表の所得の内訳を埋める
各ジムから送られてきた支払調書の内容を書き写すだけ
(これもあまり考えずにできる)
源泉徴収税額の合計額(39)を出したら第一表(39)にも記入
(これが還付金として少しでも戻ってくるかも!と励みにする)
所得の内訳斜め上あたりにある社会保険料控除を埋める
私の場合、国民年金、国民健康保険の2項目
控えがあればこれも書き写すだけ
生命保険に入っていればその下の生命保険料控除を埋める
これはそのままの額ではなく金額によって計算が異なるので
冊子を参考に計算してね
次に収支内訳書
裏面、減価償却費の計算欄に冊子を参考に自動車の減価償却費を計算し記入
(一瞬ひるむが慣れてしまえば簡単)
売上(収入)金額の明細に
サークル活動や単発での病院や企業でのお仕事など
支払調書が来なかった収入先を記入
サークルや自主開催のクラスの場合
代表者やもっとも売り上げの多い顧客さまの住所、名前を記入
複数なので○○○子他○名と言った感じ
その下の上記以外の売り上げ先の計とは
支払調書の収入金額の合計(私の場合)
支払調書が来たジムの収入分と
来なかったサークルなどの収入分
全部足して、ここで22年分の収入金額①がでますね
①は確定申告書B第一表の収入金額等欄
営業等ア に記入
(ほぉ~前年はこれだけ稼いだのね、と思う)
収支内訳書表面の①にもその金額を記入
以下収支内訳書の記入
⑬の減価償却費は先に計算した自動車のところの
ト 本年分の償却費合計
イ 租税公課
私の場合車の税金
車を使う割合が90%お仕事で10%私用なら
×0.9の額を記入
ハ 水道光熱費も同じように割合を計算して記入
ホ 通信費は携帯やパソコンの接続料金など同じく割合を計算して記入
二 旅費交通費は研修に行った交通費やガソリン代(これも割合を計算)など
へ 宣伝広告費はフリーペーパーなどに載せた時やフライヤー作りの費用
ト 接待交際費は顧客さまへのプレゼントや食事代を持った時などの金額
チ 損害保険料は車の保険
ヌ 消耗品費はウエアやCD代その他もろもろの文字通り消耗品
ヲ ワ カ ヨ タ欄は空欄なので私の場合
研修費、慶弔費などを作って記入
レ 雑費は欄のどれにも入らない物
これで経費の合計が出ます
収入金額①から経費の合計⑱を差し引くとその年の所得金額(利益)が出ます
(ここまでくればもうちょっとだよ!)
確定申告書B第一表所得金額欄営業等①に所得金額(利益)を記入
所得から差し引かれる金額欄に
先に計算した社会保険料控除⑫と生命保険料控除⑭を記入
あとは所得金額から所得から差し引かれる金額を引いて(26)を記入
冊子の計算方法で税金(27)を計算する
差し引き所得税額(36)が出たら
源泉徴収税額(39)を引いて申告納税額(40)が出る
還付される税金がある場合口座を記入
わーい
できました
あくまでも私の場合なのでちょっとした参考までにして下さいね
扶養家族がいれば記入欄や控除が変わりますし
医療費がたくさんかかった人は医療費控除があります
他の商売をしていた場合の売り上げについては知らないし
色んな境遇によって記入個所が違いますので
分かる範囲が埋まったら
分からないところは税務署に行き相談や質問をしましょう
ちなみに支払調書、生命保険と国民年金の支払い証明書は要添付です
自動車税と国民健康保険は添付しなくて大丈夫です
はぁ~これ書くの結構労力でした
来年はこのブログを見ながらやろうっと
mixi コミュニティ「群馬でHIROKOとヨガ&ピラティス」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4740831
HIROKO
~YOGA&PILATES~
HP http://classeduluxe.jp
classeduluxe@gmail.com